Twitterを見ていたら「レタスが安い!」ということが話題になっていました。そこで料理研究家リュウジさんが投稿した「豚レタス」が、なんと2.3万いいねの大バズり! レタスは生のまま食べるイメージがありますが、リュウジさん曰く、炒めて食べるのもおすすめだそう。
【リュウジレシピ】半玉が秒でなくなる「レタス丼」作ってみた!TKG以上のウマさ…なのか⁉
料理研究家リュウジさん考案「豚レタス」とは?
今レタスがめちゃくちゃ安いらしいんで最高のレタスの消費方のご提案
レタスは生のイメージあるけど炒めるとかさが減って食べやすく最高にジューシーでうまい
やわらかな豚コマとレタスがマジで合う、塩豚レタス炒め、これマジでお勧めなんで是非
レシピはこちら!!https://t.co/eeukZhl550 pic.twitter.com/R7u5GqRn6w — リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) July 25, 2022
こちらが話題のTwitterです。
2.3万いいねされています。
コメント欄には「めちゃくちゃおいしそう」といった声のほか、「レタスの食感がよくておいしかった」「簡単に作れるから助かる」「酒が進む」と、実際に作った方の声もたくさん。手軽に作れることが伝わってきます。これはますます気になる~!
「豚レタス」の材料はこちら
【材料】
レタス…1/2玉(200g)
豚バラ薄切り肉…160g
にんにく…1かけ
A塩・こしょう…各適量
片栗粉…小さじ2
酒…大さじ1
ゴマ油…大さじ1
白だし…小さじ4
黒こしょう…適量
実はオリジナルのレシピでは、「豚こま切れ肉」とありました。
リュウジさん曰く”やわらかな豚こま切れ肉とレタスがマジで合う”んですって。
ただ、今回は豚こま切れ肉が手に入らなかったので、豚バラ薄切り肉で代用します。
【下準備】
・包丁でにんにくの芯を取り除き、みじん切りにします。
・レタスの芯を切り落とし、手で食べやすい大きさにちぎります。
・豚肉にAを振り、手で揉み込んだらお肉を一口大にちぎります。
それでは作っていきましょう。
ゴマ油と塩味の相性抜群!
1.フライパンにゴマ油を引き、中火で熱します。
フライパンが温まったら、豚肉を1枚ずつ入れ、ほぐしながら炒めます。
焼き色がついてからにんにくを加えます。
*ポイント
にんにくは、最初に入れると焦げるため、途中で加えます。
2.すぐにレタスも加えてサッと炒め、白だしを入れたら軽く混ぜ合わせます。
3.器に盛り、黒こしょうを振りかけて出来上がり。
にんにくを途中で入れたので、焦げずに済みましたね~。
最初はレタスの量が多すぎるのでは? と思いましたが、フライパンに入れたらあっという間にカサが減って、まとまりました。
それでは、いただいてみましょう♪
豚肉は片栗粉をまぶしたことで、水分が逃げずふっくら。やわらかくジューシーに仕上がっていました。
また、その片栗粉のおかげで全体にとろみがつき、あんかけ風で食べやすいのも◎。
レタスも、手でちぎって入れたことで調味料が絡み、旨味を吸っていい感じに♪
にんにくの香りとピリッとした黒こしょうもいいアクセントになっています!
リュウジさんは動画内で、「思っている3倍、黒こしょうを入れて」と言っていましたが、お好みで調節してくださいね。
ちなみに、小学生の娘には少々大人な味わいだったよう。「少ししょっぱい」と言っていました。
ただ、お酒が好きな方や大人であれば、あまり気にならないかと思います。
ご飯のおかずとしてはもちろん、お酒のおつまみにぴったり。
レタスが安く手に入る間に、ぜひ作ってみてください。
【あわせて読みたい】
塩味と酸味とうま味溢れる「フライパンで一発!塩レモン豚カルビ丼」に挑戦!冷凍うどんでわずか10分!
あのリュウジさんが働いていたお店の味を再現!「無限ドレッシングサラダ」作ってみた!一生役立つレシピです
【リュウジレシピ】本当に美味しい”そうめんの炒め方”とは?「至高のそーめんチャンプルー」作ってみた!
炒めるとかさが減って食べやすく、最高にジューシーでおいしいんだとか。炒めたレタスの食感が気になりますよね。さっそく作ってみました。
【リュウジレシピ】半玉が秒でなくなる「レタス丼」作ってみた!TKG以上のウマさ…なのか⁉
料理研究家リュウジさん考案「豚レタス」とは?
今レタスがめちゃくちゃ安いらしいんで最高のレタスの消費方のご提案
レタスは生のイメージあるけど炒めるとかさが減って食べやすく最高にジューシーでうまい
やわらかな豚コマとレタスがマジで合う、塩豚レタス炒め、これマジでお勧めなんで是非
レシピはこちら!!https://t.co/eeukZhl550 pic.twitter.com/R7u5GqRn6w — リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) July 25, 2022
こちらが話題のTwitterです。
2.3万いいねされています。
コメント欄には「めちゃくちゃおいしそう」といった声のほか、「レタスの食感がよくておいしかった」「簡単に作れるから助かる」「酒が進む」と、実際に作った方の声もたくさん。手軽に作れることが伝わってきます。これはますます気になる~!
「豚レタス」の材料はこちら

