番組ロケで500軒以上の農家を訪れた
野菜芸人土肥ポン太です。
今回おすすめする野菜は「アスパラガス」です。
野菜芸人・土肥ポン太が断言!いま食べて欲しい野菜は「春キャベツ」!【番組ロケで訪れた500軒以上の農家直伝!】
アスパラガスも春野菜なんです。
意外と知らない方が多いです。
日本国内で生産されたアスパラガスは、
春から夏にかけて出回ります。
アスパラガスは、栄養価が高く、
栄養ドリンクでも目にする「アスパラギン酸」という成分が豊富であり、
疲労回復に良いとも言われています。
旬の時期には積極的にとりたい野菜です。
<目利き>
穂先がキュッとしまったもので根元の切り口がしぼんでいないものを選んでください。古いものは根元の切り口がしぼんでいます。
<保存>
ペットボトルの上の部分をカットし3分の2ほどのサイズにして、底に水を1㎝ほど入れて下さい。濡れたキッチンペーパーで巻いたアスパラガスを、カットしたペットボトルに入れ、根元を水に付くようにしてください。その立てた状態で冷蔵庫に保存。
根元から水を吸わせてあげると日持ちしやすいです。
さて、
今回の料理はアスパラガスを引き立ててくれる手羽先との料理です!
「アスパラガスと手羽先ガーリックとブラックペッパー炒め」の材料と作り方
<材料2~3人前>
アスパラガス…3本
鶏手羽先…6個
ゴマ油①…大さじ1/2
ゴマ油②…小さじ1(香りづけ用)
にんにく…ひとかけ
塩…小さじ1
ブラックペッパー…小さじ1
アスパラガスははかまを落とし、根元から3㎝ほど硬い所も切り落とす。
2㎝から3㎝幅の斜め切りをする。
火をかけていないフライパンにゴマ油①とにんにくを入れる。
ゴマ油とにんにくを入れてから中火でゆっくり炒める。
こうする事でにんにくが焦げにくくなります。
にんにくに火が通ってきたら手羽先を投入!
そして塩も投入!
中火で炒める。
炒めているとにんにくが焦げて来るので、にんにくをいったん取り出す。
後で使用するので捨てないように。
手羽先の表面がきつね色になってきたら弱火にして8分ほどしっかり火を通す。
(8分で火が通ってなかったら、火が通るまで炒めてください)
手羽先に火が通ったらアスパラガスを投入!
中火に戻す。
ブラックペッパーと先ほどのにんにくを戻して
アスパラガスと手羽先を炒める。
アスパラガスは炒めすぎないように注意してください。
アスパラガスにも火が通ってきたら香りづけにゴマ油②をいれる。
絡める程度、炒めたら完成。
香りも良いですが、
見た目も食欲をそそる一品となりました!
味の方は…
手羽先の皮のパリッとした食感に
ブラックペッパーとにんにく、ゴマ油の香りが効いていてご飯が欲しくなります。
そして今回の主役のアスパラガス。
普段、淡白な印象のアスパラガスですが
手羽先とにんにくの旨味を吸収していておいしさが爆発しています!
ゴマ油との相性も凄く良いです。
後からくるブラックペッパーのピリッとした辛味も胃袋を刺激し、
手羽先だけなら途中で飽きるかも分かりませんがアスパラガスがあることで、
飽きずに食べ続けられます~!
手羽先に火を通す時間がかかったり、
手が汚れたりしますが、それをも超えるめっちゃおいしい料理です!
ぜひ、お試しあれ~♪
【あわせて読みたい】
【番組ロケで訪れた500軒以上の農家直伝!】野菜芸人・土肥ポン太が断言!いま食べて欲しい野菜は「菜の花」!
【番組ロケで訪れた500軒以上の農家直伝!】野菜芸人・土肥ポン太が断言!いま食べて欲しい野菜は「新玉ねぎ」!
【番組ロケで訪れた500軒以上の農家直伝!】野菜芸人・土肥ポン太が断言!いま食べて欲しい野菜は「春キャベツ」!
野菜芸人土肥ポン太です。
今回おすすめする野菜は「アスパラガス」です。
野菜芸人・土肥ポン太が断言!いま食べて欲しい野菜は「春キャベツ」!【番組ロケで訪れた500軒以上の農家直伝!】
アスパラガスも春野菜なんです。
意外と知らない方が多いです。
日本国内で生産されたアスパラガスは、
春から夏にかけて出回ります。
アスパラガスは、栄養価が高く、
栄養ドリンクでも目にする「アスパラギン酸」という成分が豊富であり、
疲労回復に良いとも言われています。
旬の時期には積極的にとりたい野菜です。
<目利き>
穂先がキュッとしまったもので根元の切り口がしぼんでいないものを選んでください。古いものは根元の切り口がしぼんでいます。
<保存>
ペットボトルの上の部分をカットし3分の2ほどのサイズにして、底に水を1㎝ほど入れて下さい。濡れたキッチンペーパーで巻いたアスパラガスを、カットしたペットボトルに入れ、根元を水に付くようにしてください。その立てた状態で冷蔵庫に保存。
根元から水を吸わせてあげると日持ちしやすいです。
さて、
今回の料理はアスパラガスを引き立ててくれる手羽先との料理です!
「アスパラガスと手羽先ガーリックとブラックペッパー炒め」の材料と作り方

