長かった~、今年の夏と残暑。2か月、いや、3か月近くず~っと暑かったので、ず~っと体がだる重でした(苦笑)。
【志麻さんの疲労回復めし】”とろっとろ”ってこういうこと!香ばしくて旨味とろける「レバニラ炒め」に挑戦!
11万人が登録!YouTubeチャンネル『料亭スタイル』のスタミナ満点チャーハン♪
明治45年創業の料亭がルーツという「仕出し割烹 しげよし」が運営するYouTubeチャンネル『料亭スタイル』。しげよしの斎藤料理長が、家庭でも手軽に作れるレシピをたくさん紹介しています。
本日は、その中からにんにくを6かけも使う「超ニンニクチャーハン」を作ります。食べると、笑っちゃうほど元気になるそうですよ。
では、作ってみましょう。
にんにくガッツリで超パワフル!「超ニンニクチャーハン」の材料と作り方
【材料】1~2人分
にんにく…6かけ
長ねぎ(みじん切り)…20g
豚バラ薄切り肉(1cm幅くらいにカット)…50g
卵…1個
ご飯…220g
鶏ガラスープの素(顆粒)…小さじ1
ウスターソース…小さじ1
オイスターソース…小さじ1
ゴマ油…小さじ1
サラダ油…適量
塩…少々
こしょう…少々
うま味調味料…少々
特に言っていませんでしたが、動画ではご飯は冷やご飯ではなく、温かいご飯を使っているようです。
【作り方】
1. にんにくは皮を剥いて、潰します。
2. フライパンにちょっと多めにサラダ油を引き、弱火にかけ、にんにくを炒めます。
にんにくの香りが立ち、こんがりしたらOK。
今回は5分ほど炒めました。
3. 2に長ねぎを加え、長ねぎの香りが立つまで軽く炒めます。
4. 3に豚肉を加えて炒めます。
肉に火が通ったら、溶き卵とご飯を加えて、さらに炒めます。
5. ご飯がほぐれたら塩、こしょう、うま味調味料、鶏ガラスープの素、ウスターソース、オイスターソース、ゴマ油を加えて、全体が混ざったら出来上がり。
調理時間は10分。難しい工程もなく、とっても簡単でした。
にんにくと長ねぎの香ばしい香り、ウスターソースのほんのりスパイシーな香りもして、食べる前からおいしそう♪
にんにくはゴロッとして、迫力満点です。
では、いただきます!
おっ、一般的な町中華のチャーハンとはちょっと違う感じ。ウスターソースとオイスターソースによって、エスニックっぽさがあるような。
味は、”程よく濃い”レベル(笑)。ほんのり甘味があって、塩味も強すぎません。ひと口食べたらすぐに水が飲みたくなる!ということもなく、ばくばく食べちゃうおいしさです。
にんにくは、ほっくりして甘味があって、おいしい♪
みじん切りにしたのとは違って、丸ごとゴロッと入ったにんにくの存在感は、言うまでもなく抜群。噛んだ瞬間、ぶわっとにんにくの旨味と甘味が口いっぱいに広がって、チャーハンの味に変化をつけてくれます。丸ごとですが、しっかり&じっくり加熱してあるので、にんにくは刺激的というよりマイルドな味わい。後味に、にんにく臭が思いっきり残るってこともありません。
でも、このチャーハンを食べた後、外出する勇気はないけど…(笑)。
『料亭スタイル』の「超ニンニクチャーハン」は、にんにくを丸ごと6かけも使った、スタミナ満点チャーハンでした。にんにくのパンチは効いていますが、ウスターソースとオイスターソースのコクとスパイシーさで、にんにくが強くなりすぎません。味のバランスが取れているなと感じました。疲れているときにおいしくスタミナ補給出来ること間違いなし。作ってみてはいかがでしょう。
やっと、へこたれるほどの暑さから解放されたので、本日は元気を取り戻すべく、笑っちゃうほど元気になるという、プロの料理人直伝の「超ニンニクチャーハン」を作ります。1~2人分くらいの量ですが、にんにくを6かけも、しかも、丸ごとゴロッと入れるんですよ!迫力満点、スタミナ満点です♪
【志麻さんの疲労回復めし】”とろっとろ”ってこういうこと!香ばしくて旨味とろける「レバニラ炒め」に挑戦!
11万人が登録!YouTubeチャンネル『料亭スタイル』のスタミナ満点チャーハン♪
明治45年創業の料亭がルーツという「仕出し割烹 しげよし」が運営するYouTubeチャンネル『料亭スタイル』。しげよしの斎藤料理長が、家庭でも手軽に作れるレシピをたくさん紹介しています。
本日は、その中からにんにくを6かけも使う「超ニンニクチャーハン」を作ります。食べると、笑っちゃうほど元気になるそうですよ。
では、作ってみましょう。
にんにくガッツリで超パワフル!「超ニンニクチャーハン」の材料と作り方

