年末だし大掃除をしなくちゃ!と焦り出すのが毎年の恒例行事(笑)。先日テレビを見ていたら、予約の取れない家政婦として有名なseaさんが100均のおすすめお掃除グッズをいくつか紹介していました!その中でもseaさんが大絶賛していたのが、このセリア「洗剤が入るキッチンブラシ」。
【6000軒の掃除をした】伝説の家政婦が激推し!キャン★ドゥ「お掃除スティック」でエアコン掃除してみた
セリア「洗剤が入るキッチンブラシ」でいろいろな場所を掃除してみた!
今回わたしが気になったのはセリアの「洗剤が入るキッチンブラシ」。11月29日のテレビ番組『ソレダメ!~あなたの常識は非常識!?~』で紹介していたもの。
「プロも認める!100円グッズ祭りSP 掃除のプロVS掃除グッズ」の中で、家事代行マッチングサービス「タスカジ」ハウスキーパーのseaさんが紹介していたアイテムです!
seaさんはこれまで6000軒以上の家の片付けをしており、予約の取れない家政婦として知られているようです。
著書に『家じゅうの「めんどくさい」をなくす。』(ダイヤモンド社)もありますよ。
一度はそんな人に家の片付けを頼んでみたいものです。
しかし、簡単には予約も取れないようなので、自力で少しでもそのワザを試してみようと思います!
セリア「泡もちがいい!洗剤が入るキッチンブラシ」110円(税込)
こちらのアイテムは主に食器やフライパンなどキッチン周辺用品を掃除するために開発されたものです。
セリアで110円で購入できますよ。
キッチン以外にもさまざまな場所の掃除に大活躍するそうです。
上のフタの部分は柔らかいシリコン製なので、押しながら洗剤を下のブラシ部分に出すことができます。
フタを外すと、こんな感じ。真ん中にプッシュボタンがあり、ここを押すことで、洗剤がブラシの真ん中から出て来る仕組みになっています。
ブラシはハードタイプ。汚れをしっかりかき出してくれそう♪
では早速使っていきましょう。
「洗剤が入るキッチンブラシ」でお風呂の床を掃除してみた!
まずやってみたのがお風呂の壁です。
わが家のお風呂の床はタイルなので、目地の汚れが気になっていたんです。
普段はスプレータイプの洗剤をシュシュっとして洗い流す程度なので、表面しかきれいになっていないみたい…。
ところどころ黒ずんでいますね。
このアイテムはブラシ部分に洗剤を入れることができるので、擦りながら、何度も洗剤を出すことが可能なんです。
ちなみにわたしはお風呂の洗剤を中に入れてみましたよ。
さっそくタイルの目地をゴシゴシ…5回程気になる箇所を行ったり来たり…
ブラシがハードタイプで固いので、力を入れなくてもしっかり目地の奥の汚れまでブラシが届きます。
毛先が細くてしっかりしているので、ピンポイントの汚れを集中的に掃除できるのがいいですね。
こんなにきれいになりましたよ♪
このブラシ、泡立ちがとてもいいです!タイルの目地にしっかり泡が入り込み、きっちりブラシでかき出せるので楽チン♪
普段よりも、使う洗剤の量も減りましたよ。
少量の洗剤でも泡立ちがいいのが魅力でした。
洗剤の節約にもなるかも♪
そしてハードブラシなので、そんなに強く擦らなくてもきれいになりましたよ。
「洗剤が入るキッチンブラシ」で窓のサッシを掃除!
続いてわたしが試してみたのが、窓のサッシです。
普段は使い古しの歯ブラシに洗剤を何度もつけながら掃除することが多いのですが、これなら洗剤とブラシが一体化しているので作業がグッと楽に♪
今回は、お風呂掃除と同じ洗剤で試してみましたよ。
結構ホコリが付着しています。
サッシは雨風ですぐに汚くなりますよね。
夏に掃除をしたっきりだったので、だいぶ汚れが溜まっています…
今回は、少し水で濡らしてからブラシでゴシゴシしてみましたよ。
ゴシゴシと2~3回行ったり来たりを繰り返していると、どんどん泡が出てきます。
汚れが多かったので、何度かプッシュして洗剤を出しながらブラシを擦りましたよ。
擦ったあとは、濡れた雑巾で1度拭き取ればこんなにきれい♡
雑巾の汚れを見た時はビックリ。
真っ黒になっていましたよ。
普段の掃除は、雑巾だけで行うことが多かったのですが、ブラシを取り入れることで、力もいらずに汚れがすっと取れました!
あっと言う間に掃除が完了しましたよ。
いつも面倒に思っていたサッシ掃除もこれならパパっと終わらせることができます♪
小さくて、持ち運びも楽なので、細かな場所の掃除にピッタリですよ~
セリアで110円で購入できるので、掃除の場所や入れる洗剤の種類に合わせていくつか持っておくのも良さそうですね。
これさえあれば、普段は面倒な大掃除も楽しく、そしてラク~に終わらせることができそうです♪
※記事内で紹介した商品は掲載当時の情報であるため、在庫状況、価格などが異なる場合がございます。
seaさんに「これ、仕事道具に買うわ!」と言わしめたこのブラシで、いろいろな場所を掃除してみましたよ~!
【6000軒の掃除をした】伝説の家政婦が激推し!キャン★ドゥ「お掃除スティック」でエアコン掃除してみた
セリア「洗剤が入るキッチンブラシ」でいろいろな場所を掃除してみた!
今回わたしが気になったのはセリアの「洗剤が入るキッチンブラシ」。11月29日のテレビ番組『ソレダメ!~あなたの常識は非常識!?~』で紹介していたもの。
「プロも認める!100円グッズ祭りSP 掃除のプロVS掃除グッズ」の中で、家事代行マッチングサービス「タスカジ」ハウスキーパーのseaさんが紹介していたアイテムです!
seaさんはこれまで6000軒以上の家の片付けをしており、予約の取れない家政婦として知られているようです。
著書に『家じゅうの「めんどくさい」をなくす。』(ダイヤモンド社)もありますよ。
一度はそんな人に家の片付けを頼んでみたいものです。
しかし、簡単には予約も取れないようなので、自力で少しでもそのワザを試してみようと思います!

