本日挑戦するのは、見た瞬間に目を奪われた「ふわふわスフレオムレツ」です。発信元は104万人が登録する韓国のYouTuberのチャンネル。
簡単に作れるレシピを紹介しているYouTuberさんで、この「ふわふわスフレオムレツ」は2000万回以上視聴されている超人気コンテンツなんです!材料は卵と塩と砂糖のみ。シンプルな材料で、いったいどうやってあんなにフワフワに仕上げるのかしら?さっそく作ってみよう!ワクワク♪

【海外動画レシピ】生卵4つドボン!「奇跡の炊き込みご飯」に挑戦!ご飯とゆで卵の組み合わせが新鮮♪

韓国のお料理YouTuberさん伝授!「ふわふわのスフレオムレツ」材料と作り方

【再生回数2000万超】この分厚さでふわふわ…もはや雲⁉「スフレオムレツ」作ってみた【海外YouTuber】
材料


【材料】2人分
卵…3個
塩…小さじ1/4
砂糖…大さじ1
無塩バター…適量

レシピではオムレツを焼くとき、無塩バターを使っていましたが、わが家にはないので、有塩バターを使いました。

【作り方】
1.  卵を卵黄と卵白に分けて、それぞれボウルに入れます。

使う卵は冷蔵庫から出したての冷えた卵がよいとのこと。調べてみると、卵白の温度が低いほど泡立ちにくいそうですが、壊れにくく、きめ細かな泡になるそうです。

【再生回数2000万超】この分厚さでふわふわ…もはや雲⁉「スフレオムレツ」作ってみた【海外YouTuber】


2.  卵黄に塩を加え、泡立て器で混ぜます。塩が卵黄に混ざればOK。

【再生回数2000万超】この分厚さでふわふわ…もはや雲⁉「スフレオムレツ」作ってみた【海外YouTuber】
卵黄


3.  卵白を泡立て器で混ぜ、少し泡立ってきたら砂糖を加えて、さらに泡立てます。

今回はハンドミキサーを使うことにしました。卵白を持ち上げたとき、ピンと角が立つくらいまで泡立てましょう。

【再生回数2000万超】この分厚さでふわふわ…もはや雲⁉「スフレオムレツ」作ってみた【海外YouTuber】
卵白


4.  3に2を入れます。

【再生回数2000万超】この分厚さでふわふわ…もはや雲⁉「スフレオムレツ」作ってみた【海外YouTuber】


ヘラなどで泡を潰さないように、気をつけて混ぜます。


【再生回数2000万超】この分厚さでふわふわ…もはや雲⁉「スフレオムレツ」作ってみた【海外YouTuber】


5.  フライパンを弱火にかけ、バターを入れます。

バターがとけたら、4を流し入れ、表面をヘラなどで平らにします。

【再生回数2000万超】この分厚さでふわふわ…もはや雲⁉「スフレオムレツ」作ってみた【海外YouTuber】
オムレツ


6.  フタをして3~5分ほど弱火で焼きます。

【再生回数2000万超】この分厚さでふわふわ…もはや雲⁉「スフレオムレツ」作ってみた【海外YouTuber】
オムレツ


5分焼いたら、下の画像のような感じに。焼く前に比べ、ふっくらと倍くらいの大きさに膨らんだようです。

【再生回数2000万超】この分厚さでふわふわ…もはや雲⁉「スフレオムレツ」作ってみた【海外YouTuber】
オムレツ


フライ返しなどを使い、半分に折ります。

ああああああああっ…。

【再生回数2000万超】この分厚さでふわふわ…もはや雲⁉「スフレオムレツ」作ってみた【海外YouTuber】
オムレツ


うっ、少し焦げている…。「お菓子のような甘い香り~♡」とのんきにしていたら、焦げてしまいました…とほほ。

【再生回数2000万超】この分厚さでふわふわ…もはや雲⁉「スフレオムレツ」作ってみた【海外YouTuber】
オムレツ


弱めの弱火にしたものの、焼き時間5分は長かったようです。3分くらいでよかったかも。

正面から見ると、こんな感じ。


【再生回数2000万超】この分厚さでふわふわ…もはや雲⁉「スフレオムレツ」作ってみた【海外YouTuber】
オムレツ


半分に折った側面部分にまだ火が通っていないので、この部分をフライパンに押しつけるようにして焼きます。

【再生回数2000万超】この分厚さでふわふわ…もはや雲⁉「スフレオムレツ」作ってみた【海外YouTuber】
オムレツ


【再生回数2000万超】この分厚さでふわふわ…もはや雲⁉「スフレオムレツ」作ってみた【海外YouTuber】
オムレツ


側面を焼いていると、オムレツの下の部分がどんどん焦げていくので、オムレツをフライ返しで持ち上げて、側面部分だけをフライパンにつけて焼くのがいいと思います。わたしはそれに気づかず、オムレツを持ち上げて側面を焼かなかったため、下の部分が焦げ焦げになってしまいました…。

3分ほどオムレツの側面部分を焼いたら出来上がり。側面を焼いている間にオムレツが少し萎んだみたいですね。調理時間は15分。ぶちゃいくな見た目ですが、いつものオムレツとは段違いのふわふわ感です!

【再生回数2000万超】この分厚さでふわふわ…もはや雲⁉「スフレオムレツ」作ってみた【海外YouTuber】
オムレツ


では、切ってみましょう♪

おお~、ふわっふわだけど、もう30秒~1分焼いたほうがよかったかも…。ほんのちょっとだけ、火の通りが足りない気がします。細かなコツが必要で、意外と難しい…。

【再生回数2000万超】この分厚さでふわふわ…もはや雲⁉「スフレオムレツ」作ってみた【海外YouTuber】
オムレツ


お味はどうかしら?

では、いただきます!

おお~、甘くてふわっふわ♡…だけど、焦げた外の部分がちょっと火が通りすぎていて、逆に中は火の通りが微妙~。残念~。点数をつけるとしたら70点の出来です。
不器用なわたしには、初めて作って上手にできるほど、甘くなかったみたいです。

砂糖が入っているので”焦げやすい”ことを念頭に置いて、最初の焼き時間は3分にすべきだったと反省。オムレツを半分に折ってからは、側面だけをフライパンに押し付けて焼くべきでした。もう一度、YouTubeを見直してみると、フライ返しとヘラを使ってオムレツを持ち上げ、側面部分だけを焼いていました…。気づかなかったよ~。言葉で教えてくれよ~。

今回、70点の出来ながらも、かなりふわふわのオムレツに仕上がったので、ちゃんと作れば、このうえなくおいしいスフレオムレツが出来そう♪ 次回はパーフェクトな「ふわふわのスフレオムレツ」を目指したいと思います。

わたしは失敗しましたが、インスタ映え間違いなしの韓国のお料理YouTuberさん直伝の「ふわふわのスフレオムレツ」。ぜひ挑戦してみてくださいね。

<参考文献>
『Z-SQUARE~子どもと楽しむ料理の科学:卵白が泡立つのはなぜ?メレンゲができる仕組み~』
https://www.zkai.co.jp/saponavi/el/series/49679/
編集部おすすめ