【動画】[Alexandros] - 閃光 (MV)
本作の主題歌を手がけるのは、これが初アニメタイアップとなるロックバンド、[Alexandros]。
メンバーの川上洋平(Vo&G)、磯部寛之(Ba&Cho)、白井眞輝(G)、リアド偉武(Dr)に「閃光」の制作と映画『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』について、またバンドの現状も語ってもらった。
――[Alexandros]は今年3月に10周年の締めくくりとして、初のベストアルバム『Where’s My History?』をリリース。4月10日に新メンバー・リアド偉武さんが加入しました。
リアド偉武 以前からサポート・ドラムとして関わっていたんですけど、(正式加入して)こうやってインタビューを受けるのは新鮮ですね。
川上洋平 毎作毎作、新鮮な気持ちでやってるんですけど、リアドが加入してくれたのは気持ちいいですね。好きなヤツだし、いいドラマーだし、「さあ、ここから!」という感じもあって。
磯部寛之 [Alexandros]はまだまだ道の途中だし、“新生”は言い過ぎというか、チャプターが変わった感じはありますね。
白井眞輝 リアドはライブも一緒にやってるし、レコーディングでも叩いてくれてるので、自分たちとしては既に馴染んでいて。まあ、“ここから新しく……”という感じで見せたほうがいいのかもしれないけど(笑)。
磯部 アーティスト写真も4人になったしね(笑)。
川上 リアドは本物のイケメンだから、ちょっと困るんだけど(笑)。
磯部 フロントマン泣かせのドラマー(笑)。
――(笑)。正式に4人体制になってから最初の楽曲「閃光」は、映画『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』主題歌。やはり映画のストーリー、世界観を意識して制作されたんでしょうか?
川上 タイアップ楽曲でも、半分以上は自分たちの曲として作ってるというか。[Alexandros]の楽曲としてリリースするわけだし、完全に映画の世界に沿って作ったわけではないんですよね。まず原作の小説を読んで、映画も観させてもらって、そこから自分が受けた影響を素直に音と歌詞にした感じです。劇伴のプロではないので、「このシーンに合わせる」みたいなことではなく、自分たちの表現や色をそのまま出すというか。それを信頼してオファーしてもらってると思うので。
――なるほど。サウンドの軸になっているのは、白井さんのギターリフですね。
白井 このリフはけっこう前からあったんですよ。ニューヨークに滞在してた頃(2018年)なので。
川上 そのときから「何かの曲に使いたいね」って話してたんですよ。「閃光」は一聴するとアップテンポで爽やかに聴こえるかもしれないけど、じつは切なさや悲しさ、寂しさも込められていて。その部分を担っているのが、ギターリフだと思うんですよね。たぶん、まーくん(白井)は何の気ナシに弾いただけだと思うんだけど。
白井 そうだね(笑)。手癖みたいなものだから。
川上 そういう自然に出てきたフレーズをキャッチするのが、僕の役割なんですよね。ミュージシャンが無意識で弾いたフレーズには、本当の感情や心のなかにあるものが出てると思うので。
――その瞬間の閃きが、サウンドやアレンジに反映される。
磯部 そうですね。何かを意識するわけではなくて、「楽曲のメロディや情景を思い浮かべながら弾いたら、こうなった」という。
リアド アレンジも、みんなでセッションしているときに出てきたことが取り入れられるんですよね。
川上 じつは(コロナ禍により)映画の公開が延びたことも影響していて(※当初は2020年7月公開予定だった)。1回完成したんだけど、ライブのためにリハーサルしているときに、「このアレンジもいいね」というアイデアがどんどん出てきて。
磯部 やってると育っていくからね、曲が。
――“新しい世界を紡ぎ出していけ”という前向きな歌詞も印象的でした。
川上 それもメロディやサウンドに引っ張られて出てきた言葉なんですよ。元々希望を歌うことは多いし、自然でしたね。
――シングルには「閃光」の英語バージョンも収録。
川上 映画は海外でも公開されるし、マネージャーに「英語バージョンも作ってみたら?」と言われて。今までやったことなかったので、面白かったですね。そのちょっと前にTVの「おしゃれイズム」に出たんですけど、そのときに初恋のイタリア人の女の子と話をして、「洋平がバンドで活躍してるのは知ってたけど、曲のタイトルが日本語だからわからない」と言われて。
――(笑)。メンバーの皆さんは映画もご覧になったそうですが、いかがでした?
