【モデルプレス=2025/08/27】8月30日・31日に日本テレビ系で放送される「24時間テレビ48」内にて、深夜企画「上田と女が吠える夜 インターナショナル~あなたの国のことを教えてSP~」の開催が決定。King & Prince永瀬廉高橋海人(※「高」は正式には「はしごだか」)の出演が発表された。


◆「上田と女が吠える夜」24時間テレビで特別版放送決定

2025年も深夜に「上田と女が吠える夜」特別版の放送が決定。King & Princeの永瀬と高橋も参戦し、世界選抜・総勢30人の女性たちと「上田と女が吠える夜 インターナショナル~あなたの国のことを教えてSP~」を送る。

「日本と世界各国の良い文化や良い制度、逆に悩みも赤裸々に語り合い、未来のためにお互い高め合っていこう!」と集まった個性豊かな世界各国の女性たち。意外な互いの国の魅力や、今の課題が見えてくる?番組初のインターナショナル版はどうなるのか。

◆「あなたのことを教えて」企画、あの・いとうあさこ有働由美子出演

さらに、「24時間テレビ48」では「上田と女が吠える夜」プレゼンツ「あなたのことを教えて」企画に、あの、いとうあさこ、有働由美子が出演。様々な人の想いを教えてもらうコーナーで、土曜&日曜に放送されていく。

あのが向かったのは、不登校になった子どもたちが親元を離れて共同生活をする、小さな島のフリースクール。子どもたちは、食事の準備や掃除、洗濯など、自分の身の回りのことを自分たちで決めたルールのもと暮らす他、島民たちの生活のお手伝いをするなど、大切な役割も担っている。自身も中学生の時に不登校を経験したというあのだからこその目線で、子どもたちに話を聞き、思いを教えてもらう。

いとうは、耳が聞こえない、または聞こえにくい親をもつ聞こえる子ども「CODA」として生きてきた女性を取材。日本国内におよそ2万2000人いると言われるCODA、今回取材をした吉冨さくらさんは、耳が聞こえない両親と二人の姉がおり、家族の中で唯一耳が聞こえる存在。“家族を助けなければいけない”。
CODAがそんな重圧に押しつぶれないために必要なのは、社会が変わること。生きやすい社会とは。

有働は家族でもない、介護施設でもない新しい暮らし方を、17年前から行っている女性たちのもとへ。「もし歳をとっても1人だったら、気の合う友達同士で暮らしたい」と考える人も増えている昨今、同じ家に皆で暮らしている訳でもなく、同じマンションの別の部屋をそれぞれが購入、同じ時間を過ごす部屋を持ち、近すぎず、遠すぎない距離で一緒にくらす「友だち近居」には、「おひとり様」の新たなライフスタイル。「友だち近居」の鉄の掟から学ぶ、どんな世代にも通ずる人付き合いのヒントに、有働が迫っていく。(modelpress編集部)

【Not Sponsored 記事】
編集部おすすめ