なすは炒めても、焼いても、煮ても、揚げてもおいしいのでレシピがたくさんありますが、レンチン調理も見逃せません。今回はSNSを中心に簡単レシピを発信している経塚翼さんのX(旧Twitter)で見つけた「茄子と麺つゆのレンチン生ハム盛り」にトライ。
めんつゆ、酢、みりんにオリーブオイルと生ハムを合わせるなすのおかず。和とイタリアンが融合したような味わいになるのかしら?気軽に作れたのに豪華な雰囲気の一品になりました♪

【もはや”飲み物”だわ】ありえないレベルの「とろっとろ蒸し茄子」作ろう!蒸し器不要なワンパン調理です

経塚翼さんのX(旧Twitter)がこちら!

茄子は麺つゆとお酢を混ぜてチンして、生ハムを混ぜるだけで最高に美味しい。冷めても美味しいし、メインにもおつまみにもなる絶品の一品ができるからぜひ試してみて欲しい。 pic.twitter.com/H7TeYVlJjB— 経塚翼 -Tsubasa Kyoduka - (@tbs_dn) April 10, 2024

なすと生ハムを使った絶品の一品だと紹介している「茄子と麺つゆのレンチン生ハム盛り」の画像がポストされていますよ。

ショート動画を見てみると、調味料を和えたなすをレンジで加熱して、生ハムを合わせるだけで作れるようです♪

レシピ考案者の経塚翼さんは農園と養蜂場をお持ちの方のようで、X(旧Twitter)などのSNSで様々なレシピのショート動画をポストしていますよ。楽しく、適当に誰でもおいしく、がモットーのよう。

今回作ってみる「茄子と麺つゆのレンチン生ハム盛り」も、レンチンで簡単に作れるみたい。生ハムが乗っているのでリッチな一品になりそう!

レンチンで作れる♪「茄子と麺つゆのレンチン生ハム盛り」を作ってみた!

【レンチン一発】薄切り茄子に生ハムを被せてダブルのとろ~り食感♡軽い酸味な茄子の温サラダ爆誕!


【材料】(作りやすい分量)
なす…4本 ※今回は500g使用
生ハム(ロース)…約50g
めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ3
オリーブオイル…大さじ3
酢…大さじ2
みりん…大さじ1
パセリ…お好みで

1. なすを食べやすい大きさに切ります。

【レンチン一発】薄切り茄子に生ハムを被せてダブルのとろ~り食感♡軽い酸味な茄子の温サラダ爆誕!


好きな形に切って良いとのことなので今回は輪切りにしました。薄く、または細く切ると火が通りやすくなりますよ。

2. なす、めんつゆ、オリーブオイル、酢、みりんを和えます。

【レンチン一発】薄切り茄子に生ハムを被せてダブルのとろ~り食感♡軽い酸味な茄子の温サラダ爆誕!


なすに調味料が染みわたるように混ぜるのがポイントです。
動画では耐熱容器で和えていましたが、なすの量が多くて和えにくかったので、大きいボウルで和えました。

3. 耐熱容器に移し、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で5分加熱します。

【レンチン一発】薄切り茄子に生ハムを被せてダブルのとろ~り食感♡軽い酸味な茄子の温サラダ爆誕!


調味料を絡ませたなすをレンジで加熱するので簡単♪

【レンチン一発】薄切り茄子に生ハムを被せてダブルのとろ~り食感♡軽い酸味な茄子の温サラダ爆誕!


レンジ600Wで5分加熱したなすがこちら。薄切りにしたことで果肉にしっかりと火が通っています。調味液が絡むように全体を混ぜ、粗熱が取れるまで30分ほど冷ましました。

4. お皿に盛り付けて生ハムを乗せます。

【レンチン一発】薄切り茄子に生ハムを被せてダブルのとろ~り食感♡軽い酸味な茄子の温サラダ爆誕!


粗熱が取れたなすをお皿に盛って、生ハムとお好みでパセリを乗せたら完成です。

生ハムとなすのとろっと感が似ている♪ポン酢で和えた和風マリネのよう

【レンチン一発】薄切り茄子に生ハムを被せてダブルのとろ~り食感♡軽い酸味な茄子の温サラダ爆誕!


経塚翼さん考案の「茄子と麺つゆのレンチン生ハム盛り」が完成しました♪レンチンしたなすの粗熱を取るのに少し時間がかかりましたが、調理自体は薄切りにしたなすに調味料を和えてレンチンし、生ハムを乗せるだけだったので、とっても簡単に作れました。

生ハムがたっぷりと乗っているので豪華な雰囲気♪

【レンチン一発】薄切り茄子に生ハムを被せてダブルのとろ~り食感♡軽い酸味な茄子の温サラダ爆誕!


なすから食べてみると、ポン酢じょうゆを思わす味わいが果肉に染みています。めんつゆと酢を使っているので、ポン酢じょうゆ風のおいしさになったのでしょうね。軽い酸味なのでマリネのような雰囲気です。

生ハムと一緒に食べてみると、生ハムの塩味が加わり濃厚な味わいに。
薄切りにしたなすのやわらかい食感や薄さが生ハムに似ているので、口の中でふたつの食材が違和感なく共存しています。

やわらかい食べ心地なので、なす4本分で作ってもペロリと食べられました。

レンチンで簡単に作れるのに、生ハムで特別感のあるなす料理に♪

【レンチン一発】薄切り茄子に生ハムを被せてダブルのとろ~り食感♡軽い酸味な茄子の温サラダ爆誕!


経塚翼さんのX(旧Twitter)で見つけた「茄子と麺つゆのレンチン生ハム盛り」は、レンジで簡単に作れるなす料理でした。

味付けに使う調味料もめんつゆ、酢、みりん、オリーブオイルと常備しているものばかりなので、生ハムを用意すれば気軽に作れる一品ですよ。

今回は粗熱を取った状態でいただきましたが、ほんのりと温かくておかずサラダ的な一品でしたよ。冷やしてもおいしいとのことなので、キリッと冷やせば、おしゃれな前菜やおつまみにもなりそうでした。

和風で親しみのある味わいでしたが、生ハムがあることでイタリアンっぽくも感じました。料理初心者さんでも簡単に、豪華な雰囲気の一品に仕上げることが出来るのでおすすめですよ!ぜひ作ってみてくださいね。
編集部おすすめ