サラダや浅漬けなどに手軽に使える”きゅうり”は旬の夏に限らず、年中食卓に登場するヘビロテ野菜。ところが3本入り、5本入りなど袋詰めで買うことが多く、うっかり油断すると最後の1本が萎びてる、なんてことも(汗)。
【冷凍の裏ワザ】「薬味」を冷凍して擦りおろすと…香り大爆発!爽やかの大旋風”薬味そうめん”作ってみた!
冷凍のプロが指南。冷凍すればきゅうりが長持ち! 3週間も保存可能 ♪
きゅうりは夏が旬ですが、一年中購入できて食卓に彩りを添えてくれます。ちなみに、きゅうりは約96%が水分だそう。パリッとした独特の食感は水分が多いおかげなんですね。
そんな便利なきゅうりですが、冷蔵しても4~5日くらいしか日持ちしないとか。生で食べることが多い野菜なので、鮮度を保ったまま長期保存できたらうれしいですよね。
そんな時、2021年9月21日に放送された、CBCの情報バラエティ番組『チャント! 』で、うれしすぎる情報を発見!番組で、冷凍食品のプロであるニチレイフーズの方が野菜の冷凍保存を指南していたのですが…。その中になんと、きゅうりが含まれていたのです! きゅうりが冷凍できるって初耳! しかも3週間も保存可能だとか。やってみるしかないですね ♪
ラップして冷凍するだけ、きゅうりの冷凍を試してみた!
用意するのはきゅうりとラップ。きゅうりは丸ごと1本のまま冷凍します。
流水できゅうりをきれいに洗い、水分をしっかりと拭きます。
1本ずつラップで包みます。塩もみなどの下処理は不要、くるくるとラップで包むだけです♪
ジッパー付き保存袋に入れて冷凍庫にイン! たったこれだけできゅうりが3週間も保存できるそう。簡単すぎます!
冷凍きゅうり、気になる質感は?
ひと晩冷凍したきゅうりがこちら。カチカチに凍っています。
使う時は、流水で2~3分解凍します。
下の画像は、冷凍きゅうりを輪切りにしたところ。半解凍状態なので包丁でサクッと切れました。断面を見ても半解凍っぽい質感です。ひとつ食べてみましたが、シャクシャクといった食感でとても冷たく、夏はこの状態でもおいしく感じます♪
さらに、下の画像が冷蔵きゅうりの輪切りです。断面はみずみずしくて色も薄いですね。食感は多少変わったものの、味には大きな違いはありませんでした。
「冷凍きゅうり」でピクルスを作ってみた!
冷凍きゅうりは解凍しただけでも食べられますが、番組では冷凍のプロ・ニチレイフーズの方が、「ピクルス」をおすすめしていました。冷凍きゅうりを使うと、解凍する過程でピクルス液が浸透するので、短時間で味が染みこむと説明していました。作ってみましょう。
【材料】
冷凍きゅうり…1本
穀物酢…大さじ2
蜂蜜…大さじ1
塩・こしょう…各少々
1. 冷凍きゅうりを厚さ1cmくらいの輪切りにします。
流水で半解凍状態にしているので、包丁でサクサク切れました。
2. 調味料を混ぜ合わせてピクルス液を作ります。
蜂蜜が溶けにくいのでよく混ぜました。
3. ピクルス液に冷凍きゅうりを入れ、5分ほど味を染み込ませます。
冷凍きゅうりを切ってピクルス液に漬けるだけ、ここまで5分以内。漬け込みも5分程度で済むのでスピーディーに作れますね ♪
冷凍きゅうりを使えば「ピクルス」が10分で完成 ♪
驚くほどスピーディーに「きゅうりのピクルス」が作れました♪ 冷蔵保存のきゅうりの場合、1日くらい漬け込まないと味が染みないのでこの速さは驚きです。
厚さ1cmくらいの輪切りしましたが、ピクルス液がしっかり浸透しています。ほどよい食感が残っていて、噛むたびに甘酸っぱい味わいが口に広がります。
きゅうりの冷凍はとても簡単なうえ、食材を無駄にすることなくおいしく食べきることができます。きゅうりが余りそうなときは冷凍保存。ぜひお試しくださいね。
※1歳未満の乳児には、ぜったいに蜂蜜を与えないでください。腸内環境が未熟なため、「乳児ボツリヌス症」を発症する危険性があります。
【あわせて読みたい】
【あと1品ほしいとき】きゅうり1本で…ポリ袋調理3選!「切り方」&「味変」ワザでポリポリ箸が止まらない~
【リュウジレシピ】白米も酒も消え失せる「合法ボリボリキュウリ」作ってみた!隠し味のソース使いがミソ♡
【青髪のテツ】25万人フォロワーから募集!「火を使わないきゅうりレシピ」和えるだけ、ディップするだけ!?
瑞々しい食感がもっと長持ちすればいいのに~と思っていたら、ありました、裏ワザが! 実はきゅうりは冷凍保存できるんですって。そうすることで味染みもよくなるらしい…。さっそく試してみましょう ♪
【冷凍の裏ワザ】「薬味」を冷凍して擦りおろすと…香り大爆発!爽やかの大旋風”薬味そうめん”作ってみた!
冷凍のプロが指南。冷凍すればきゅうりが長持ち! 3週間も保存可能 ♪

