畑仕事を始めて4か月!「にちにち農ガール」の初めての夏が終わる…【その12:夏野菜畑の後始末編】
にちにち農ガールの秋冬野菜作り、始動します!
今回は強風での農作業になりました!(笑)。
スタート時点は、下記の写真のような感じ。9月末に夏野菜をきれいに撤収して2週間ほどたった状態です。

まずは、雑草をとってから鍬で耕します。
夏野菜が終わってからの処理を、まいちゃんや編集部の皆さんがしておいてくれたおかげできれいなもんです♪
やっぱり真夏と違って、雑草の伸びるスピードもゆっくりになっています。
種がこぼれたのか、夏野菜の後始末のときに抜いたはずのゴーヤーが新しく育っていて…抜くのが少しかわいそうでした(笑)。

雑草をきれいに取り除いたら…夏の畑作業を思い出しながら進めていきます。
鍬でしっかり耕すところからスタート!
すっかり長靴の存在を忘れており…。というのも、土作りの時は、土に深く入るので長靴の方が良いですね(笑)。
ザクっザクっと耕すのが、結構気持ちが良い♪(翌日、筋肉痛でした笑)
夏の野菜作りのときは「体の使い方が下手」と言われていたまいちゃんも、コツを掴んでいたようで上手くなっていますね。


ふかふかになったら、全体に肥料をパラパラまいて軽く混ぜ、レーキで平らにならします。


続いて「道」を作ります。
「道(通路)作り」は夏の作業を思い出しながら!
夏野菜の最初の作業でも行った「道作り」。夏を思い出しながらみんなでやりましたよ~!
みんなで「足4つ分だっけ?」「幅は片足?両足?」確認しながら進めるのも、チーム感があって楽しいです♪
こんな感じで、畑のベースは完成!
と、ここでおさらい。
この畑の区画は幅約3mでしたね。これを1mごとに分けて区画を3等分にして、2つの道(通路)を作るんです。
その作業としては…女性の足を25㎝と仮定して、ちょうど4歩で1m。メジャーがなくてもこれを覚えていれば簡単に測れますね!

区画を3等分して2つの道(通路)を作っていますよ~。そこを足でかためていきます!

うんうん、きれいに出来ています♪完璧(笑)。夏野菜のときよりスムーズ!
いよいよ野菜を植えていきます!
秋冬野菜の苗植えスタート!
畑を正面にして向かって左側には、苗から植える野菜を。
黒キャベツ、芽キャベツ、カリフラワー(うずまき)、トレビスです。
その他は種をまくものです。

植える場所を決めて、アグリス成城の方にレクチャーしていただきながらスタートです!

苗は、夏野菜でやった復習もかねて確認しながら植えていきます。
まずはポットを軽く揉み、逆さにして優しく外して…

また軽く揉んでから浅めに掘った土に植えます。
今回植える苗のスペースはたがい違いに植えていくことに!
カリフラワー(うずまき)と黒キャベツは大きくなるとのことで、手前側に配置!
植える時は、あまり深く掘って植えないように注意して!ポットから苗を外すと根に土がしっかりついていますよね。この根に土が付いている幅(長さ)と同じ深さだけ掘って、植えるのがコツ。

斜めにならないように植えて、軽く周りを抑えて完成!

ダンポールを使って防虫ネットを!
そして今回は、初登場! ダンポール!!
これを使って、全体に防虫ネットをかけます。

ダンポール、ながー!! 青い細長い棒です。
わたし(画像右です)の身長は166cmなので、2mはあるのでは⁉
これを4本アーチのようになるように、しっかりと差し込みます。
4本を同じ高さにすることがポイントなんだそう!


最後に、ダンポールの上に防虫ネットをかけます。
強風の中でのこの作業は、なかなか難しい! 防虫ネットがひらひらしちゃって…超むずい…(笑)。
3人でようやく防虫ネットがかかりました。ほら下の画像のような感じに。

あとは防虫ネットの長さ調整です。
防虫ネットの前後左右が短くならないように声をかけながら調整していきます。隙間がないようにするってことです。
ダンポールのところには、必要な箇所に洗濯バサミで固定。
下の四隅は、余分なネットは丸めてマルチ押さえでしっかり押さえます。

防虫ネットの両端は土を被せて隙間をなくしておきます。これで虫も入ってこないでしょ!
ネットが飛ばない&虫が入る隙間をなくして、ようやく完成! となりました~!
強風だったのでネットが飛ぶわ飛ぶわっで大変すぎました!

可能なら、風が強くない日にネットの作業をした方が良さそうです(笑)。
今回はここまで♪
久しぶりの貸菜園、すごく楽しかったです!
周りを見渡すと同じようにネットを被せている区画がちらほら。
ダンポールのかけ方も様々で、工夫されているようでした!
向かって右側には秋冬野菜の種を播いていきます。
まいちゃんが紹介してくれるので、どうぞお楽しみに♪

※【東京農ガール】プロジェクトに参加したい農業初心者の女子を募集しています!詳しくはあたらしい日日のウェブサイトの「お問い合わせ」にご連絡ください。

TEL: 03-3482-0831
東京都世田谷区成城5-1-1
小田急線「成城学園前」駅西口正面
通常:9:00~18:00
夏季:8:00~19:00(6/1~8/31)
冬季:9:00~17:00(11/1~2月末)
※諸事情により営業時間が変更になる場合があります。詳細はHPかお電話にて確認ください。
https://agris-seijo.jp/