冷凍水餃子といったら中華テイストのスープ仕立てのはずですが、そうじゃなくて生パスタ風のイタリアンにしちゃいます。しかない料理のイガゴーさんが考案した、”そうじゃない料理”です。
【じゃない調理】鶏がらスープの素で「冷凍餃子」を焼かずに”水餃子”に!うま味染み染みなのがツルン♪
料理研究家しかない料理のイガゴーさん考案「水餃子で生パスタ」
冷凍水餃子にトマトソース絡めるとモチモチな生パスタみたいでマジ旨い。中から肉の旨み溢れてめちゃ旨です。
トマト缶なくてもケチャップ、オリーブ油、麺つゆで旨いソース作れます。クリスマスの一品にも簡単旨い。
耐熱ボウルに水餃子1袋分、水200ml入れ4分程チンし水気切り、ケチャップ大1.5
↓ pic.twitter.com/F5PUm5OV5V— しかない料理のイガゴー@主材料1つでアホになるほどウマい簡単時短レシピ (@gogoigarashi) December 21, 2022こちらが話題のツイートです。
1.5万いいねされています。
「おいしそう」「簡単でおいしかった」などのコメントがありました。
簡単に作れるところが関心を高めそうですね。
「水餃子で生パスタ」の材料はこちら
【材料】
冷凍水餃子…1袋
水…200ml
ケチャップ…大さじ1と1/2
オリーブオイル…大さじ1
粉チーズ…大さじ1/2
めんつゆ(3倍濃縮)…小さじ1
にんにく(チューブ)…少々
粉チーズ…適量
ブラックペッパー…適量
オリーブオイル…適量
トマト缶を使わずにケチャップでトマト風味に仕上げるんだとか。見た目は辛そうですが、辛みはまったくないらしい。
さっそく作っていきます。
モチモチとした弾力があり、クセになる味わい
1. 耐熱容器に冷凍水餃子と水を入れ600Wの電子レンジで4分加熱し、水気を切ります。
2. ケチャップ、オリーブオイル、粉チーズ、めんつゆ、にんにくを加えて混ぜます。
3. お皿に盛り、お好みで粉チーズ、ブラックペッパー、オリーブオイルをかけたら出来上がり。
調理時間10分もかからずに作れました。
1人ランチや小腹が減ったときの夜食にもぴったり!
さっそく食べてみましょう!
口に含むともっちりと弾力があります。
そもそも冷凍水餃子にはしっかりと味がついているので、噛むと肉のうまみが溢れ出しました。そこにケチャップの甘みと酸味がプラス。
粉チーズがアクセントになっていますね。たっぷりとかけた方が断然おいしいです。
ブラックペッパーのピリッとした辛さも、全体を引き締めてくれてます♪
ボリュームがあるので、満足感ありありです。
小学生の娘は辛そうなイメージを持っていたようですが、ブラックペッパーなしを食べてみると、あまりのおいしさに「また作って!」の声が聞けました。
冷凍水餃子をアレンジしようと思ったことがなかったので、とても新鮮なレシピでした。
電子レンジで簡単に作れるので、メニューに悩んだ日にいかがでしょうか。
ぜひ作ってみてください。
曰く「冷凍水餃子にトマトソースを絡めるとモチモチな生パスタみたいでうまい」と公言。トマト缶を使わずケチャップベースで、手軽に作れるのもポイント高し。チーズをたっぷり振りかけて…これは絶対おいしいヤツですね♪
【じゃない調理】鶏がらスープの素で「冷凍餃子」を焼かずに”水餃子”に!うま味染み染みなのがツルン♪
料理研究家しかない料理のイガゴーさん考案「水餃子で生パスタ」
冷凍水餃子にトマトソース絡めるとモチモチな生パスタみたいでマジ旨い。中から肉の旨み溢れてめちゃ旨です。
トマト缶なくてもケチャップ、オリーブ油、麺つゆで旨いソース作れます。クリスマスの一品にも簡単旨い。
耐熱ボウルに水餃子1袋分、水200ml入れ4分程チンし水気切り、ケチャップ大1.5
↓ pic.twitter.com/F5PUm5OV5V— しかない料理のイガゴー@主材料1つでアホになるほどウマい簡単時短レシピ (@gogoigarashi) December 21, 2022こちらが話題のツイートです。
1.5万いいねされています。
「おいしそう」「簡単でおいしかった」などのコメントがありました。
簡単に作れるところが関心を高めそうですね。
「水餃子で生パスタ」の材料はこちら

【材料】
冷凍水餃子…1袋
水…200ml
ケチャップ…大さじ1と1/2
オリーブオイル…大さじ1
粉チーズ…大さじ1/2
めんつゆ(3倍濃縮)…小さじ1
にんにく(チューブ)…少々
粉チーズ…適量
ブラックペッパー…適量
オリーブオイル…適量
トマト缶を使わずにケチャップでトマト風味に仕上げるんだとか。見た目は辛そうですが、辛みはまったくないらしい。
さっそく作っていきます。
モチモチとした弾力があり、クセになる味わい
1. 耐熱容器に冷凍水餃子と水を入れ600Wの電子レンジで4分加熱し、水気を切ります。

2. ケチャップ、オリーブオイル、粉チーズ、めんつゆ、にんにくを加えて混ぜます。

3. お皿に盛り、お好みで粉チーズ、ブラックペッパー、オリーブオイルをかけたら出来上がり。

調理時間10分もかからずに作れました。
1人ランチや小腹が減ったときの夜食にもぴったり!

さっそく食べてみましょう!
口に含むともっちりと弾力があります。
そもそも冷凍水餃子にはしっかりと味がついているので、噛むと肉のうまみが溢れ出しました。そこにケチャップの甘みと酸味がプラス。
粉チーズがアクセントになっていますね。たっぷりとかけた方が断然おいしいです。
ブラックペッパーのピリッとした辛さも、全体を引き締めてくれてます♪
ボリュームがあるので、満足感ありありです。
小学生の娘は辛そうなイメージを持っていたようですが、ブラックペッパーなしを食べてみると、あまりのおいしさに「また作って!」の声が聞けました。
ケチャップの甘い味わいが気に入ったようです。
冷凍水餃子をアレンジしようと思ったことがなかったので、とても新鮮なレシピでした。
電子レンジで簡単に作れるので、メニューに悩んだ日にいかがでしょうか。
ぜひ作ってみてください。
編集部おすすめ