「ネット印刷のグラフィック」を運営している株式会社グラフィックが、暑中見舞いのデザインテンプレートを公開しています。ブラウザ上で印刷データを作れる「スマプリ デザイン」で利用でき、完成したデザインはそのまま印刷発注が可能です。


【目次】

専門ソフト不要でデザインデータを作成

「スマプリ デザイン」では、無料のデザインテンプレートを使い、ブラウザ上で文字や写真を入れ替えるだけで簡単に印刷データを作成できます。デザインソフトが不要で、誰でも気軽に利用できるサービスです。テンプレートを使わない自由なレイアウトにも対応しています。

ネット印刷のグラフィック、「スマプリ デザイン」で暑中見舞い用のテンプレートを公開
作成したデザインはマイページに保管されるため、データをなくす心配もありません。デザインを完成させた後は、そのままWebサイトから用紙や必要な枚数を選んでいつでも印刷の注文ができます。

作成したデザインデータはダウンロードはできず、他社サービスでの印刷注文や自分のプリンタでの出力はNGです。ただし、解像度を落としたデザイン確認用のプレビュー画像はダウンロードできます。

送る相手に合わせて挨拶文の文例も選べる

「スマプリ デザイン」では、チラシ・フライヤー/名刺・ショップカード/ポストカード・DM/封筒/カレンダー/シール/ステッカー/チケット/ポスターなど、さまざまなジャンルの商品が取り扱われています。夏に便利なのが、今回テンプレートが追加された暑中見舞いです。

暑中見舞いのテンプレートには写真やイラストに加え、あらかじめ挨拶文などのテキストが配置されているため、写真や差出人部分の文字を編集するだけで簡単にオリジナルの暑中見舞いのデザインを作れます。テンプレートには挨拶文の文例が格納されているため、送る相手に合わせて挨拶文を選ぶ作業も簡単です。

ネット印刷のグラフィック、「スマプリ デザイン」で暑中見舞い用のテンプレートを公開
デザインは2025年7月現在で35点が提供されています。清涼感のある夏らしいイラストがあしらわれたデザインが中心で、カジュアルなものだけでなくビジネスで使いやすいフォーマルなものもあり、さまざまなシーンに活用できることが特徴です。

まとめて送るなら「宛名印字オプション」が便利

本サービスでは、1度の注文で最小4枚から最大2,000部までの印刷を受け付けています。
大量に暑中見舞いを送るユーザーにとっては「宛名印字オプション」も便利で、宛名リスト(住所録)をExcelデータから一括で取り込み、1枚ずつ個別の宛先の印刷が可能です。

さらに同社では、はがきの投函の代行も受け付けています。つまり、中見舞いのデザイン作成から投函・送付までをワンストップで完結させることができるサービスです。

ちなみに、暑中見舞いは二十四節気の「小暑」から「立秋」の前までに送るのが一般的とされています。2025年の「小暑」は7月7日(月)~7月21日(月・祝)で、「立秋」が始まるのは8月7日(木)です。それ以降は「残暑見舞い」となり、8月いっぱいまでの郵送が推奨されています。

* * * * * * * * * *

「スマプリ デザイン」には、写真を自動で切り抜いて背景を削除する機能なども搭載されており、専門的なデザインソフトの知識を必要とせずに利用できます。今回追加された暑中見舞いのテンプレートには縦向きのものと横向きのものもあり、デザインの雰囲気も幅広いバリエーションが用意されています。

ネット印刷のグラフィック、「スマプリ デザイン」で暑中見舞い用のテンプレートを公開
株式会社グラフィック
URL:https://www.graphic.jp/smapri_design

2025/07/14

ネット印刷のグラフィック、「スマプリ デザイン」で暑中見舞い用のテンプレートを公開
編集部おすすめ