そこで今回は、アートやデザインが好きな人に向けて、アート発信の中核となる「麻布台ヒルズギャラリー」や、奈良美智氏の作品も展示されている「パブリックアート」、ギャラリーを併設した「大垣書店」など、麻布台ヒルズのおすすめ施設をご紹介。担当者のコメントもぜひ参考に。
目次
麻布台ヒルズギャラリー
麻布台ヒルズのアート発信の中核となる大規模ギャラリー


現在はオープンに合わせ、開館記念展として『オラファー・エリアソン展:相互に繋がりあう瞬間が協和する周期』が2024年3月31日(日)まで開催。世界初公開となる新作《呼吸のための空気》を含む、日本初公開の15作品が展示されています。会場内でドローイングを生成するドローイングマシン《終わりなき研究》や、暗闇の空間で水を用いた大型インスタレーション《瞬間の家》など、実際に動きを観察・体感できる展示に思わず見入ってしまうはず。

2024年4月以降は、さまざまなジャンルの展覧会が開催されるそうなので、これからも目が離せません。
担当者からのコメントパブリックアート作品にも使用されている再生亜鉛素材で作られた新作も展覧会の作品として展示されているので、展覧会、パブリックアートの両方をお楽しみください。
オラファー・エリアソン展;相互に繋がりあう瞬間が協和する周期
場所ガーデンプラザA MBF開館時間日・月・水・木:10:00 ~ 19:00
火:10:00 ~ 17:00
金・土・祝前日:10:00 ~ 20:00 問い合わせ03-6402-5460公式サイトhttps://www.azabudai-hills.com/azabudaihillsgallery/sp/olafureliasson-ex/備考日時指定の予約制。予約は公式サイトより
麻布台ヒルズギャラリーカフェ
ギャラリーの展覧会と連動したフードメニューやグッズも







担当者からのコメントTHE KITCHENは、スタジオ・オラファー・エリアソン キッチンと共同で考案した、和食や発酵文化を取り入れた特別メニューも用意しています。ヴィーガン、ベジタリアンに対応しており、可能な限り有機の食材を使用した、身体にも地球にも優しいラインナップが特徴です。
麻布台ヒルズギャラリーカフェ
場所ガーデンプラザA B1F営業時間ランチ:10:00~14:00
カフェ:10:00~21:00
ディナー:17:00~21:00問い合わせ03-6807-4805Instagramhttps://www.instagram.com/azabudaihills_gallerycafe/
パブリックアート
奈良美智の作品も登場!広場でのアート散策が楽しい

ヘザウィック・スタジオが手がけた大屋根《The Cloud》は、麻布ヒルズのアイコン的な存在。麻布台ヒルズアリーナで行われるイベントやアクティビィティから流れるエネルギーを動的な雲として反映させた「吊るし雲」がモチーフに。

奈良美智《東京の森の子》 2023年芝生エリアには、奈良美智氏の《東京の森の子》、ジャン・ワン《Artificial Rock. No.109》など、さまざまなアート作品が登場し、一つひとつ鑑賞して周るのも楽しい。
担当者からのコメント「森の子」の8体目となる本作は、高さ約7mと、シリーズ過去最大のサイズです。都内初常設となる、奈良さんのパブリックアートを緑豊かな中央広場の空気のなかで楽しんでいただけたらと思います。
パブリックアート
場所中央広場ほか公式サイトhttps://www.azabudai-hills.com/art/publicart/index.html
麻布台ヒルズ キオスク
ユニークなデザインのキオスクで、限定グッズをゲット

キオスクでは、クレープやソフトクリームと、片手で食べやすいスイーツを販売しているので、パブリックアートを眺めながら味わうのもおすすめ。
また、一際エッジの効いた台車付きのキオスクでは、麻布台ヒルズの限定グッズを販売。麻布台ヒルズのキーカラーであるグリーンカラーのトートバッグ(1,800円・税込)や、ロゴ入りのウォーターボトル(500ml 2,500円、300ml 2,000円、すべて税込)、ヘザウィック・スタジオによるペーパークラフト(1,500円・税込)など、洗練されたアイテムがラインナップ。
麻布台ヒルズ キオスク
場所中央広場営業時間11:00 ~ 19:00 ※天候やイベントの開催状況により変動する可能性あり問い合わせクレープ :050-1731-1700
ソフトクリーム:050-1731-1600
グッズ:03-6433-8100公式サイトhttps://www.azabudai-hills.com/shop_list/2000.html
集英社マンガアートヘリテージ トーキョーギャラリー
待望の常設ギャラリーがオープン!マンガアートの世界へ


オープンから2月29日(木)(12月28日~1月3日は休廊)までは、尾田栄一郎「ONE PIECE / Regenesis」、久保帯人「BLEACH / The Millennium」と、ふたつの作品のマンガアートを展示、販売。最良のマテリアルと技術を用い、マンガ家と版元が監修した妥協のないアートプリントが並び、作品の魅力を堪能できるファンにはたまらない贅沢な空間に。ラウンジは予約制なので、公式サイトを忘れずにチェックして。
担当者からのコメントラウンジスペースでは、ご購入可能なプリント作品を、アクリルなしで間近でご覧いただけます。公式サイトよりご予約ください。
集英社マンガアートヘリテージ トーキョーギャラリー
場所ガーデンプラザA B1F営業時間11:00~20:00定休日月曜 ※月が祝日の場合は火曜問い合わせ03-6625-4473公式サイトhttps://mangaart.jp/備考ラウンジスペースは予約制。公式サイトよりご予約ください
大垣書店
京都初の書店が東京初進出!カフェやギャラリー空間も

ぬくもりを感じさせるカフェ「Slow page(スローページ)」では、サイフォン式で淹れるコーヒーや、ビール、ウィスキー、京都産の抹茶などのドリンク類が揃い、喫茶店風のカレーも楽しめるそう。書店で購入した本とともに、豊かな時間を過ごせるはず。
店内に設けられた4つのギャラリースペース「NEUTRAL(ニュートラル)」では、約3週間ごとに展示やイベントを開催する予定。そのほかにも、読書会や講演会、クラフト制作といった体験イベントも開催されるそうで、こちらも注目です。
担当者からのコメントギャラリー展示、アートから建築、人文、歴史、ビジネス、ガーデニング、料理、コミックといった幅広い品揃えです。写真映えするような店内デザインとなっており、一冊一冊が主役となるような棚のライティングに工夫しています。店内全体で60席程度あり、座る場所も多くリラックスしてお過ごしいただけます。本に囲まれながらゆっくり本をお選びください。
カフェでは、気軽にアルコールからサイフォンコーヒーまでお楽しみいただけ、テイクアウトで「DENLibrary」内でもごゆっくりお過ごしいただけます。
特に絵本ギャラリーではたくさんの絵本を揃えています。少し隠れた空間でお子様ともごゆっくりお過ごしいただけます。
書籍についてお気軽にご相談ください。
大垣書店
場所タワープラザ4F営業時間11:00~20:00問い合わせ03-5570-1700公式サイトhttps://www.books-ogaki.co.jp/麻布台ヒルズ
住所:東京都港区麻布台麻布台1-3-1、他アクセス:東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」2番出口徒歩4分、東京メトロ日比谷線「神谷町駅」5番出口直結ほか営業時間:施設により異なる(詳しくはこちら)問い合わせ:03-6433-8100(麻布台ヒルズ 総合インフォメーション、10:00~21:00)公式サイト:https://www.azabudai-hills.com/index.html
