【芸能人の自宅めし】豆腐でなく厚揚げ⁉ご飯でなく堅焼き麺⁉「谷原章介の麻婆豆腐」は食感が賑やか~
1.1万件のいいね!がついているX(旧Twitter)で人気のレシピ♪
「厚揚げ油淋鶏風」を紹介している、料理研究家リュウジさんのPostはこちら。
やべぇ、厚揚げを油淋鶏風に仕上げたら神がかって旨いじゃないか
【厚揚げの油淋鶏風】
フライパンでこんがり焼いてカットした厚揚げに、長ネギ、ショウガのみじん切りでつくった特製タレをかけるだけ!
旨いのに低糖質!みんな、絶対作ってくれよな!!
レシピはこちら!https://t.co/jfgxY7WXrX pic.twitter.com/TtYis8FDjt— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) June 29, 2021
Postを見ると、そのおいしそうなビジュアルに惹かれたのか「こーれはーー!やります!」「今夜作ります」「絶対作りますー」「明日早速厚揚げ買って挑戦します」と、わたくし同様にひとめぼれした人が多数いる模様。このほか、「とっても美味しかったです!カリッカリの厚揚げサイコー!」「これは定番になる美味しさ!」「簡単だし美味しいし、週一で食べてます」「美味しかったです これはリピート確定のレシピですねw」と実際に作った人からの大絶賛コメントも届いていました。
やべぇ、神がかって旨い!リュウジさんの「厚揚げ油淋鶏風」材料と作り方

【材料】2人分
絹厚揚げ…1袋
サラダ油…大さじ1
塩…ひとつまみくらい
長ねぎ…1/4本
しょうが…10g
しょうゆ…大さじ2
砂糖…小さじ4
酢…大さじ1
ゴマ油…小さじ1
うま味調味料…5振り
◆仕上げ
七味唐辛子…適量
材料は絹厚揚げと長ねぎ、しょうが、そして、調味料。これくらいの少なさだと材料を計量する手間もなく、”フットワーク軽く”作れていいですよね。
【作り方】
1.しょうがと長ねぎはみじん切りにして、器に入れます。

そこに、しょうゆ、酢、砂糖、うま味調味料、ゴマ油を加えてよく混ぜます。これで油淋鶏ダレの出来上がり。早っ。

砂糖小さじ4杯が多いなと感じる人は減らしても良いとのこと。減らしたい気もしますが、今回は、レシピ通り作ってみます。
2.フライパンにサラダ油を引き、中火で熱します。
油が温まったら、絹厚揚げを入れ、軽く塩を振ります。焼く時の火加減は弱中火。じっくりと厚揚げを焼きます。

表面がカリッとしたら、ひっくり返し、さらに焼きます。3分ほど焼きましたがイマイチ表面がカリッとしなかったので、片面5分、両面で計10分焼きました。

これくらい表面がカリッと焼けたらOKかしら?

3.厚揚げをまな板の上に置き、2cm幅くらいに切ります。
4.3の厚揚げをお皿に盛り付けて、1の油淋鶏ダレと七味唐辛子をかけて出来上がり。

調理時間は12分ですが、ほぼ厚揚げを焼く時間です。とっても簡単にできるので、忙しい日のおかずやパパッと作りたいおつまみにもぴったりだと思います。

では、いただきます!
やばっ、おいしーーーい♪厚揚げの外がカリカリで中ぷるぷる。そして、油淋鶏ダレのバランス最高!!!砂糖の甘味、お酢の酸味、長ねぎとしょうがの辛味が絶妙なバランス。

砂糖を小さじ4杯も入れているので確かに甘すぎる気もしますが、いやな甘さではなく、食欲を増進させる甘さです。お酢の酸味もまろやかになって◎。長ねぎとしょうがも辛すぎず、薬味として味にアクセントをつけてくれます。
長ねぎとしょうがをたっぷりのせて食べると、リュウジさんがおっしゃるとおり、神がかり的なおいしさ(笑)。カリッ&ぷるぷるの厚揚げと長ねぎのシャキシャキした食感、しょうがの独特の辛味と風味が相まって、「おいしい」以外、コメントしようがありません。これは、わが家でもリピート確定です!
とっても簡単に作れて、とってもおいしい、リュウジさんの「厚揚げ油淋鶏風」、作ってみてはいかがでしょう。