”栄養満点の理想の朝ごはん”をCMで見つけました。はごろもフーズのCMで「シーチキン食堂」の女将を演じる有村架純ちゃんが「はい、シーチキンの旨みまるごとおみそ汁♪」と、笑顔でお客さんにふるまっているシーチキン入りの具だくさんおみそ汁。
【CMレシピ】有村架純ちゃんが食べてた「シーチキンとたまごの朝たんごはん」にトライ♪【シン・TKG】
シーチキン入りおみそ汁はいいこと尽くめ!
はごろもフーズのCMで、「シーチキン食堂」の女将を演じる有村架純ちゃんが、お客さんにふるまっている「シーチキンの旨みまるごとおみそ汁」。シーチキンのおみそ汁とはちょっとびっくりですが、シーチキンをおみそ汁に加えると、イイことがいっぱいなんですって。
まず、おみそ汁にシーチキンのコクと旨味が加わるので、だしいらず。栄養面でも、たんぱく質量がアップするうえに食べ応えもアップして、ご飯とおみそ汁だけで朝ごはんが成立。おかずいらずというわけです。
はごろもフーズの公式HPによると、はごろもフーズのシーチキン商品は、1缶70gでたんぱく質を11g以上含むものが多くあるそう。18才以上の成人女性の1日に必要なたんぱく質量は50g/日。つまり、1食あたり約17gのたんぱく質を摂ればいいので、朝ごはんにシーチキン70gと、たんぱく質を含むほかの食品を少しプラスするだけで、1食あたりのノルマを達成出来ます。
この「シーチキンの旨みまるごとおみそ汁」は、全卵1個(50g/たんぱく質約6.2g)を使うので、1食あたり約17gのたんぱく質は、このおみそ汁だけでクリア出来ることになります。
では、「シーチキンの旨みまるごとおみそ汁」を作ってみましょう。
はごろもフーズ公式「シーチキンの旨みまるごとおみそ汁」を作ってみた!
【材料】2人分
はごろもフーズ「シーチキンL(油漬)」…1缶(140g)
玉ねぎ…中1/4個
にんじん…中1/4本
キャベツ…60g
木綿豆腐…1/4丁
水…300ml
みそ…大さじ1~2杯
卵…2個
玉ねぎが小さいサイズだったので、1/2個使うことに。
レシピで使用しているはごろもフーズのシーチキンは、「シーチキンL(油漬) 140g」。
はごろもフーズ「シーチキンL(油漬) 140g」税込300円(購入価格)
キハダマグロを大きめにほぐしたタイプ。1缶(140g)あたり(液汁含む)たんぱく質26.5g、脂質26.9g、炭水化物0.1g、食塩相当量1.5g。使用するシーチキン缶は、オイル不使用の「シーチキンL」でもいいそうです。
【作り方】
1.玉ねぎは薄切り、にんじんは5mm幅の半月切り、キャベツはざく切りにします。豆腐は食べやすい大きさに切ります。
2.鍋にシーチキンの油(汁)を入れ、玉ねぎ、にんじんを炒めます。火加減の指示はなかったので、中火にしました。
玉ねぎがしんなりするまで炒めましょう。
3分ほど炒めたら、玉ねぎがしんなりしました。
3.2にキャベツを加え、全体に油が回ったら水を加え、野菜がやわらかくなるまで煮ます。
今回は5分ほど煮込みました。
4.3に豆腐とシーチキンを入れ、ひと煮立ちさせたら、みそを溶き入れ、卵を割り落とします。
卵をお好みの固さになるまで煮て、出来上がり。
…とのことですが、ここで問題が。
みそを入れた後は、みその風味を損なわないよう沸騰させたくないので、弱火で加熱することに。すると、いつまでたっても卵が固まらない…。
結局、白身が固まるまで10分煮込むことになりました。