材料
【材料】1~2人分
にんにく…6かけ
長ねぎ(みじん切り)…20g
豚バラ薄切り肉(1cm幅くらいにカット)…50g
卵…1個
ご飯…220g
鶏ガラスープの素(顆粒)…小さじ1
ウスターソース…小さじ1
オイスターソース…小さじ1
ゴマ油…小さじ1
サラダ油…適量
塩…少々
こしょう…少々
うま味調味料…少々
特に言っていませんでしたが、動画ではご飯は冷やご飯ではなく、温かいご飯を使っているようです。
【作り方】
1. にんにくは皮を剥いて、潰します。
2. フライパンにちょっと多めにサラダ油を引き、弱火にかけ、にんにくを炒めます。

にんにく
にんにくの香りが立ち、こんがりしたらOK。
今回は5分ほど炒めました。

にんにく
3. 2に長ねぎを加え、長ねぎの香りが立つまで軽く炒めます。
火加減は言っていなかったので、中火にしました。

にんにく
4. 3に豚肉を加えて炒めます。

にんにく

にんにく
肉に火が通ったら、溶き卵とご飯を加えて、さらに炒めます。

ご飯
5. ご飯がほぐれたら塩、こしょう、うま味調味料、鶏ガラスープの素、ウスターソース、オイスターソース、ゴマ油を加えて、全体が混ざったら出来上がり。

チャーハン

チャーハン
調理時間は10分。難しい工程もなく、とっても簡単でした。

チャーハン
にんにくと長ねぎの香ばしい香り、ウスターソースのほんのりスパイシーな香りもして、食べる前からおいしそう♪

チャーハン
にんにくはゴロッとして、迫力満点です。
では、いただきます!

チャーハン
おっ、一般的な町中華のチャーハンとはちょっと違う感じ。ウスターソースとオイスターソースによって、エスニックっぽさがあるような。
味は、”程よく濃い”レベル(笑)。ほんのり甘味があって、塩味も強すぎません。ひと口食べたらすぐに水が飲みたくなる!ということもなく、ばくばく食べちゃうおいしさです。

チャーハン
にんにくは、ほっくりして甘味があって、おいしい♪
みじん切りにしたのとは違って、丸ごとゴロッと入ったにんにくの存在感は、言うまでもなく抜群。噛んだ瞬間、ぶわっとにんにくの旨味と甘味が口いっぱいに広がって、チャーハンの味に変化をつけてくれます。丸ごとですが、しっかり&じっくり加熱してあるので、にんにくは刺激的というよりマイルドな味わい。後味に、にんにく臭が思いっきり残るってこともありません。
でも、このチャーハンを食べた後、外出する勇気はないけど…(笑)。

チャーハン
『料亭スタイル』の「超ニンニクチャーハン」は、にんにくを丸ごと6かけも使った、スタミナ満点チャーハンでした。にんにくのパンチは効いていますが、ウスターソースとオイスターソースのコクとスパイシーさで、にんにくが強くなりすぎません。味のバランスが取れているなと感じました。疲れているときにおいしくスタミナ補給出来ること間違いなし。作ってみてはいかがでしょう。
編集部おすすめ