寒くなると温かいスープが恋しくなります♡わたしの好きなスープは少数派かもしれませんが、玉ねぎを丸ごと煮込んだやつ。トロトロの玉ねぎをスプーンで崩しながら食べるのが大好きなんです。
【白菜で中華】とろっとろで旨味の強い料理「白菜の一番おいしい食べ方」をお試し!もうお肉要らない⁉
「玉ねぎ丸ごとスープ」で温まろう~
玉ねぎが丸ごと入ったスープは、トロトロの玉ねぎを崩しながら食べるのが最高♡
しかし煮込み時間を考えると、いつも玉ねぎは刻んでしまうわたし。
でも、やっぱり一度は作ってみようかな。そう思い立ち、レシピ検索をしてみたら…
ソムリエさんが考案した「玉ねぎ丸ごとスープ」というレシピを見つけましたよ!鍋に放り込むだけで作れるって書いてあります。
こちらのレシピ、AosトラットリアというYouTubeチャンネルが発信していました。
動画を配信しているのはソムリエの方で、かつイタリアンレストランのオーナーでもあります。日本の旬な食材を使って、おいしいイタリアンを紹介しているんですよ。味覚が鋭敏なソムリエの方なら、きっとおいしいスープレシピを考案したに違いない!そう直感したわけです。
わたしにとってはハードルが高そうな「玉ねぎスープ」が果たしておいしく作れるのか…さっそく試してみようと思います!
【材料】3人分
玉ねぎ…3個
ベーコン(厚切り)…80g
ソーセージ…6本
にんにく…1かけ
白ワイン…50ml
水…800ml
ブイヨン(固形)…通常の半分の量
ローリエ…1枚
オリーブオイル…適量
塩…適量
こしょう…適量
1. 玉ねぎは先端と根を切り落とし、皮を剥いたら根の部分に十字に深く切り目を入れます。
切り込みを入れておくことで、中までしっかり火が入り味が染み込みやすくなりますよ。
2. 鍋にオリーブオイルを引いて潰したにんにくを中火で熱し、よい香りがしてきたら一口大に切ったベーコンを加え炒めます。
ベーコンは厚切りがおすすめですよ。
3. ベーコンに焼き色がつき、脂が出てきたら、白ワインを加え、アルコールを飛ばします。
4. 3の鍋に水、ブイヨン、ローリエ、ソーセージ、切り込みを下にして玉ねぎを加え、落しフタをして弱火で1時間~1時間半煮ます。
途中で玉ねぎは上下をひっくり返してくださいね。
ひっくり返すことで、全体にしっかり火が入ります。
5. 仕上げに、4に塩を加えて味を整えます。
6. 5を器に盛り付け、オリーブオイル、こしょうをかけて出来上がりです。
半日から一晩置くと更に味が染みておいしくなるそうですよ。
器に盛り付けると丸ごと玉ねぎの存在感がありますよね♪
さっそくいただきま~す。
フォークを入れてみると、玉ねぎが柔らかくすぐに崩れましたよ。
玉ねぎはトロトロ、ソーセージはパキッといい食感♡
ベーコンも香ばしく、食べ応え満点♪
スープはいつもより少なめのブイヨンしか入れていないのですが、具材から旨味が出ていて、しっかりコクのある味わい。ローリエを入れることで、爽やかな香りと風味がプラスされて、本格的なスープに仕上がっていました。
本当にタイトル通りの鍋に放り込むだけで絶品の「玉ねぎ丸ごとスープ」が完成しましたよ。
具材がゴロゴロしているので、メインのおかずとしても楽しめるスープです。夕飯に出したら家族はみんな大喜びでした。
寒い日はこんなメニューが最高ですよね!
こんなに簡単に玉ねぎを丸ごとスープにできるなんてうれしい♪
みなさんもぜひ作ってみてください。
自宅で作ってみようとは思わなかったのですが、”鍋に放り込むだけで作れる”っていうコピーに惹かれて、YouTubeで見つけた「玉ねぎの丸ごとスープ」にトライしてみます。ソムリエさんのレシピということで、ちょっと変わっているのかな…?でも期待値高めです!
【白菜で中華】とろっとろで旨味の強い料理「白菜の一番おいしい食べ方」をお試し!もうお肉要らない⁉
「玉ねぎ丸ごとスープ」で温まろう~
玉ねぎが丸ごと入ったスープは、トロトロの玉ねぎを崩しながら食べるのが最高♡
しかし煮込み時間を考えると、いつも玉ねぎは刻んでしまうわたし。
でも、やっぱり一度は作ってみようかな。そう思い立ち、レシピ検索をしてみたら…
ソムリエさんが考案した「玉ねぎ丸ごとスープ」というレシピを見つけましたよ!鍋に放り込むだけで作れるって書いてあります。
こちらのレシピ、AosトラットリアというYouTubeチャンネルが発信していました。
動画を配信しているのはソムリエの方で、かつイタリアンレストランのオーナーでもあります。日本の旬な食材を使って、おいしいイタリアンを紹介しているんですよ。味覚が鋭敏なソムリエの方なら、きっとおいしいスープレシピを考案したに違いない!そう直感したわけです。
わたしにとってはハードルが高そうな「玉ねぎスープ」が果たしておいしく作れるのか…さっそく試してみようと思います!