【材料】
レタス…1/2玉(200g)
豚バラ薄切り肉…160g
にんにく…1かけ
A塩・こしょう…各適量
片栗粉…小さじ2
酒…大さじ1
ゴマ油…大さじ1
白だし…小さじ4
黒こしょう…適量
実はオリジナルのレシピでは、「豚こま切れ肉」とありました。
リュウジさん曰く”やわらかな豚こま切れ肉とレタスがマジで合う”んですって。
ただ、今回は豚こま切れ肉が手に入らなかったので、豚バラ薄切り肉で代用します。
【下準備】
・包丁でにんにくの芯を取り除き、みじん切りにします。
・レタスの芯を切り落とし、手で食べやすい大きさにちぎります。
・豚肉にAを振り、手で揉み込んだらお肉を一口大にちぎります。
それでは作っていきましょう。
ゴマ油と塩味の相性抜群!
1.フライパンにゴマ油を引き、中火で熱します。
フライパンが温まったら、豚肉を1枚ずつ入れ、ほぐしながら炒めます。
焼き色がついてからにんにくを加えます。
*ポイント
にんにくは、最初に入れると焦げるため、途中で加えます。

2.すぐにレタスも加えてサッと炒め、白だしを入れたら軽く混ぜ合わせます。

3.器に盛り、黒こしょうを振りかけて出来上がり。

にんにくを途中で入れたので、焦げずに済みましたね~。
最初はレタスの量が多すぎるのでは? と思いましたが、フライパンに入れたらあっという間にカサが減って、まとまりました。

それでは、いただいてみましょう♪
豚肉は片栗粉をまぶしたことで、水分が逃げずふっくら。やわらかくジューシーに仕上がっていました。
また、その片栗粉のおかげで全体にとろみがつき、あんかけ風で食べやすいのも◎。
レタスも、手でちぎって入れたことで調味料が絡み、旨味を吸っていい感じに♪
にんにくの香りとピリッとした黒こしょうもいいアクセントになっています!
リュウジさんは動画内で、「思っている3倍、黒こしょうを入れて」と言っていましたが、お好みで調節してくださいね。
ちなみに、小学生の娘には少々大人な味わいだったよう。「少ししょっぱい」と言っていました。
ただ、お酒が好きな方や大人であれば、あまり気にならないかと思います。
ご飯のおかずとしてはもちろん、お酒のおつまみにぴったり。
レタスが安く手に入る間に、ぜひ作ってみてください。
【あわせて読みたい】
塩味と酸味とうま味溢れる「フライパンで一発!塩レモン豚カルビ丼」に挑戦!冷凍うどんでわずか10分!
あのリュウジさんが働いていたお店の味を再現!「無限ドレッシングサラダ」作ってみた!一生役立つレシピです
【リュウジレシピ】本当に美味しい”そうめんの炒め方”とは?「至高のそーめんチャンプルー」作ってみた!
編集部おすすめ