デザインとビジネスの融合
ビジネス環境の複雑化と不確実性の中で、デザインの創造性はますます重要になっています。このワークショップでは、デザインの創造性をビジネスに活かすための30冊の名著を学ぶことで、新しいビジネスの構想力や創造力を身につけることができます。デザインとビジネスの関連性を深く理解し、現代のビジネス環境で活躍するための知識とスキルを習得することが可能です。ワークショップは、岩嵜博論教授が取り上げた書籍のエッセンスを紹介しながら、異なるバックグラウンドを持つ参加者がディスカッションを通じて学びを深めるスタイルで進められます。多様な参加者との相互学習を通じて、デザインに関する深い知見と広い視野を獲得することができます。参加者間での相互作用は新たな視点を開く貴重な経験となるでしょう。
セミナーは4回にわたって実施され、各回で異なるテーマに焦点を当てます。例えば、第1回では「拡張するデザインのコンセプト」と「共感・エンパシー」について、第4回では「新しいワークスタイルを確立する」や「デザインの組織文化をつくる」について学びます。これらのセッションは、参加者がデザインの様々な側面を深く理解し、それらを実務に応用するための知識を得るためのものです。
このワークショップはデザイン思考を次のステップへと進めたいビジネスパーソン、デザインについて学び直したいデザインプロフェッショナル、創造的な組織作りに関心を持つマネジメント層、そしてデザインの学びに興味を持つ一般の方々に最適です。参加者はワークショップを通じて自らの専門性を高め、創造的なアプローチを実務に生かすことができます。
参加方法と詳細
参加者は先着順で受け付けられ、定員に達した場合、募集期間内であっても締め切りとなる可能性があります。募集期間は2024年1月19日までなので、参加を決めている場合はすぐに手続きを進めておくと安心です。デザインの創造性をビジネスに活かす方法を学びたいと考えるビジネスパーソンやデザイナーにとって貴重な機会となるはずです。デザインの本質を探求し、現代ビジネスにおけるデザインの役割と応用を深く理解し、専門性とキャリアを一歩先へ進める機会にしてみてはいかがでしょう。
関連ページ:https://peatix.com/event/3765545/
武蔵野美術大学
URL:https://www.musabi.ac.jp/
2023/11/27