<材料2~3人前>
アスパラガス…3本
鶏手羽先…6個
ゴマ油①…大さじ1/2
ゴマ油②…小さじ1(香りづけ用)
にんにく…ひとかけ
塩…小さじ1
ブラックペッパー…小さじ1

アスパラガスははかまを落とし、根元から3㎝ほど硬い所も切り落とす。
2㎝から3㎝幅の斜め切りをする。

火をかけていないフライパンにゴマ油①とにんにくを入れる。
ゴマ油とにんにくを入れてから中火でゆっくり炒める。
こうする事でにんにくが焦げにくくなります。

にんにくに火が通ってきたら手羽先を投入!
そして塩も投入!
中火で炒める。

炒めているとにんにくが焦げて来るので、にんにくをいったん取り出す。
後で使用するので捨てないように。
手羽先の表面がきつね色になってきたら弱火にして8分ほどしっかり火を通す。
(8分で火が通ってなかったら、火が通るまで炒めてください)

手羽先に火が通ったらアスパラガスを投入!
中火に戻す。

ブラックペッパーと先ほどのにんにくを戻して
アスパラガスと手羽先を炒める。
アスパラガスは炒めすぎないように注意してください。

アスパラガスにも火が通ってきたら香りづけにゴマ油②をいれる。
絡める程度、炒めたら完成。

香りも良いですが、
見た目も食欲をそそる一品となりました!
味の方は…
手羽先の皮のパリッとした食感に
ブラックペッパーとにんにく、ゴマ油の香りが効いていてご飯が欲しくなります。
そして今回の主役のアスパラガス。
普段、淡白な印象のアスパラガスですが
手羽先とにんにくの旨味を吸収していておいしさが爆発しています!
ゴマ油との相性も凄く良いです。
後からくるブラックペッパーのピリッとした辛味も胃袋を刺激し、
手羽先だけなら途中で飽きるかも分かりませんがアスパラガスがあることで、
飽きずに食べ続けられます~!
手羽先に火を通す時間がかかったり、
手が汚れたりしますが、それをも超えるめっちゃおいしい料理です!
ぜひ、お試しあれ~♪
【あわせて読みたい】
【番組ロケで訪れた500軒以上の農家直伝!】野菜芸人・土肥ポン太が断言!いま食べて欲しい野菜は「菜の花」!
【番組ロケで訪れた500軒以上の農家直伝!】野菜芸人・土肥ポン太が断言!いま食べて欲しい野菜は「新玉ねぎ」!
【番組ロケで訪れた500軒以上の農家直伝!】野菜芸人・土肥ポン太が断言!いま食べて欲しい野菜は「春キャベツ」!
編集部おすすめ