個人的には、卵は3の工程の途中で入れるのがいいなと思います。これなら、みそを溶き入れたタイミングで出来上がるので、みその風味も損なわず、10分の煮込み時間も短縮出来ますよね。
5.4を盛り付けて出来上がり。調理時間は20分でした。
では、ご飯(分量外)とともにいただきます!
おおっ、いいだし出てる~♪
野菜とシーチキンのおいしさが存分に出た、旨味、甘味、コクのあるおみそ汁です。
シーチキン入りのおみそ汁は初めて食べましたが、わたし的にはアリ。魚介系のだしなので、みそとの相性もバッチリです。油のコクも効いていてふくよかな味わい。魚介版の豚汁のようなコク旨系おみそ汁といった感じです。
普段、わたしはおみそ汁の具だけ食べて、汁は半分くらい残すのですが、この「シーチキンの旨みまるごとおみそ汁」は、汁もぜーんぶ完食。旨味たっぷりで、ついつい飲み干してしまいました。
野菜もたっぷり入っていて、豆腐も卵も入っているので、ボリュームも満点。ご飯と「シーチキンの旨みまるごとおみそ汁」だけで、朝ごはんとして十分だと思います。
10分弱火で煮込んだ卵。白身は固まって、黄身はとろっと仕上がりました。
卵を崩して食べると火の通った白身は、よき具となり、黄身はみそ汁の味をよりまろやかにしてくれて、イイ感じです。
今回、「シーチキンL(油漬)」の汁を全部使いましたが、全部使うと、少し油っぽいかなと感じる人もいるかも。汁の量は加減して入れるのがいいかなと思います。
はごろもフーズ「シーチキン食堂」のCMで、有村架純ちゃんがお客さんにふるまっている「シーチキンの旨みまるごとおみそ汁」。その名の通り、シーチキンの旨味溢れるボリューム満点のおみそ汁でした。朝ごはんに作ってみてはいかがでしょう。
※記事内で紹介した商品は掲載当時の情報であるため、在庫状況、価格などが異なる場合がございます。
シーチキンに豆腐、野菜、そして卵が1個ドーンと入っていて、なんともおいしそう。シーチキンは身だけでなく、缶汁ごと入れるのがポイント。シーチキンの旨味が、いいだしになるんですって♪
【CMレシピ】有村架純ちゃんが食べてた「シーチキンとたまごの朝たんごはん」にトライ♪【シン・TKG】
シーチキン入りおみそ汁はいいこと尽くめ!
はごろもフーズのCMで、「シーチキン食堂」の女将を演じる有村架純ちゃんが、お客さんにふるまっている「シーチキンの旨みまるごとおみそ汁」。シーチキンのおみそ汁とはちょっとびっくりですが、シーチキンをおみそ汁に加えると、イイことがいっぱいなんですって。
まず、おみそ汁にシーチキンのコクと旨味が加わるので、だしいらず。栄養面でも、たんぱく質量がアップするうえに食べ応えもアップして、ご飯とおみそ汁だけで朝ごはんが成立。おかずいらずというわけです。
はごろもフーズの公式HPによると、はごろもフーズのシーチキン商品は、1缶70gでたんぱく質を11g以上含むものが多くあるそう。18才以上の成人女性の1日に必要なたんぱく質量は50g/日。つまり、1食あたり約17gのたんぱく質を摂ればいいので、朝ごはんにシーチキン70gと、たんぱく質を含むほかの食品を少しプラスするだけで、1食あたりのノルマを達成出来ます。
この「シーチキンの旨みまるごとおみそ汁」は、全卵1個(50g/たんぱく質約6.2g)を使うので、1食あたり約17gのたんぱく質は、このおみそ汁だけでクリア出来ることになります。
では、「シーチキンの旨みまるごとおみそ汁」を作ってみましょう。
作り方は、はごろもフーズの公式HPで紹介されています♪
はごろもフーズ公式「シーチキンの旨みまるごとおみそ汁」を作ってみた!

