自分たちでたこ焼きを作りながらお酒が飲める、新感覚エンターテイメント居酒屋!焼き方や具材で個性が出るのが面白い。ドリンクもかなり充実なので、誰と行っても楽しめそう~
地下だから繁華街でも落ち着いて飲める!
繫華街 四条河原町の交差点から北東を少し北に進んだところが今回の目的地「たこ焼き酒場 京の華」。河原町通りに面していて便利。蛸薬師通りのちょっと南側、ファミリーマートの隣にお店の入口があります!

じつは京都でも有数のサントリーが認める神泡超達人店。たこ焼きにビールは欠かせませんよね。

4人席が並んでいますが、コロナ対策として使える席はとびとびに。
とりあえずビールとたこ焼き!

生地は5種類、ベーシック以外にもコチュジャンや白みそなど、バリエーション豊富で味が気になるところ。
メインの海鮮具材は3種類「タコ・えび・ほたて」
トッピングは15種類。ネギやお餅は家でも定番かなと思いますが、ポテサラやツナマヨなど、チャレンジしたくなるトッピングも。どう組み合わせるかは、あなた次第!

定番はもちろん、「京の華」ならではの変わり種にもチャレンジしてみてください!
難易度の表示もあるので、はじめての方でも安心してください。

タコと薬味と生地が1段目。
2段目に隠れているスピードガン?っぽい秘密兵器は赤外線温度計!

その温度は約250~300度の高温!!
確かに家のたこ焼き器ではそんな温度だせないです。


え、そんな難しいことできないって?
大丈夫です。タコを入れるところまでは、店員さんがやってくれるので初めての方も安心です。

タコは冷凍されていて、焼いてる間に徐々に火が入っていくため、固くなりすぎません。
そのため中とろ外カリ、タコも柔らかな美味しいたこ焼きに仕上がるそうです。

思っている以上に、楽しく簡単に焼けますよ。

まずここが個性のでるポイント。
一箇所にドバっと入れる人もいれば、キレイに均等にいれる人も。私は自分でやるとドバっと入れちゃいそう…。

めっちゃキレイ。
全部入れ終わったら、まわりの生地が焼き固まってくるまでちょっと待ちます。


90度ずつ焼いていくと自然と丸くなります。
あまり触りすぎると、水分が飛んで縮んでしまい、きれいにまた美味しくはなりません!

どっちがキレイに焼けてます?こうやって、出来上がりを比べてみるのも、楽しみのひとつ。

青のりとかつお節はもちろんセットで。
マヨネーズは頼めば持ってきてもらえますよ。
個人的にはポン酢ソースがあっさりしてて美味しかったです。

「神泡超達人店」のビールとたこ焼きの相性はバツグン!ここのビールを飲むために関東からわざわざ来る人もいるくらいなんだそうです。
お酒とサイドメニューも充実!
お酒の種類もいっぱい!


山崎や白州といったプレミアム銘柄もあり。

バナナとかキウイなんていう珍しい果実酒まで。
美味しいたこ焼きをおつまみに、お酒がすすみます~

鉄板メニューも力入っています!


・鶏軟骨の唐揚げ
・ポテトフライ
・蓮根の豚肉挟み揚げ

シャキシャキもやしの食感がいい感じ。

プリッとしたエビと、辛味がビールにあう!

もちもちのうどんと、香ばしい醤油が食欲をそそります。結構お腹いっぱいだったけど、ペロッと食べれる不思議。
京都で唯一の「たこ焼き鉄板を内蔵したテーブル」で、ワイワイとたこ焼きを作りながら美味しいお酒をぐいっと。
いろいろな人達を連れて行きたくなるお店です!
店舗情報
店名:飲めるたこ焼き酒場 京の華 京都河原町店住所:京都市中京区下大阪町349-6 イシズミビルB1
TEL:050-3490-7105
営業時間:
月~金 居酒屋タイム 17:00~24:00(L.O.23:00)
土・日・祝 居酒屋タイム 12:00~24:00(L.O.23:00)
定休日:不定休日あり
関連ページ: https://takoyakikyonohana.gorp.jp/
※営業時間は平日17時~22時、土日祝日12時~22時とさせて頂きます。感染症の拡大等で変更の可能性あります。店舗へ確認お願いします。