そうめんがおいしい季節になりました。…でも、めんつゆ一択では飽きる!そこで、新感覚のそうめんレシピがないかと探したら、ありました。
【ひたすら試して】味噌ランキング1位の『味の饗宴』で…メーカー激推し「梅味噌の崩しにゅうめん」に挑戦♪
1.1万件のいいね!がついているTwitterの話題レシピ♪
「無限ガーリックそうめん」を紹介している、料理研究家リュウジさんのTweetはこちら。
これ、簡単なのにビックリするほどウマいんで是非。無限ガーリックそうめん
ガーリックオイルを冷やしてキンキンに冷やしためんに和える極悪レシピ
そうめんの新しい可能性が見える最高のレシピです
レシピはこちら!https://t.co/sAjQUFRWO0 pic.twitter.com/wyTybAzRFX— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) July 23, 2022
Tweetには、実際に作った人から「作りました!めちゃくちゃおいしかったです」「めちゃくちゃ短時間なのにおいしかったです」「さっそく作りました!こんなの、なんぼでも食べられます!マジでおいしかったです。そして簡単」「この夏の定番に決定」との感想も届いていて、大好評のようです。
そうめんの革命的レシピ!?「無限ガーリックそうめん」材料と作り方
【材料】1~2人分
そうめん…100g
にんにく…2かけ
オリーブオイル…大さじ1
鷹の爪…1本くらい
しょうゆ…小さじ1
コンソメ(顆粒)…小さじ1
◆仕上げ
黒こしょう…適量
パセリ(乾燥)…適量
オリーブオイル…適量
◆味変
粉チーズ…適量
【作り方】
1.にんにくは皮を剥いて潰し、芯を取り除いて、粗みじん切りにします。
鷹の爪は種を取り除いて、キッチンばさみなどで輪切りにします。
2.フライパンにオリーブオイルと粗みじん切りにしたにんにくを入れ、弱めの火で炒めます。”弱めの火”とのことなので、弱めの中火にしました。
にんにくからシュワシュワと音がしてきたら火を弱め輪切りにした鷹の爪を入れます。
ここでポイント。
にんにくが”柴犬色”になったら火を止めます。
柴犬色って…リュウジさん用語でキツネ色のことだそうです(笑)。なんでも、リュウジさんはキツネを見たことがないので、キツネ色とは言わず”柴犬色”と言うそうです。確かに、柴犬色の方がイメージしやすいかも。
わたしの粗みじん切りは大きさがマチマチだったので、”柴犬色”になっているのとそうでないものがありますが、これでOKとします。ちなみに、にんにくを炒め始めて3分ほどで”柴犬色”になりました。
3.2をボウルに入れ、コンソメ、しょうゆを加えてしっかり混ぜます。コンソメ小さじ1ってけっこう多いですよね。
そうめんを茹でる間、冷凍庫で一気に冷やして、冷たくします。
4.鍋にたっぷりお湯(分量外)を沸かし、そうめんを茹でます。必ず沸騰したお湯で茹でましょう。
茹で時間はそうめんのパッケージに書いてある茹で時間より15秒ほど短く茹でます。少し硬めの方がこのレシピには合うとのこと。今回使ったそうめんの茹で時間は2分と書いてあったので、1分45秒茹でることにします。
茹で上がったそうめんはザルにあげ、流水で洗ってぬめりを取った後、氷水を入れたボウルで洗いながら冷やします。
ザルにあげて、そうめんを手でギュッと絞り、水気をしっかり切ります。
5.3に4を入れて混ぜます。
お皿に盛り付けて、黒こしょう、パセリ、オリーブオイル(適量)をかけて出来上がり。調理時間は6分。とっても簡単に出来ました!
見た目は、そうめんっぽくないですね。
にんにくのとってもいい香りがします♪
さっそく、いただきます!
おお~、味がちょっとだけ濃っ、そして、辛っ(笑)。でも、にんにくのパンチが効いていておいしいです!めんつゆ味に飽きたそうめんの変化球レシピとしては、断然”あり”。
ただ、コンソメとしょうゆ、鷹の爪は、レシピの分量の2/3くらいでわたしにはちょうどよさそうです。鷹の爪は小さめのものにしましたが、それでもけっこう辛い。鷹の爪…恐るべしです。調味料の分量は自分好みに調整した方がいいと思います。
また、茹でたアスパラやスナップエンドウ、生のミニトマトなどを混ぜると、ボリュームもUPして、味や食感に変化がついておいしそうです。今度やってみよう♪
ではここで、リュウジさんおすすめの味変。粉チーズをかけて食べてみます。
おお~、これも”あり”。
そうめんに革命を起こしたリュウジさんの「無限ガーリックそうめん」、暑い夏にぴったりなので、作ってみてはいかがでしょう。わが家のそうめんレシピには入閣決定です(笑)。
料理研究家のリュウジさんがTwitterで紹介している「無限ガーリックそうめん」。冷たいそうめんをキンキンに冷やしたガーリックソースで和えた、言わば、そうめん版冷製ペペロンチーノです。”そうめんの新時代を築く革命的レシピ”とまでリュウジさんが豪語する、そのお味やいかに!?
【ひたすら試して】味噌ランキング1位の『味の饗宴』で…メーカー激推し「梅味噌の崩しにゅうめん」に挑戦♪
1.1万件のいいね!がついているTwitterの話題レシピ♪
「無限ガーリックそうめん」を紹介している、料理研究家リュウジさんのTweetはこちら。
これ、簡単なのにビックリするほどウマいんで是非。無限ガーリックそうめん
ガーリックオイルを冷やしてキンキンに冷やしためんに和える極悪レシピ
そうめんの新しい可能性が見える最高のレシピです
レシピはこちら!https://t.co/sAjQUFRWO0 pic.twitter.com/wyTybAzRFX— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) July 23, 2022
Tweetには、実際に作った人から「作りました!めちゃくちゃおいしかったです」「めちゃくちゃ短時間なのにおいしかったです」「さっそく作りました!こんなの、なんぼでも食べられます!マジでおいしかったです。そして簡単」「この夏の定番に決定」との感想も届いていて、大好評のようです。
そうめんの革命的レシピ!?「無限ガーリックそうめん」材料と作り方