材料
【材料】2人分
はごろもフーズ「シーチキンL(油漬)」…1缶(140g)
玉ねぎ…中1/4個
にんじん…中1/4本
キャベツ…60g
木綿豆腐…1/4丁
水…300ml
みそ…大さじ1~2杯
卵…2個
玉ねぎが小さいサイズだったので、1/2個使うことに。
レシピで使用しているはごろもフーズのシーチキンは、「シーチキンL(油漬) 140g」。

シーチキン
はごろもフーズ「シーチキンL(油漬) 140g」税込300円(購入価格)
キハダマグロを大きめにほぐしたタイプ。1缶(140g)あたり(液汁含む)たんぱく質26.5g、脂質26.9g、炭水化物0.1g、食塩相当量1.5g。使用するシーチキン缶は、オイル不使用の「シーチキンL」でもいいそうです。

シーチキン
【作り方】
1.玉ねぎは薄切り、にんじんは5mm幅の半月切り、キャベツはざく切りにします。豆腐は食べやすい大きさに切ります。

材料
2.鍋にシーチキンの油(汁)を入れ、玉ねぎ、にんじんを炒めます。火加減の指示はなかったので、中火にしました。

野菜
玉ねぎがしんなりするまで炒めましょう。
3分ほど炒めたら、玉ねぎがしんなりしました。

野菜
3.2にキャベツを加え、全体に油が回ったら水を加え、野菜がやわらかくなるまで煮ます。

野菜

野菜
今回は5分ほど煮込みました。
4.3に豆腐とシーチキンを入れ、ひと煮立ちさせたら、みそを溶き入れ、卵を割り落とします。

みそ汁

みそ汁
卵をお好みの固さになるまで煮て、出来上がり。
…とのことですが、ここで問題が。
みそを入れた後は、みその風味を損なわないよう沸騰させたくないので、弱火で加熱することに。すると、いつまでたっても卵が固まらない…。
結局、白身が固まるまで10分煮込むことになりました。
個人的には、卵は3の工程の途中で入れるのがいいなと思います。これなら、みそを溶き入れたタイミングで出来上がるので、みその風味も損なわず、10分の煮込み時間も短縮出来ますよね。
5.4を盛り付けて出来上がり。調理時間は20分でした。

みそ汁
では、ご飯(分量外)とともにいただきます!

みそ汁
おおっ、いいだし出てる~♪
野菜とシーチキンのおいしさが存分に出た、旨味、甘味、コクのあるおみそ汁です。
塩味もちょうどいい。和風だしを入れずともここまで奥深い味わいになるとは。シーチキンすごい!

みそ汁
シーチキン入りのおみそ汁は初めて食べましたが、わたし的にはアリ。魚介系のだしなので、みそとの相性もバッチリです。油のコクも効いていてふくよかな味わい。魚介版の豚汁のようなコク旨系おみそ汁といった感じです。
普段、わたしはおみそ汁の具だけ食べて、汁は半分くらい残すのですが、この「シーチキンの旨みまるごとおみそ汁」は、汁もぜーんぶ完食。旨味たっぷりで、ついつい飲み干してしまいました。

みそ汁
野菜もたっぷり入っていて、豆腐も卵も入っているので、ボリュームも満点。ご飯と「シーチキンの旨みまるごとおみそ汁」だけで、朝ごはんとして十分だと思います。
10分弱火で煮込んだ卵。白身は固まって、黄身はとろっと仕上がりました。
卵を崩して食べると火の通った白身は、よき具となり、黄身はみそ汁の味をよりまろやかにしてくれて、イイ感じです。

みそ汁

みそ汁
今回、「シーチキンL(油漬)」の汁を全部使いましたが、全部使うと、少し油っぽいかなと感じる人もいるかも。汁の量は加減して入れるのがいいかなと思います。
はごろもフーズ「シーチキン食堂」のCMで、有村架純ちゃんがお客さんにふるまっている「シーチキンの旨みまるごとおみそ汁」。その名の通り、シーチキンの旨味溢れるボリューム満点のおみそ汁でした。朝ごはんに作ってみてはいかがでしょう。
※記事内で紹介した商品は掲載当時の情報であるため、在庫状況、価格などが異なる場合がございます。
編集部おすすめ