川上 めっちゃ面白かったです!『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』からの繋がりも良かったし、あとはギギ(・アンダルシア、本作のヒロイン)がかわいい(笑)。
磯部 わかる(笑)。
川上 完成披露試写会に参加させてもらって、ギギの声優さん(上田麗奈)にお会いしたんですけど、テンション上がりましたね。アニメファン、声優ファンの皆さんの気持ちがちょっとわかりました(笑)。
磯部 グラフィックもすごかったですね。アニメーションとCGが融合された映像が素晴らしかったし、すごくリアルで。ジンジャーエールが美味そうに見えました(笑)。
白井 戦闘シーンもリアリティがあって。実際に戦っている人間の視点から見た状況がリアルに描かれているし、たぶん、しっかり取材してから作ってるんだろうなと。
リアド 僕は公開されてから映画館で観ようと思ってます。
――川上さん、磯部さん、白井さんは、主人公のハサウェイ・ノアと出会う市民の役でアフレコにも挑戦。
川上 “声優初挑戦”なんてニュースになりましたけど、全然そんなんじゃなくて、カメオ出演みたいなものです(笑)。セリフもひと言、ふた言だし。
磯部 めちゃくちゃ難しかったですけどね。アニメーションの声を担当するのはもちろん初めてだったんですけど、声だけで表情を伝えるのって、こんなに大変なんだと思って。声優の皆さんはすごいです。
リアド 実際に映画を観て、(メンバーが演じた役を)探してみようと思います(笑)。
白井 「わからなかった」と言われたほうがいいかも。わかるってことは、下手ってことだから(笑)。
――ちなみに皆さん、『ガンダムシリーズ』の思い出って何かありますか?
川上 少し年の離れた兄が『ガンダム』の大ファンで。兄が飾っていたガンプラを勝手に触ったら、「ポーズ変わってるじゃねえか!」ってキレられたことがあります(笑)。
磯部 映画の主題歌ですからね(笑)。シングル「閃光」の完全生産限定盤にオリジナルのガンプラが付いてるんですけど、ボディにRX-RECORDSのロゴがプリントされてるんですよ。
白井 マネージャーがめっちゃ喜んでますね。
――素晴らしい(笑)。そして[Alexandros]は、6月から全国ツアーがスタート。
川上 はい。新しい仲間も加わったし、最高のツアーにしますよ。
リアド 自己紹介と言うか、「こういうドラマーが入ったんだな」と納得してもらえるような演奏をしたいと思ってます。
磯部 ライブが出来ない期間がかなりあったし、ストレスもたまってましたからね。まだ手放しで楽しめる状況ではないですけど、無事に開催できるといいなと。幕張のライブ(「<[Alexandros] 10th ANNIVERSARY LIVE at 国立代々木競技場 第一体育館 “Where’s My Yoyogi?”>」)もそうだったんですけど、スタッフはもちろん、会場に来てくれるお客さんもしっかり対策してくれて。次のツアーもそうなると思うし、あとは自分たちが最高のステージを見せるだけ。楽しみですね。
白井 移動自体も難しい時期もあったので、各地を回れるのはすごく嬉しいです。もちろん対策は必要ですけど、そういう時期が戻ってきたんだなと。
――制作も続いてますか?
川上 ちょうど昨日、スタジオに入ってたんですよ。リフを思い付いて、それをもとにして、みんなで肉付けして。締め切りを決めないで、「いいね」「最高だよね」とピュアに思えるものしか形にしたくないんですよね、今は。
INTERVIEW & TEXT BY 森 朋之
●リリース情報
『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』主題歌
「閃光」
5月5日発売
【完全生産限定盤(CD+「HG 1/144 RX-78-2 GUNDAM Ver. [Alexandros]」オリジナル・ガンプラ)】
品番:UPCH-7582
価格:¥5,500 (税込)
【初回限定盤 (CD+DVD)】
品番:UPCH-7583
価格:¥3,080 (税込)
【初回限定盤 (CD+Blu-ray)】
品番:UPCH-7584
価格:¥3,520 (税込)
【通常盤(CD)】
品番:UPCH-5978
価格:¥1,100 (税込)
<CD>
01. 閃光
02. 閃光 (English ver.)
03. 閃光 (Instrumental)
<DVD / Blu-ray>
Secret Session Live at Shimokitazawa Shelter
Adam’s Apple Pie
Revolution, My Friend
My Blueberry Morning
Stimulator
閃光
For Freedom
●作品情報
『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』
5月21日(金) 全国ロードショー
【キャスト】
ハサウェイ・ノア:小野賢章
ギギ・アンダルシア:上田麗奈
ケネス・スレッグ:諏訪部順一
レーン・エイム:斉藤壮馬
ガウマン・ノビル:津田健次郎
エメラルダ・ズービン:石川由依
レイモンド・ケイン:落合福嗣
イラム・マサム:武内駿輔
ミヘッシャ・ヘンス:松岡美里
ミツダ・ケンジ:沢城千春
メイス・フラゥワー:種崎敦美
ハンドリー・ヨクサン:山寺宏一
【スタッフ】
企画・製作:サンライズ
原作:富野由悠季、矢立 肇
監督:村瀬修功
脚本:むとうやすゆき
キャラクターデザイン:pablo uchida、恩田尚之、工原しげき
キャラクターデザイン原案:美樹本晴彦
メカニカルデザイン:カトキハジメ、山根公利、中谷誠一、玄馬宣彦
メカニカルデザイン原案:森木靖泰
色彩設計:すずきたかこ
撮影監督:脇顯太朗
CGディレクター:増尾隆幸、藤江智洋
編集:今井大介
音響演出:笠松広司
録音演出:木村絵理子
音楽:澤野弘之
主題歌:[Alexandros]
配給:松竹ODS事業室
(C)創通・サンライズ
関連リンク
[Alexandros]オフィシャルサイト
https://alexandros.jp/
『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』公式サイト
http://gundam-hathaway.net/