セリア
セリア「泡もちがいい!洗剤が入るキッチンブラシ」110円(税込)
こちらのアイテムは主に食器やフライパンなどキッチン周辺用品を掃除するために開発されたものです。
セリアで110円で購入できますよ。
キッチン以外にもさまざまな場所の掃除に大活躍するそうです。

蓋
上のフタの部分は柔らかいシリコン製なので、押しながら洗剤を下のブラシ部分に出すことができます。
フタを外すと、こんな感じ。真ん中にプッシュボタンがあり、ここを押すことで、洗剤がブラシの真ん中から出て来る仕組みになっています。

ブラシ
ブラシはハードタイプ。汚れをしっかりかき出してくれそう♪
では早速使っていきましょう。
「洗剤が入るキッチンブラシ」でお風呂の床を掃除してみた!
まずやってみたのがお風呂の壁です。
わが家のお風呂の床はタイルなので、目地の汚れが気になっていたんです。
普段はスプレータイプの洗剤をシュシュっとして洗い流す程度なので、表面しかきれいになっていないみたい…。
ところどころ黒ずんでいますね。

タイル
このアイテムはブラシ部分に洗剤を入れることができるので、擦りながら、何度も洗剤を出すことが可能なんです。
ちなみにわたしはお風呂の洗剤を中に入れてみましたよ。
さっそくタイルの目地をゴシゴシ…5回程気になる箇所を行ったり来たり…
ブラシがハードタイプで固いので、力を入れなくてもしっかり目地の奥の汚れまでブラシが届きます。

ゴシゴシ
毛先が細くてしっかりしているので、ピンポイントの汚れを集中的に掃除できるのがいいですね。
こんなにきれいになりましたよ♪
このブラシ、泡立ちがとてもいいです!タイルの目地にしっかり泡が入り込み、きっちりブラシでかき出せるので楽チン♪
普段よりも、使う洗剤の量も減りましたよ。

綺麗
少量の洗剤でも泡立ちがいいのが魅力でした。
洗剤の節約にもなるかも♪
そしてハードブラシなので、そんなに強く擦らなくてもきれいになりましたよ。
「洗剤が入るキッチンブラシ」で窓のサッシを掃除!
続いてわたしが試してみたのが、窓のサッシです。
普段は使い古しの歯ブラシに洗剤を何度もつけながら掃除することが多いのですが、これなら洗剤とブラシが一体化しているので作業がグッと楽に♪
今回は、お風呂掃除と同じ洗剤で試してみましたよ。
結構ホコリが付着しています。
サッシは雨風ですぐに汚くなりますよね。
夏に掃除をしたっきりだったので、だいぶ汚れが溜まっています…

サッシ
今回は、少し水で濡らしてからブラシでゴシゴシしてみましたよ。
ゴシゴシと2~3回行ったり来たりを繰り返していると、どんどん泡が出てきます。
汚れが多かったので、何度かプッシュして洗剤を出しながらブラシを擦りましたよ。

ゴシゴシ
擦ったあとは、濡れた雑巾で1度拭き取ればこんなにきれい♡
雑巾の汚れを見た時はビックリ。
真っ黒になっていましたよ。
普段の掃除は、雑巾だけで行うことが多かったのですが、ブラシを取り入れることで、力もいらずに汚れがすっと取れました!

完成
あっと言う間に掃除が完了しましたよ。
いつも面倒に思っていたサッシ掃除もこれならパパっと終わらせることができます♪
小さくて、持ち運びも楽なので、細かな場所の掃除にピッタリですよ~
セリアで110円で購入できるので、掃除の場所や入れる洗剤の種類に合わせていくつか持っておくのも良さそうですね。
これさえあれば、普段は面倒な大掃除も楽しく、そしてラク~に終わらせることができそうです♪
※記事内で紹介した商品は掲載当時の情報であるため、在庫状況、価格などが異なる場合がございます。
編集部おすすめ