きゅうりは夏が旬ですが、一年中購入できて食卓に彩りを添えてくれます。ちなみに、きゅうりは約96%が水分だそう。パリッとした独特の食感は水分が多いおかげなんですね。
そんな便利なきゅうりですが、冷蔵しても4~5日くらいしか日持ちしないとか。生で食べることが多い野菜なので、鮮度を保ったまま長期保存できたらうれしいですよね。
そんな時、2021年9月21日に放送された、CBCの情報バラエティ番組『チャント! 』で、うれしすぎる情報を発見!番組で、冷凍食品のプロであるニチレイフーズの方が野菜の冷凍保存を指南していたのですが…。その中になんと、きゅうりが含まれていたのです! きゅうりが冷凍できるって初耳! しかも3週間も保存可能だとか。やってみるしかないですね ♪
ラップして冷凍するだけ、きゅうりの冷凍を試してみた!
用意するのはきゅうりとラップ。きゅうりは丸ごと1本のまま冷凍します。

流水できゅうりをきれいに洗い、水分をしっかりと拭きます。

1本ずつラップで包みます。塩もみなどの下処理は不要、くるくるとラップで包むだけです♪

ジッパー付き保存袋に入れて冷凍庫にイン! たったこれだけできゅうりが3週間も保存できるそう。簡単すぎます!

冷凍きゅうり、気になる質感は?
ひと晩冷凍したきゅうりがこちら。カチカチに凍っています。

使う時は、流水で2~3分解凍します。

下の画像は、冷凍きゅうりを輪切りにしたところ。半解凍状態なので包丁でサクッと切れました。断面を見ても半解凍っぽい質感です。ひとつ食べてみましたが、シャクシャクといった食感でとても冷たく、夏はこの状態でもおいしく感じます♪

さらに、下の画像が冷蔵きゅうりの輪切りです。断面はみずみずしくて色も薄いですね。食感は多少変わったものの、味には大きな違いはありませんでした。

「冷凍きゅうり」でピクルスを作ってみた!
冷凍きゅうりは解凍しただけでも食べられますが、番組では冷凍のプロ・ニチレイフーズの方が、「ピクルス」をおすすめしていました。冷凍きゅうりを使うと、解凍する過程でピクルス液が浸透するので、短時間で味が染みこむと説明していました。作ってみましょう。

【材料】
冷凍きゅうり…1本
穀物酢…大さじ2
蜂蜜…大さじ1
塩・こしょう…各少々
1. 冷凍きゅうりを厚さ1cmくらいの輪切りにします。

流水で半解凍状態にしているので、包丁でサクサク切れました。
2. 調味料を混ぜ合わせてピクルス液を作ります。

蜂蜜が溶けにくいのでよく混ぜました。
3. ピクルス液に冷凍きゅうりを入れ、5分ほど味を染み込ませます。

冷凍きゅうりを切ってピクルス液に漬けるだけ、ここまで5分以内。漬け込みも5分程度で済むのでスピーディーに作れますね ♪
冷凍きゅうりを使えば「ピクルス」が10分で完成 ♪

驚くほどスピーディーに「きゅうりのピクルス」が作れました♪ 冷蔵保存のきゅうりの場合、1日くらい漬け込まないと味が染みないのでこの速さは驚きです。

厚さ1cmくらいの輪切りしましたが、ピクルス液がしっかり浸透しています。ほどよい食感が残っていて、噛むたびに甘酸っぱい味わいが口に広がります。
10分で作ったとは思えない! これはあっという間に完食してしまう味。もっと作っておきたい、そう思わせるおいしさでした。
きゅうりの冷凍はとても簡単なうえ、食材を無駄にすることなくおいしく食べきることができます。きゅうりが余りそうなときは冷凍保存。ぜひお試しくださいね。
※1歳未満の乳児には、ぜったいに蜂蜜を与えないでください。腸内環境が未熟なため、「乳児ボツリヌス症」を発症する危険性があります。
【あわせて読みたい】
【あと1品ほしいとき】きゅうり1本で…ポリ袋調理3選!「切り方」&「味変」ワザでポリポリ箸が止まらない~
【リュウジレシピ】白米も酒も消え失せる「合法ボリボリキュウリ」作ってみた!隠し味のソース使いがミソ♡
【青髪のテツ】25万人フォロワーから募集!「火を使わないきゅうりレシピ」和えるだけ、ディップするだけ!?
編集部おすすめ