今回作るのは、もう一品欲しいときにチャチャッと作れる優秀なヤツです。しかも、包丁もまな板も不要です。
それが、「エリンギマリネ」。エリンギは手で割いて、そのままレンチンして、合わせた調味料と和えるだけです。所要時間は5分ほど。エリンギは1年中安定した価格で買えるので、物価高騰の昨今、重宝するんじゃないかしら♪では、さっそく作っていきましょう。

まるでホタテな「エリンギステーキ」焼いてみた!キノコでも海鮮風味の秘密は…添えられた”ちくわ”で⁉

ラク速レシピゆかりさん考案「エリンギマリネ」
エリンギを手でさいてチンして調味料和えるだけでこの美味しさのマリネ作れます。味つけに白だし入れると出汁のうま味でかなり美味しくなる。10分かからず簡単

エリンギにふんわりラップし600W4分チン。酢大2、白だし大1.5、オリーブ油大1、おろしにんにく少々絡め塩胡椒。少し砂糖入れても美味しい pic.twitter.com/zXpL1x73YT— #ラク速レシピのゆかり@toroaスイーツ開発・料理家 (@igarashi_yukari) March 28, 2023こちらが話題のツイートです。
「簡単だった」「とてもおいしかった」というコメントがあり、期待が高まりました♪

「エリンギマリネ」の材料はこちら

【#ラク速レシピ】包丁要らず!割いてチンして和えるだけ♪「エリンギマリネ」は簡単過ぎた!ウマ過ぎた♡


【材料】
エリンギ…1パック
酢…大さじ2
白だし…大1と1/2
オリーブオイル…大さじ1 
にんにく(チューブ)…少々
塩・こしょう…各適量

使う食材はエリンギだけ。
ほかは家にある調味料で作れるのがうれしいところ。

下準備をします。

エリンギを手で割いたら、耐熱ボウルに入れてふんわりラップし、600Wの電子レンジで4分加熱します。

【#ラク速レシピ】包丁要らず!割いてチンして和えるだけ♪「エリンギマリネ」は簡単過ぎた!ウマ過ぎた♡


さっそく作っていきます。

白だしの旨味がじゅわっと!酢でさっぱりとした後味

1. ボウルに酢、白だし、オリーブオイル、にんにくを入れて絡め、塩、こしょうで味を整えます。

【#ラク速レシピ】包丁要らず!割いてチンして和えるだけ♪「エリンギマリネ」は簡単過ぎた!ウマ過ぎた♡


2. 器に盛ったら出来上がり。

【#ラク速レシピ】包丁要らず!割いてチンして和えるだけ♪「エリンギマリネ」は簡単過ぎた!ウマ過ぎた♡


エリンギは手で簡単に割けるので、包丁とまな板は不要!
洗い物が減って後片付けがラクです。

電子レンジに入れてスイッチを押したらほったらかしでOK。
あとは絡めるだけと5分で1品作れました。

【#ラク速レシピ】包丁要らず!割いてチンして和えるだけ♪「エリンギマリネ」は簡単過ぎた!ウマ過ぎた♡


エリンギに白だしの旨味が染み込んでいて、噛むとじゅわっと溢れ出しました。
にんにくの香りが食欲をそそります。
酢が入っているので、後味はさっぱりとしていて箸が進みます。
シンプルな味わいなので、塩、こしょうはしっかりかけた方がおいしいです。

ゆかりさん曰く、少し砂糖を入れるのもおすすめ、ということだったので、そちらでもやってみると甘酢ダレっぽくなり、こちらもおいしかったです。


材料1つで簡単に作れました。
この日はエリンギが78円で手に入ったので節約につながりました♪

ぜひ作ってみてくださいね。
編集部おすすめ