汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は今話題の京都市立芸大が学校名をめぐり起こした裁判。敗訴というその意外な判決に対する地元の反応は?
バス停は『京都造形芸術大学』のまま
たまたまグールグルマップで調べごとをしている時に発見。今まで『京都造形芸術大学』と認識していた大学名称が『京都芸術大学』と変更されて表示。つい最近地元ニュースでも流れ、話題となった大学名称変更問題。
ことの発端は、昨年8月京都造形芸術大学が大学開学30周年記念事業「グランドデザイン2030」の一環として、大学名を2020年4月から『京都芸術大学』へ変更すると発表。
それに対して、公立大学・京都市立芸術大学が名称の酷似による混乱を招くとして反発。昨年9月、京都造形芸術大学に対し、名称の使用差し止めを求め、大阪地裁に提訴。

かねてより、京都芸術大学側に名称を再考するよう求めていた門川大作京都市長も、今回の判決に遺憾を示し、ほとんどの地元民の反応もまた同じような見解。

京都市立芸術大学は1880年(明治13年)に創設された名門。 日本で初の公立の絵画専門学校を母体に設立された、日本最古の芸術大学。地元民の間では、「京芸」「市芸」などの略称で親しまれています。



