【目次】
特別審査員は増田セバスチャン氏
「ダス犬コロリアージュコンテスト」は2019年にスタートし、2024年で第6回目の開催を迎えました。ダスキンは暮らしを支えるさまざまな事業を展開しており、本コンテストは「塗り絵(コロリアージュ)を通じて幅広い世代の方々とつながっていきたい」という想いから開催されている企画です。今回は、ダスキンのキャラクターの「ダス犬」と仲間たちが描かれた4つのシーン(計8種類)の下絵が用意されました。ストリートスポーツ、マリンスポーツ、ゴルフ、野球といったスポーツでの躍動感のある場面が表現されています。
参加者は好きな下絵を選んで参加でき、何作品でも応募が可能です。グランプリをはじめさまざまな賞が設けられているため、受賞のチャンスが比較的に多いことも本コンテストの魅力の1つとなっています。従来の塗り絵の固定概念にとらわれない発想や手法の作品を表彰する「ビヨンド塗り絵賞」も今回から新設されました。特別審査員には、今回もアーティストの増田セバスチャン氏が迎えられています。

難易度が異なる2バージョンずつの下絵
用意された下絵の4つのシーンには、それぞれ線の描き込みが少ない「A」バージョンと、描き込みが多い「B」バージョンがあります。下絵「A」は空白部分が多くて1つずつの絵柄が大きめであるため塗り絵初心者・子ども・シニアにも挑戦しやすいパターンです。もちろん、空白の部分の塗り方にこだわりたい上級者が選ぶこともできます。
過去の受賞者が動画でテクニックを披露
本コンテストの開催にあたり、増田セバスチャン氏からは「テクニックで上手く塗った作品より、固定概念にとらわれない塗り方や、自由な発想で、塗り絵の概念を飛び越えるような、そういう作品に賞をあげたいと思っています」というメッセージが寄せられました。「『塗り絵をしたい!』という衝動で、思うがまま、感じるがままに塗った強烈なオーラを放つ作品に出会いたいですね」とも語られています。さらに、今回は過去のコンテストでの受賞者にインタビューも実施されており、塗り方のコツにまつわる動画が制作されています。作品づくりの構想や画材へのこだわりなども紹介されていて、4月18日(木)から順次に公開中です。動画のラインナップとしては、2本の受賞者インタビューと、5本の塗り方のコツ動画の公開が予定されています。

ダス犬コロリアージュコンテスト 受賞者インタビュー(2) しばいぬの妹さん(YouTubeより)
* * * * * * * * * *
■応募締切:
2024年8月31日(土)当日消印有効
※Web応募の場合は当日の23:59まで
■応募資格:
不問
■賞:
グランプリ(20万円/ダスキン洗剤詰め合わせ5,000円相当)
ほか
■問い合わせ先:
株式会社ダスキン
url. https://www.duskin.jp/dusken/tsukurogp2024/
