TBS系(MBS)『サタデープラス』で紹介していた、鮭茶漬けランキング。13種類の鮭茶漬けの中から見事1位に輝いたのは、白子のりの「お茶漬けサラサラプレミアム鮭」でした。
【郷土丼】え、これがご馳走⁉広島県・福山の「うずみ」を作ってみた!コレ、ただの白飯じゃないんです…
鮭茶漬けランキング1位「お茶漬けサラサラプレミアム鮭」とは?
TBS系(MBS)『サタデープラス』の人気コーナー「ひたすら試してランキング」。10月8日の放送では、MBS清水麻椰アナウンサーと鮭の販売・加工を行う株式会社三恒の3代目・三上正剛社長が、13種類の鮭茶漬けをランキング付けしました。
堂々1位に輝いたのがこちら!白子のりの「お茶漬けサラサラプレミアム鮭」。キラキラのパッケージでプレミアム感すごいですね!
白子のり「お茶漬けサラサラプレミアム鮭 3袋入」162円
3袋入って約160円。プレミアムという贅沢感もあるので、これくらいしますよね。
では、鮭茶漬けランキング1位の味を実際に味わってみましょう。
ご飯(約80g)に「お茶漬けサラサラプレミアム鮭」1袋をかけて、熱いお湯(120ml)を注げば出来上がり。
ワォ!のりのいい香り~。さすが、のりの老舗メーカー、白子のりの商品ですね。のりとだしのおいしさを強く感じる、商品名の通り、プレミアム感のある鮭茶漬けです。
だしに、ほたてのうま味を感じたので、パッケージを見るとやっぱり入ってました!ほたて貝エキス!このほか、北海道産の鮭、国産のり、かつお節、みつば、青のりなどが入ってるようです。
清水アナが「ひと口食べただけで普通の鮭茶漬けじゃないのがわかる」と、大絶賛したのも納得できるおいしさでした。
白子のりおすすめ!鮭茶漬けで「厚揚げの肉そぼろあんかけ」材料と作り方
では、番組でも紹介していた、メーカーおすすめの「お茶漬けサラサラプレミアム鮭」を使った「厚揚げの肉そぼろあんかけ」も作ってみましょう。
分量や材料など細かな説明はなかったので、自分で考えて作ってみようと思います。
【材料】1人分
白子のり「お茶漬けサラサラプレミアム鮭」…1袋
鶏ひき肉…40g
厚揚げ…1枚
お湯…100ml
◆水溶き片栗粉
片栗粉…小さじ1
水…小さじ2
今回は冷凍してあった鶏むね肉のひき肉を使うことに。味付けは鮭茶漬けのみのようです。簡単でいいですよね。
【作り方】
1.厚揚げは半分に切り、テフロン加工のフライパンで両面にこんがり焼き色がつくまで中火で焼きます。片面2~3分焼くとこんがり焼き色がつきました。
焼きあがった厚揚げはお皿に移します。
2.厚揚げを焼いたフライパンを使って、あんかけ作り。中火で熱したフライパンに鶏ひき肉を入れて炒めます。
3.鶏ひき肉に火が通ったら、お湯と「お茶漬けサラサラプレミアム鮭」を入れます。
沸騰したら火を止め、水溶き片栗粉を加え、再び弱火にしてとろみがつくまで1分ほど加熱します。
4.1に3をかけたら出来上がり。今回は白いりゴマ(分量外)もかけました。調理時間は約10分。とっても簡単♪材料も少ないのがイイ。
では、いただきます!
おお~、厚揚げと合う~。鶏ひき肉の食感と鶏のうま味があんに加わって、おいしい揚げ出し豆腐になりました。ひとつの料理として成立しているので、関ジャニの丸山さんが「これ、お茶漬け!?」と驚いたのもわかります。
味付けでよく失敗する揚げ出し豆腐が、とっても簡単に出来るのがイイ!自分で味付けをする必要がないですからね。これから揚げ出し豆腐が食べたくなったら、このレシピを使おう♪
今回、コクのある厚揚げにかけるということで、水はお茶漬けのときより少なめの100mlにしました。そのせいでちょっと濃すぎたかも。
白子のり「お茶漬けサラサラプレミアム鮭」を使った「厚揚げの肉そぼろあんかけ」、みなさんも作ってみて下さいね。夕食で1品足りないときにも大活躍してくれそうです♪
※記事内で紹介した商品は掲載当時の情報であるため、在庫状況、価格などが異なる場合がございます。
出演者一堂、そのおいしさを大絶賛!そんな桁違いにおいしい鮭茶漬けを使ったアレンジレシピ「厚揚げの肉そぼろあんかけ」も絶品なのだとか。試食した関ジャニの丸山さんも「これ、お茶漬け!?」と驚くほどで、そんな風に言われたら試してみたくなるよね~♪
【郷土丼】え、これがご馳走⁉広島県・福山の「うずみ」を作ってみた!コレ、ただの白飯じゃないんです…
鮭茶漬けランキング1位「お茶漬けサラサラプレミアム鮭」とは?
TBS系(MBS)『サタデープラス』の人気コーナー「ひたすら試してランキング」。10月8日の放送では、MBS清水麻椰アナウンサーと鮭の販売・加工を行う株式会社三恒の3代目・三上正剛社長が、13種類の鮭茶漬けをランキング付けしました。
堂々1位に輝いたのがこちら!白子のりの「お茶漬けサラサラプレミアム鮭」。キラキラのパッケージでプレミアム感すごいですね!