材料
【材料】3人分
玉ねぎ…3個
ベーコン(厚切り)…80g
ソーセージ…6本
にんにく…1かけ
白ワイン…50ml
水…800ml
ブイヨン(固形)…通常の半分の量
ローリエ…1枚
オリーブオイル…適量
塩…適量
こしょう…適量
1. 玉ねぎは先端と根を切り落とし、皮を剥いたら根の部分に十字に深く切り目を入れます。
切り込みを入れておくことで、中までしっかり火が入り味が染み込みやすくなりますよ。

玉ねぎ
2. 鍋にオリーブオイルを引いて潰したにんにくを中火で熱し、よい香りがしてきたら一口大に切ったベーコンを加え炒めます。
ベーコンは厚切りがおすすめですよ。

ベーコン
3. ベーコンに焼き色がつき、脂が出てきたら、白ワインを加え、アルコールを飛ばします。

白ワイン
4. 3の鍋に水、ブイヨン、ローリエ、ソーセージ、切り込みを下にして玉ねぎを加え、落しフタをして弱火で1時間~1時間半煮ます。
途中で玉ねぎは上下をひっくり返してくださいね。
ひっくり返すことで、全体にしっかり火が入ります。

煮込む
5. 仕上げに、4に塩を加えて味を整えます。

しあげ
6. 5を器に盛り付け、オリーブオイル、こしょうをかけて出来上がりです。
半日から一晩置くと更に味が染みておいしくなるそうですよ。

完成
器に盛り付けると丸ごと玉ねぎの存在感がありますよね♪
さっそくいただきま~す。
フォークを入れてみると、玉ねぎが柔らかくすぐに崩れましたよ。

フォーク
玉ねぎはトロトロ、ソーセージはパキッといい食感♡
ベーコンも香ばしく、食べ応え満点♪
スープはいつもより少なめのブイヨンしか入れていないのですが、具材から旨味が出ていて、しっかりコクのある味わい。ローリエを入れることで、爽やかな香りと風味がプラスされて、本格的なスープに仕上がっていました。
本当にタイトル通りの鍋に放り込むだけで絶品の「玉ねぎ丸ごとスープ」が完成しましたよ。
具材がゴロゴロしているので、メインのおかずとしても楽しめるスープです。夕飯に出したら家族はみんな大喜びでした。
寒い日はこんなメニューが最高ですよね!
こんなに簡単に玉ねぎを丸ごとスープにできるなんてうれしい♪
みなさんもぜひ作ってみてください。
編集部おすすめ