【G2サンセリフ 作例】スマホ修理の看板でメッセージ性の強さの演出目次

~由来や歴史、開発経緯など~       
「G2サンセリフ」について

G2サンセリフの名称の「G2」は、もとの書体をデザインした奥泉元晟氏が主宰する「スタジオG2」に由来しています。「サンセリフ」の名前からも分かるように、明朝体のようなセリフ(うろこ)はなく、幾何学的・図形的な印象も備えたおしゃれな書体です。はっきりと読みやすく大きなインパクトを与えます。


~書体の特徴からポイント、使われ方まで~       
「G2サンセリフ」の特徴

それぞれの文字の始筆・終筆の部分は、水平・垂直になるように裁ち落とされています。その処理によって生まれた“ライン”の効果で、縦組みでも横組みでも文字列をすっきり整った印象に仕上げられるフォントです。

しっかりとした力強さがありながらも、読みやすさも両立されています。特に大きな文字サイズで使用されることが多く、ゲームや電子機器などのデジタル的な表現との相性も抜群。見る人を強烈に惹きつけます。

~書体の活かし方やプロの視点~       
制作デザイナーの解説コメント

私も過去に何度も何度も助けられきた愛用フォントの1つです。特に漢字、ひらがな、カタカナのデザインが秀逸です。均一な線で表現されたように見えつつ、直線と曲線の取り入れ方が絶妙で、ロゴデザインのベースにすることが多いです。今回の作例のようにカッチリ詰めぎみで組むだけでもロゴらしく表現できます。

作例のポイント拡大

インパクトのある現代的なロゴを作るには? デジタル表現にマッチしやすい「G2サンセリフ」が◎
●書体名:「G2サンセリフ」●書体の分類:「デザイン書体」●カテゴリ:「力強い」「派手」よく使われるシーンタイトル・見出し、コミック、アニメ、ロゴ、POP、WEB、バナー、デジタル広告

~書体スペックや収録製品~       
「G2サンセリフ」の書体情報

インパクトのある現代的なロゴを作るには? デジタル表現にマッチしやすい「G2サンセリフ」が◎
【G2サンセリフ】書体見本
インパクトのある現代的なロゴを作るには? デジタル表現にマッチしやすい「G2サンセリフ」が◎
「G2サンセリフ」を試し書きするモリサワのフォント製品紹介Morisawa Fonts       高品質でバラエティ豊かな2,000書体以上のフォントを好きなだけ使える、 フォントサブスクリプションサービス組込みフォント  産業用製品のOSやゲームやデジタル教材などの各種アプリケーションに、直接データを組込んで使えるサービスTypeSquare 閲覧側の端末に指定されたフォントが搭載されていなくても、制作側で指定したフォントを表示させるWebフォント配信サービス         その他の収録製品はこちら

一覧に戻る

インパクトのある現代的なロゴを作るには? デジタル表現にマッチしやすい「G2サンセリフ」が◎
編集部おすすめ