天候の変化や季節の変わり目など、急な頭痛に悩まされている……なんて人も多いのでは? ストレスや寝不足などその原因はさまざまですが、頭皮のこりも一因として考えられています。そこで今回は、そんな頭のこりに注目。
ツボ押しやマッサージでケアしていきましょう。鍼灸院「アキュサリュート高輪」の院長・瀬尾港二先生に頭のツボを教えてもらいます。イラストは、お笑いコンビ蛙亭の中野周平さんです。

目次

頭痛は、頭のこりが原因?

瀬尾 締め付けられるような痛みを伴う「筋緊張性頭痛(緊張型頭痛)」。頭皮のこりも一因として考えられるので、揉んでほぐすのがおすすめです。

東洋医学では「こり」は「気」の滞りと捉えています。気の流れがよくなることで自然と血流もよくなっていきます。頭につながる首や肩のこりから頭痛が起きている場合もあるので、そのこりがなくなることによって、頭のこりも解消される場合があります。

頭のこりや頭痛に効くツボ&マッサージ4選

瀬尾 身体の中でも、特に頭にはツボがたくさんあり、「陽経」が集まっています。頭のツボを刺激することで気の巡りをよくしていきましょう。

(1)百会(ひゃくえ)

両耳の一番高いところを結んだ頭頂部の真ん中。百会を刺激することで全身の気血の巡りがよくなるとされているため、「万能のツボ」とも言われている。頭痛や肩こりにも。
頭痛は「頭のこり」も原因?簡単にできるツボ押し&指で頭をとんとんタッピング!
(2)目窓(もくそう)

左右の瞳の中心から真上に上がり、髪の生え際から親指の横幅1本半分上の部分。眼精疲労や、目の疲れからくる頭痛に効果的。
頭痛は「頭のこり」も原因?簡単にできるツボ押し&指で頭をとんとんタッピング!
(3)頭維(ずい)

ツボの位置は、側頭部で、額角の髪際の0.5寸上の位置。頭痛、目の痛み、めまい、目の痙攣などに。
頭痛は「頭のこり」も原因?簡単にできるツボ押し&指で頭をとんとんタッピング!
(4)指で頭をタッピング

指の腹や手のひらを使って頭を叩く。全体を満遍なくトントンと刺激する。
頭痛は「頭のこり」も原因?簡単にできるツボ押し&指で頭をとんとんタッピング!
瀬尾 首のこりケアとあわせて、こちらもチェックしてみてください。

デスクワーカーの大敵「眼精疲労」のためのセルフケア!簡単ツボ押し&3分じっくり回復アクションなぜ「肩こり」になる?重要なポイントを刺激する簡単ツボ押しとストレッチ&おすすめのスポーツメンタル不調に陥る可能性も?首のこりに要注意。効果的な手のツボ押し&経絡ストレッチ
頭痛は「頭のこり」も原因?簡単にできるツボ押し&指で頭をとんとんタッピング!
編集部おすすめ