鮭茶漬け
白子のり「お茶漬けサラサラプレミアム鮭 3袋入」162円
3袋入って約160円。プレミアムという贅沢感もあるので、これくらいしますよね。

鮭茶漬け
では、鮭茶漬けランキング1位の味を実際に味わってみましょう。
ご飯(約80g)に「お茶漬けサラサラプレミアム鮭」1袋をかけて、熱いお湯(120ml)を注げば出来上がり。

お茶漬け
ワォ!のりのいい香り~。さすが、のりの老舗メーカー、白子のりの商品ですね。のりとだしのおいしさを強く感じる、商品名の通り、プレミアム感のある鮭茶漬けです。
だしに、ほたてのうま味を感じたので、パッケージを見るとやっぱり入ってました!ほたて貝エキス!このほか、北海道産の鮭、国産のり、かつお節、みつば、青のりなどが入ってるようです。
たまに口の中に入って来る香ばしいあられとゴマがいいアクセントです。
清水アナが「ひと口食べただけで普通の鮭茶漬けじゃないのがわかる」と、大絶賛したのも納得できるおいしさでした。
白子のりおすすめ!鮭茶漬けで「厚揚げの肉そぼろあんかけ」材料と作り方
では、番組でも紹介していた、メーカーおすすめの「お茶漬けサラサラプレミアム鮭」を使った「厚揚げの肉そぼろあんかけ」も作ってみましょう。
分量や材料など細かな説明はなかったので、自分で考えて作ってみようと思います。

【材料】1人分
白子のり「お茶漬けサラサラプレミアム鮭」…1袋
鶏ひき肉…40g
厚揚げ…1枚
お湯…100ml
◆水溶き片栗粉
片栗粉…小さじ1
水…小さじ2
今回は冷凍してあった鶏むね肉のひき肉を使うことに。味付けは鮭茶漬けのみのようです。簡単でいいですよね。
【作り方】
1.厚揚げは半分に切り、テフロン加工のフライパンで両面にこんがり焼き色がつくまで中火で焼きます。片面2~3分焼くとこんがり焼き色がつきました。

厚揚げ
焼きあがった厚揚げはお皿に移します。
2.厚揚げを焼いたフライパンを使って、あんかけ作り。中火で熱したフライパンに鶏ひき肉を入れて炒めます。
3.鶏ひき肉に火が通ったら、お湯と「お茶漬けサラサラプレミアム鮭」を入れます。

あんかけ
沸騰したら火を止め、水溶き片栗粉を加え、再び弱火にしてとろみがつくまで1分ほど加熱します。
4.1に3をかけたら出来上がり。今回は白いりゴマ(分量外)もかけました。調理時間は約10分。とっても簡単♪材料も少ないのがイイ。

厚揚げあんかけ
では、いただきます!
おお~、厚揚げと合う~。鶏ひき肉の食感と鶏のうま味があんに加わって、おいしい揚げ出し豆腐になりました。ひとつの料理として成立しているので、関ジャニの丸山さんが「これ、お茶漬け!?」と驚いたのもわかります。

厚揚げあんかけ
味付けでよく失敗する揚げ出し豆腐が、とっても簡単に出来るのがイイ!自分で味付けをする必要がないですからね。これから揚げ出し豆腐が食べたくなったら、このレシピを使おう♪
今回、コクのある厚揚げにかけるということで、水はお茶漬けのときより少なめの100mlにしました。そのせいでちょっと濃すぎたかも。
あんかけにするときもお茶漬けと同じ120mlでいいと思います。鶏肉のうま味も加わるし、なにしろ、”プレミアム”ですから、だしがしっかりしているんです!

厚揚げあんかけ
白子のり「お茶漬けサラサラプレミアム鮭」を使った「厚揚げの肉そぼろあんかけ」、みなさんも作ってみて下さいね。夕食で1品足りないときにも大活躍してくれそうです♪
※記事内で紹介した商品は掲載当時の情報であるため、在庫状況、価格などが異なる場合がございます。
編集部おすすめ