なお、本対談はYouTubeのi☆Ris公式チャンネルの協力のもと実施。「プロデューサと一緒にFull Energy!!対談」と併せて、ぜひ両方ともチェックしてほしい。
i☆RisチャンネルYouTube:
https://www.youtube.com/channel/UCi6z7BymHrLuUSr9bLK3T-Q
INTERVIEW & TEXT BY 須永兼次
10年以上アニソンシーンで戦い続ける両者の、互いの印象とは?
――まず最初に、今回のコラボ前にはお互いがどんな印象を持たれていたのかからお聞きできますか?
佐藤純一 僕はfhánaでデビューをした頃は、恥ずかしながら「声優アイドルグループ」についてあまり詳しくなかったんです。そんななかで、例えば“Animelo Summer Live”などで何度かご一緒させていただいているうちに「i☆Risさん」という存在が、だんだんインプットされていきまして。
若井友希 たしかに、めっちゃ共演しましたもんね。深くコラボみたいなことをしているわけではないけど、「毎回フェスで会うよなぁ」みたいな(笑)。
佐藤 もちろんほかにもたくさんの人と同じ日に出演するわけですけど、際立って印象に残ったんですよね。ステージ上の存在感とか華やかさとか……「明るく楽しい」だけじゃなくて、エモさとか、「気合い」みたいなものが伝わってくる感じがして。
若井 あー……我が強い感じですね(笑)。
佐藤 そのなかから、バンドっぽいマインドもちょっと感じたんですよ。
芹澤 優 えー、すごい嬉しい!
若井 嬉しいね。褒めてもらった……!私はまずfhánaさんに対しては、最初にアニメフェスとかで共演させてもらったとき、まずtowanaさんの歌声にびっくりしちゃって。私くらいちっちゃい方があんなハイトーンを出して、「すごい!」と感じたんです。で、佐藤さんの音楽の世界観というか、独特のサウンドみたいなものに「fhánaさん」という個性をすごく感じて、「わー!」って思ってたんですよ。……「『わー!』って思ってた」って、ちょっと語彙力足らないですけど(笑)。
佐藤 若井さんは、一度しっかりお話させていただいたときに元々シンガー・ソングライター志望で「すごく音楽に本気な人なんだ」と知って、ソロの曲も聴かせていただいたり……。
若井 ソロライブにも来てくださってましたもんね。
佐藤 はい。ライブハウスでの、すごい初期のソロライブにも。それもすごく良かったですし、その後コロナ禍中のオンラインライブも、結構観させていただいていたんですよ。
若井 ありがとうございます!めっちゃ知ってくださってる……。
佐藤 僕が観させていただいたライブはピアノを弾きながら歌ったりとかしていたものなんですけど、すごく世界に入っている感じがしたんですよね。
若井 えー、めっちゃ嬉しい、ありがとうございます。
芹澤 私が佐藤さんを佐藤さんとして認識したのは、私が上野さん役で出演していた『上野さんは不器用』のOPテーマ「閃きハートビート」を、みっく(伊藤美来)とコラボで作ってらっしゃったとき。アフレコのVにその仮歌が入っていて、Vチェックしながら毎回「めっちゃ良いOPだなぁ」と思っていたら「コラボだ」と聞いて「わわっ、すごい……」となったんですよ。towanaさんの歌声とfhánaさんという世界観だと、神秘的だったりノスタルジックさがあったり芯に響くような音楽のイメージがあったんですけど、「閃きハートビート」はめっちゃキュートで「すごいハッピーサウンドだ!」と思ったんですね。そのときの「佐藤さんってなんでも書ける、すごい方なんだなぁ」いうのが、最初の印象でした。
佐藤 芹澤さんも、オンラインライブで印象深かったことがありまして。コロナ禍には色んなアーティストさんがオンラインライブをやられていましたけど、芹澤さんのソロのオンラインライブは一味違っていたんですよ。かなり広い空間に部屋とか街の中とかステージとかたくさんのセットが組まれていて。その中をシーンごとに移動しながらライブをしていて……その演出がすごく良いなと思ったんです。それで、そのあとfhánaの「愛のシュプリーム!」という曲のMVを作るときに、「芹澤さんのオンラインライブみたいな感じ、良いなぁ」と思い浮かんで。
芹澤 そうです。「どうやってやったんですか?」みたいなことまで聞いていただいたので、お答えして。完成したのを観たんですけど、もう最高でした……!
若井 おー。それは、良い裏話ですねぇ。
芹澤 意外と繋がりがいっぱいありましたね。
――では続いて、「White Lyrical Kingdom」についてお聞きしていきます。まずこの曲のコンセプトがどのように決まって、それを佐藤さんはサウンド面からどう膨らませていったのでしょうか?
佐藤 リリース時期が冬ということもあって、最初に「“冬の恋愛ソング”×冬レジャー×テンポ感のいいポップチューン“みたいな曲を作ってほしい」お話をいただいたんですね。それで、実際に作曲に着手するまでの間にfhánaの10周年企画があったりするなかで「i☆Risさんも11周年なんだ」と気づいて……自分たちもそうなんですけど、10年活動するって結構大変なことですよね?それで「i☆Risさんはこの10年を乗り越えてるんだ」みたいなことをすごく思って。
芹澤 確かに。
佐藤 それを意識したうえで、先ほどお話したようなコロナ禍での芹澤さんや若井さんの取り組みとか、もちろん皆さんアニメにも声優として出演されていることを考えたときに「すごい、戦ってきてるんだなぁ」と思って。今まで自分も色々もがいてきたつもりなので、そのときにシンパシーを感じたんです。
若井 シンパシー!嬉しい……。
佐藤 だから、10年以上最前線で戦い続けているi☆Risさんたちを祝福したい。でも「おめでとう!」の気持ちだけではなくて、これからまだ見ぬ未来がたくさんあって……新しい扉を開け続けていく。戦い続けていくi%E