料理愛好家の平野レミさんがTBS『THE TIME,』で紹介していた「ワンパンそうめん酸辣湯」。最大の特徴は、そうめんを別茹でせずに、乾麺のままスープに入れて煮込むこと。
「別茹でなんかやってられないよ!人生短いから」とレミ節炸裂(笑)ながら、スープにとろみと塩味が加わり、スープを吸ってそうめんの旨味も倍増!さらに洗い物の手間も省ける…と、ちゃんと理に適っているところがさすがです、レミさん。

やる気ゼロの日は…具ナシでもスープで勝負する素麺にしよう♪スープは味変で二段階で楽しめちゃう

平野レミさんの「ワンパンそうめん酸辣湯」の材料と作り方

【天才レミさんのワンパン素麺】ほんのり酸味の酸辣湯スープ仕立てたら…そこへ乾麺をぶち込めばいい!
材料


【材料】1人分
そうめん…1束
豚バラ薄切り肉…70g
生しいたけ…2枚
長ねぎ…1/2本
にんにく…1かけ
ゴマ油…適量
卵…1個
鶏ガラスープ…400ml
酢…大さじ1
しょうゆ…小さじ2
オイスターソース…小さじ2

今回は、1束50gのそうめんを使用。鶏ガラスープは小さじ2杯の鶏ガラスープの素(顆粒)をお湯400mlで溶いて使用。

【使い方】
1. にんにくを軽く潰し、皮を剥いて、刻みます。

2. しいたけと長ねぎを薄切りに、豚肉を食べやすい大きさに切ります。

3. フライパンにゴマ油を引き、にんにくを炒め、そこに、長ねぎ、しいたけ、豚バラ肉を加えてさらに炒めたら、鶏ガラスープを投入します。

【天才レミさんのワンパン素麺】ほんのり酸味の酸辣湯スープ仕立てたら…そこへ乾麺をぶち込めばいい!
酸辣湯


【天才レミさんのワンパン素麺】ほんのり酸味の酸辣湯スープ仕立てたら…そこへ乾麺をぶち込めばいい!
酸辣湯


4. 3に酢、しょうゆ、オイスターソースを加えてスープがひと煮立ちしたら、そうめんを乾麺のまま入れます。

【天才レミさんのワンパン素麺】ほんのり酸味の酸辣湯スープ仕立てたら…そこへ乾麺をぶち込めばいい!
そうめん


5. そうめんがやわらかくなったら、溶き卵を入れて火が通ったら火を止めます。

【天才レミさんのワンパン素麺】ほんのり酸味の酸辣湯スープ仕立てたら…そこへ乾麺をぶち込めばいい!
酸辣湯


【天才レミさんのワンパン素麺】ほんのり酸味の酸辣湯スープ仕立てたら…そこへ乾麺をぶち込めばいい!
酸辣湯


今回使用したそうめんの茹で時間は1分30秒だったので、1分30秒茹でてから溶き卵を入れました。

6. 5を器に盛り付け、彩りに青ねぎの小口切りを散らし、お好みでラー油(各分量外)をかければ出来上がり。

【天才レミさんのワンパン素麺】ほんのり酸味の酸辣湯スープ仕立てたら…そこへ乾麺をぶち込めばいい!
酸辣湯


調理時間は8分。10分もかからずに出来ました。
めちゃめちゃ簡単♪

それにしても、いい香り~。ゴマ油とねぎの香ばしさが混ざった食欲をそそるとってもいい香りがします。

【天才レミさんのワンパン素麺】ほんのり酸味の酸辣湯スープ仕立てたら…そこへ乾麺をぶち込めばいい!
酸辣湯麵


では、いただきます!

あら、おいしい♪ ほんのり酸味があって、炒めた長ねぎの香ばしさとにんにくの旨味が効いています。やさしい味付けながらコクもある、とってもおいしい酸辣湯そうめんです。

【天才レミさんのワンパン素麺】ほんのり酸味の酸辣湯スープ仕立てたら…そこへ乾麺をぶち込めばいい!
そうめん


そうめんは下茹でせず、乾麺のまま入れましたが、なんの問題もなし。しっかり均一に茹で上がっています。レミさんのおっしゃる通り、旨味たっぷりのスープにほどよいとろみがついて、麺によく絡みます。

【天才レミさんのワンパン素麺】ほんのり酸味の酸辣湯スープ仕立てたら…そこへ乾麺をぶち込めばいい!
そうめん


そうめんというと暑い夏は冷たい状態で食べますが、冷房で体がキンキンに冷えていることも多いので、そんなときは温かいそうめん料理もいいですよね。もちろん、寒い冬に食べるのもアリ。

平野レミさんの「ワンパンそうめん酸辣湯」は、フライパンひとつで10分もかからずにできるお手軽そうめんレシピでした。めんつゆで食べるそうめんもいいですが、このレシピは、一杯で卵や肉、きのこ、野菜を一緒に食べられるところも魅力です。作ってみてはいかがでしょう。


【天才レミさんのワンパン素麺】ほんのり酸味の酸辣湯スープ仕立てたら…そこへ乾麺をぶち込めばいい!
そうめん
編集部おすすめ