URL:https://economical.co.jp/smartphone-brand-investigation/株式会社IoTコンサルティングが「2025年スマートフォン信頼度調査」の結果を公開しました。アンケートによって各スマホブランドの認知度/信頼度/使用率が探られています。
【目次】
IoTに強みのある企業による独自調査
IoTコンサルティングは、IoTに特化した格安SIMの提供やIoTに関する相談サービスなどを手掛けている企業です。「正直スマホ」「ロケホン」「ぴかまろ」などのメディアも運営し、コーポレートサイトで「スマホコラム」も公開しています。
認知度・信頼度を探る調査では、スマホブランドそれぞれについて10点満点で回答してもらう方法が採用されています。その数値をもとに各ブランドの平均点が算出されました。
iPhoneが頭1つ抜きん出た結果
認知度の1位は平均7.9点となったAppleの「iPhone」です。2位以下には平均5.8点でソニーの「Xperia」、平均5.6点でシャープの「AQUOS」、平均5.2点でGoogleの「Pixel」などのブランドが並びました。ある程度は予想通りの結果ではありますが「iPhone」の認知度が突出しています。

回答者の半数以上が「iPhone」を使用
続いて、スマホの使用率を探る「現在使用しているスマートフォンブランドを教えてください」という質問でも、「iPhone」が半数以上を占める61.3%(664人)という結果でした。2位は「AQUOS」で9.6%(104人)、3位は「Xperia」で7.7%(84人)です。
* * * * * * * * * *
今回の調査では、予想通りに全ての項目で「iPhone」ブランドが突出する結果が見られました。そのほか、多少の差はあるものの全体的な傾向としては概ね認知度や信頼度が高いブランドの製品が実際に使用されている傾向も読み取ることができます。
多くのユーザーが使っている「iPhone」は、それだけメディアなどで取り扱われることも多く、使い方のノウハウやトラブルの解決策をインターネット上で見つけやすいことも「信頼度」に影響しているかもしれません。一般的に「スマホ=iPhone」というイメージはかなり浸透していますが、競争がない分野には発展も望めないため、2位以下のブランドの独自性をもった引き続きの奮起にも期待したいところです。
●出典「2025年スマートフォン信頼度調査」(株式会社IoTコンサルティング)
https://economical.co.jp/smartphone-brand-investigation/
株式会社IoTコンサルティング
URL:https://economical.co.jp/
2025/03/03