材料
【材料】1~2人分
そうめん…100g
にんにく…2かけ
オリーブオイル…大さじ1
鷹の爪…1本くらい
しょうゆ…小さじ1
コンソメ(顆粒)…小さじ1
◆仕上げ
黒こしょう…適量
パセリ(乾燥)…適量
オリーブオイル…適量
◆味変
粉チーズ…適量
【作り方】
1.にんにくは皮を剥いて潰し、芯を取り除いて、粗みじん切りにします。
鷹の爪は種を取り除いて、キッチンばさみなどで輪切りにします。

にんにく
2.フライパンにオリーブオイルと粗みじん切りにしたにんにくを入れ、弱めの火で炒めます。”弱めの火”とのことなので、弱めの中火にしました。

にんにく
にんにくからシュワシュワと音がしてきたら火を弱め輪切りにした鷹の爪を入れます。

にんにく
ここでポイント。
にんにくは絶対焦がさないこと!おそらく、焦がすと味が苦くなるからだと思われます。
にんにくが”柴犬色”になったら火を止めます。
柴犬色って…リュウジさん用語でキツネ色のことだそうです(笑)。なんでも、リュウジさんはキツネを見たことがないので、キツネ色とは言わず”柴犬色”と言うそうです。確かに、柴犬色の方がイメージしやすいかも。
わたしの粗みじん切りは大きさがマチマチだったので、”柴犬色”になっているのとそうでないものがありますが、これでOKとします。ちなみに、にんにくを炒め始めて3分ほどで”柴犬色”になりました。

にんにく
3.2をボウルに入れ、コンソメ、しょうゆを加えてしっかり混ぜます。コンソメ小さじ1ってけっこう多いですよね。

調味料

調味料
そうめんを茹でる間、冷凍庫で一気に冷やして、冷たくします。
4.鍋にたっぷりお湯(分量外)を沸かし、そうめんを茹でます。必ず沸騰したお湯で茹でましょう。
それがそうめんをおいしくするコツとのことです。

そうめん
茹で時間はそうめんのパッケージに書いてある茹で時間より15秒ほど短く茹でます。少し硬めの方がこのレシピには合うとのこと。今回使ったそうめんの茹で時間は2分と書いてあったので、1分45秒茹でることにします。
茹で上がったそうめんはザルにあげ、流水で洗ってぬめりを取った後、氷水を入れたボウルで洗いながら冷やします。
ザルにあげて、そうめんを手でギュッと絞り、水気をしっかり切ります。
5.3に4を入れて混ぜます。

そうめん

そうめん
お皿に盛り付けて、黒こしょう、パセリ、オリーブオイル(適量)をかけて出来上がり。調理時間は6分。とっても簡単に出来ました!

そうめん
見た目は、そうめんっぽくないですね。
にんにくのとってもいい香りがします♪
さっそく、いただきます!

そうめん

おお~、味がちょっとだけ濃っ、そして、辛っ(笑)。でも、にんにくのパンチが効いていておいしいです!めんつゆ味に飽きたそうめんの変化球レシピとしては、断然”あり”。
そうめんがオリーブオイルやにんにくとこんなに相性がいいとは…違和感がまったくありません。カッペリーニを使ったイタリア料理は、すべてそうめんで代用出来そうです。それくらい、そうめんのポテンシャルの高さを感じます。リュウジさんのおっしゃるとおり、”そうめんの新時代を築く革命的レシピ”かもしれませんね(笑)。

そうめん
ただ、コンソメとしょうゆ、鷹の爪は、レシピの分量の2/3くらいでわたしにはちょうどよさそうです。鷹の爪は小さめのものにしましたが、それでもけっこう辛い。鷹の爪…恐るべしです。調味料の分量は自分好みに調整した方がいいと思います。
また、茹でたアスパラやスナップエンドウ、生のミニトマトなどを混ぜると、ボリュームもUPして、味や食感に変化がついておいしそうです。今度やってみよう♪
ではここで、リュウジさんおすすめの味変。粉チーズをかけて食べてみます。

粉チーズ
おお~、これも”あり”。
ガーリックオイルと粉チーズの相性も◎。そうめんだということを忘れさせるほど、おしゃれなイタリアン風の味になります。コンソメとしょうゆを少し減らして、そうめんの味付けを軽めにしたら、粉チーズがより活きてくるように思います。

そうめんに革命を起こしたリュウジさんの「無限ガーリックそうめん」、暑い夏にぴったりなので、作ってみてはいかがでしょう。わが家のそうめんレシピには入閣決定です(笑)。
編集部おすすめ