サンコー株式会社は、同社通販サイトで「光る推し活モニタースタンド」の販売を開始しました。価格は5,980円(税込)です。
小物を収納できるスペースが用意されたモニタースタンドで、推しグッズを飾ってLEDでライトアップできます。

【目次】

3段階で高さを調節できるスタンド

本商品は、小物を収納しつつ液晶ディスプレイの高さを調整できるスタンドです。耐荷重は5kgで、パソコン用のモニターやタブレットを置いて使えます。付属の脚を用いることで、3段階での高さを調節できる仕組みです。最も高いときのスタンド下のスペースは約460(幅)×35(高さ)mmとなり、未使用時の薄型キーボードやマウスなどの周辺機器を収納できます。

サンコー、グッズの “見せる収納” に対応した「光る推し活モニタースタンド」を発売
モニタースタンドを使うメリットは、パソコンなどの操作時の目線が上がることです。低い位置にモニターを設置してしまうと、それに合わせて猫背になりがちで体に無理な負担がかかりますが、目線を上げることで自然に背筋を伸ばした正しい姿勢が保たれます。

サンコー、グッズの “見せる収納” に対応した「光る推し活モニタースタンド」を発売

アクスタなどを飾って光らせることが可能

本商品が単なるモニタースタンドと異なるポイントは、台座となる部分に引き出し式の収納スペースが用意されていることです。引き出しを開けると、奥が収納スペース、手前がディスプレイスペースになっています。

サンコー、グッズの “見せる収納” に対応した「光る推し活モニタースタンド」を発売
ディスプレイスペースに入れたアイテムは、外側から見える状態です。そのため、アクリルスタンドなどの推しグッズを飾り、パソコン作業時のテンションを上げることができます。引き出しの奥側の収納スペースは外からは中身が見えないため、ケーブル類などの「見せない収納」に役立てると便利です。

サンコー、グッズの “見せる収納” に対応した「光る推し活モニタースタンド」を発売
脚を取り付けたときの横の部分も収納スペースとして使えるさらにディスプレイベースの上部分には、3つのLEDライトが実装されています。USB電源につないで、ディスプレイスペースに飾ったアイテムのライトアップが可能です。
電源には別売のモバイルバッテリーを使うこともできます。

サンコー、グッズの “見せる収納” に対応した「光る推し活モニタースタンド」を発売

フィギュアを固定するゲルシートが付属

本製品は組み立てを必要とせず、購入してすぐにそのまま使えることも魅力です。製品には、本体と2個の脚のほか、給電に使用するための約94cmのUSBケーブルとゲルシートが同梱されています。

サンコー、グッズの “見せる収納” に対応した「光る推し活モニタースタンド」を発売
付属品と各部のサイズゲルシートは、ディスプレイスペースに配置するフィギュアの固定に使えるアイテムです。1ブロックのサイズは約12(幅)×8(高さ)mmで、大切なグッズの転倒を予防できます。

* * * * * * * * * *

近頃では机周りを推しグッズで飾る人も増えましたが、本製品はモニタースタンドをベースとしながら、各種のグッズをスマートに配置できる優れものです。シンプルな色と形で、自宅はもちろんオフィスでも使いやすい製品に仕上げられています。デザイナーにとっての別の使い方としては、ディスプレイスペースに推しグッズを飾るのではなく、作業に必要となる重要なメモなどを入れておくのも便利でしょう。

サンコー株式会社
URL:https://www.thanko.jp/

2025/04/30

サンコー、グッズの “見せる収納” に対応した「光る推し活モニタースタンド」を発売
編集部おすすめ