【くろまめ 作例】ティーンズ向けファッション誌目次

~由来や歴史、開発経緯など~            
「くろまめ」について

くろまめは2022年に登場したデザイン書体です。全体的に右肩上がりでデザインされていて、字面が大きいことも相まって、勢いのある明るい雰囲気を感じさせます。1980年代にこのような手書き文字が多く見られたことから、ノスタルジックな「昭和レトロ」の演出にも便利です。


~書体の特徴からポイント、使われ方まで~            
「くろまめ」の特徴

くろまめの文字はふところが広く、たとえば「ま」のような形のひらがなでは、ループする部分が強調されていることも特徴です。書体名の「くろまめ」は、なるべくループが見せられるようなネーミングとして検討が進められました。

手書き文字のような勢いの良さが大きな魅力で、全体的な傾きはもちろん、1つずつの文字を見ても伸びやかさを感じさせます。特に横組みでテキストを組むのに適しており、文字を並べると横方向へと自然に視線が誘導される設計です。

~書体の活かし方やプロの視点~            
制作デザイナーの解説コメント

作例ではくろまめを使用し、テキストを全て横組みにしています。フォントの文字自体の傾きとともに、文字列全体を斜めに配置することでも、ティーンズ向けの雑誌らしい活発さを強調しました。手書き風のフォントで語りかけているようなイメージのデザインです。

作例のポイント拡大

1980年代を想起させる可愛いイメージの表現にぴったり! 斜めに傾いた勢いのある「くろまめ」
●書体名:「くろまめ」●書体の分類:「デザイン書体」●カテゴリ:「可愛い」「楽しい」「レトロ」よく使われるシーン雑誌、コミック、パンフレット、ロゴ、ポスター、チラシ、POP

~書体スペックや収録製品~            
「くろまめ」の書体情報

1980年代を想起させる可愛いイメージの表現にぴったり! 斜めに傾いた勢いのある「くろまめ」
【くろまめ R】書体見本
1980年代を想起させる可愛いイメージの表現にぴったり! 斜めに傾いた勢いのある「くろまめ」
「くろまめ」を試し書きするモリサワのフォント製品紹介Morisawa Fonts       高品質でバラエティ豊かな2,000書体以上のフォントを好きなだけ使える、 フォントサブスクリプションサービス組込みフォント  産業用製品のOSやゲームやデジタル教材などの各種アプリケーションに、直接データを組込んで使えるサービスTypeSquare 閲覧側の端末に指定されたフォントが搭載されていなくても、制作側で指定したフォントを表示させるWebフォント配信サービス         その他の収録製品はこちら

一覧に戻る

1980年代を想起させる可愛いイメージの表現にぴったり! 斜めに傾いた勢いのある「くろまめ」
編集部おすすめ