ソースネクスト株式会社が「FlexClip」の有料Plusプラン1年版の販売を開始しました。「FlexClip」は、香港に本社を構えるパールマウンテン社が開発したオンライン動画編集サービスです。
【目次】
有料のPlusプランは、無制限の長さでの動画の書き出しに対応しています。無料プランでは月に5回までとされているAIでの動画生成の回数も年に2,400回にまで増え、30GBのクラウドストレージも付属します。
無料プランとPlusプランの主な比較 無料プランPlusプラン動画書き出しのクオリティ720P1080P動画書き出しの長さ最大10分間無制限動画書き出しできる数無制限無制限AI動画生成5回/月2,400回/年AI画像生成5回/月2,400回/年テキスト読み上げ1,000文字/月60万文字/年AIスクリプト生成5回/月2,400回/年自動字幕起こし5分間/月720分間/年画像背景削除3回/月1,200回/年クラウドストレージなし30GBカスタムテンプレート非対応100ソースネクスト株式会社で提供されるPlusプラン1年版の通常価格は19,780円(税込)です。発売を記念して、2024年2月7日(水)までは50%割引で購入できるキャンペーンも実施されています。
豊富なテンプレートの利用が可能無料プランでの動画書き出しは720pまでの対応ですが、有料のPlusプランでは1080p動画に対応します。GIFでの書き出しや音声出力も可能で、作成した動画はSNSに投稿したりリンクで共有したりできます。Plusプランでの動画共有スペースの容量は100GBです。
また、本サービスでは各種の編集機能も用意されています。
色補正の機能
トランジションの設定
AIでの動画生成
AIでの画像生成音声認識による字幕の自動生成機能も備えており、日本語はもちろん最大で140の言語がサポートされています。AIによるテキストの読み上げも可能で、日本語は7種の話者から好みのタイプを選べます。字幕を読み上げるだけでなく、動画にナレーションを付けたい場合にも便利です。
AIでの字幕生成
AIでのテキスト読み上げそのほか、ChatGPTで動画のスクリプトを自動生成したり、ワンクリックで画像の背景を自動削除できたりと、さまざまなAIツールが搭載されています。URLを指定して、ブログなどのWeb記事から動画を生成することも可能です。
* * * * * * * * * *
本サービスでは、一定のクオリティの動画を手軽に作って編集できることが魅力です。まずは「FlexClip」の公式サイトから無料プランを試して、自分の動画作成スタイルに合うようであればPlusプランを導入してみるのも良いでしょう。
Copyright ©2024 PearlMountain
ソースネクスト株式会社/パールマウンテン有限会社
URL:https://www.sourcenext.com/
URL:https://www.flexclip.com/jp/
2024/02/02
2023年6月には、最新バージョンの5.0がリリースされています。
【目次】
Web上で操作できるクラウドベースのサービス
「FlexClip」には、動画や音楽や画像の素材に加え、テンプレートも豊富に取り揃えられています。クラウドベースのサービスで、Web上でさまざまなジャンルの動画の作成と編集が可能です。AIを活用した便利な機能も数多く用意されています。有料のPlusプランは、無制限の長さでの動画の書き出しに対応しています。無料プランでは月に5回までとされているAIでの動画生成の回数も年に2,400回にまで増え、30GBのクラウドストレージも付属します。
無料プランとPlusプランの主な比較 無料プランPlusプラン動画書き出しのクオリティ720P1080P動画書き出しの長さ最大10分間無制限動画書き出しできる数無制限無制限AI動画生成5回/月2,400回/年AI画像生成5回/月2,400回/年テキスト読み上げ1,000文字/月60万文字/年AIスクリプト生成5回/月2,400回/年自動字幕起こし5分間/月720分間/年画像背景削除3回/月1,200回/年クラウドストレージなし30GBカスタムテンプレート非対応100ソースネクスト株式会社で提供されるPlusプラン1年版の通常価格は19,780円(税込)です。発売を記念して、2024年2月7日(水)までは50%割引で購入できるキャンペーンも実施されています。
400万点以上の素材で手軽に動画作成
基本となる動画編集機能では、テンプレートを利用して簡単に動画コンテンツを作れます。ビジネス向けのプレゼンテーション用のテンプレートをはじめ、商品紹介やイベント告知など、幅広いシーンで活用できるテンプレートや素材が用意されているところが魅力です。
また、本サービスでは各種の編集機能も用意されています。
動画の全体的な印象を整える色補正の機能をはじめ、21種のフィルターによるエフェクトの追加、シーン間の移り変わりをスムーズにする多彩なトランジションの利用、テキストへのアニメーション効果の適用、動画のスピード調整、BGMや効果音の追加などができます。


効率的に動画を作れるAIツール
AIを利用して、効率的な動画の作成や編集ができることも特徴です。テキストで作りたい動画のイメージを指示するだけでAIが動画を生成してくれる機能や、AIでテキストからの画像生成ができる機能を活用すると、動画コンテンツを作る時間を大幅に短縮できるでしょう。



* * * * * * * * * *
本サービスでは、一定のクオリティの動画を手軽に作って編集できることが魅力です。まずは「FlexClip」の公式サイトから無料プランを試して、自分の動画作成スタイルに合うようであればPlusプランを導入してみるのも良いでしょう。
Copyright ©2024 PearlMountain
ソースネクスト株式会社/パールマウンテン有限会社
URL:https://www.sourcenext.com/
URL:https://www.flexclip.com/jp/
2024/02/02

編集部おすすめ