しまった…ご飯を炊き忘れた!たま~にありますよね。ここでは、そんなときにお役立ちなレシピを紹介します。
リュウジ『めちゃくちゃ旨くて深夜に二杯も食べてしまった…』 中毒性高すぎな【悪魔のツナコライス】に挑戦
料理研究家リュウジさん考案「ぺぺたまライス」
半熟たまごをお米に絡ませた。犯罪的に美味しい【ぺぺたまライス】の作り方
ご飯を炊かなくても生米から出来る最強のリゾットの作り方です
このやり方を覚えれば米と卵だけでめちゃくちゃ旨いリゾット作れます。まじで役に立つので是非覚えてほしいすhttps://t.co/Ge3wVhS9JE pic.twitter.com/TxOtbuwxrH— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) March 22, 2024
こちらを参考にしました。
「おいしそう」「米を炊かなくても作れるところがいい」「チーズなしでも作れることが目から鱗」というコメントがありました。
作った方は「すごくおいしかった」「すでに4回リピした」などとコメントしていてますます期待が高まりました♪
「ぺぺたまライス」の材料はこちら
【材料】(2人前)
米…180g
卵…2個
にんにく…20g
オリーブオイル…大さじ2
鷹の爪…1本
これ!うま!!つゆ…大さじ3と小さじ1
塩…2つまみ
【仕上げ】
輪切り唐辛子…適量
オリーブオイル…適量
メイン食材は2つだけととてもシンプルですね。
下準備をします。
にんにくはみじん切りにします。
卵は溶きます。
熱湯を1Lほど保温して用意しておきます。
(水から作るとべたつくので90℃のお湯を常に置いておきます)
さっそく作っていきます。
もちもちとした米にクリーミーな半熟たまごが絡んで美味♡
1. オリーブオイルでにんにくを炒めます。
こうすることで、にんにくの香りがオイルに移り、料理全体に豊かな風味が加わります。
2. 洗わずに米を加えたら炒めます。
艶が出てきたら保温した熱湯から100ml、鷹の爪、これ!うま!!つゆを加えて中火で煮ます。
米を洗わないことで、リゾット特有のとろみが出やすくなります。
3. 水分がなくなったら、再び保温した熱湯から100mlを加えて煮ます。
この工程を1~2回繰り返し、合計300~400mlの熱湯を使って約15分かけてアルデンテに煮ます。
4. 火を止めて少し冷まし、溶き卵を混ぜて半熟状にします。
ここで卵を加えることで、クリーミーになります。
生っぽかったら焼けるまですこしだけ火を通すと良いでしょう。
5. 最後に塩を混ぜ、器に盛り付けオリーブオイルと鷹の爪で仕上げたら出来上がり。
いつものリュウジさんのレシピに比べると、米から煮たり、卵の入れるタイミングが難しいと感じました。
中でも火を止めて少し冷ましてから溶き卵を入れるところが重要かと思います。
米から煮る分、やや時間はかかりますが、じっくりやることでとろみがついてリゾットになりました。
一口食べるとなめらかな口あたりで、米のもちもちとした食感がたまりませんね。
半熟卵が絡みついて、これ!うま!!つゆの旨味が口の中に広がります。
にんにくの風味がパンチ効いていました。
ただ、煮詰めることで味がかなり濃くなるので、つゆはもう少し少なくても良いかもしれませんね。
チーズを足したり、ブラックペッパーを仕上げにかけても合いそう!
一人ランチはもちろん、食べすぎた日にもおすすめ。
材料2つでも満足感があるので、ぜひ作ってみてください。
ご飯を炊かなくても、生米から出来るリゾット「ぺぺたまライス」がそれです。あの料理研究家のリュウジさんが考案したレシピです。メイン食材はお米と卵だけ。シンプルすぎる材料ですが、なめらかな食感と深い味わいが楽しめる一品だとか。よし、作ろう!
リュウジ『めちゃくちゃ旨くて深夜に二杯も食べてしまった…』 中毒性高すぎな【悪魔のツナコライス】に挑戦
料理研究家リュウジさん考案「ぺぺたまライス」
半熟たまごをお米に絡ませた。犯罪的に美味しい【ぺぺたまライス】の作り方
ご飯を炊かなくても生米から出来る最強のリゾットの作り方です
このやり方を覚えれば米と卵だけでめちゃくちゃ旨いリゾット作れます。まじで役に立つので是非覚えてほしいすhttps://t.co/Ge3wVhS9JE pic.twitter.com/TxOtbuwxrH— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) March 22, 2024
こちらを参考にしました。
「おいしそう」「米を炊かなくても作れるところがいい」「チーズなしでも作れることが目から鱗」というコメントがありました。
作った方は「すごくおいしかった」「すでに4回リピした」などとコメントしていてますます期待が高まりました♪
「ぺぺたまライス」の材料はこちら

【材料】(2人前)
米…180g
卵…2個
にんにく…20g
オリーブオイル…大さじ2
鷹の爪…1本
これ!うま!!つゆ…大さじ3と小さじ1
塩…2つまみ
【仕上げ】
輪切り唐辛子…適量
オリーブオイル…適量
メイン食材は2つだけととてもシンプルですね。
下準備をします。
にんにくはみじん切りにします。
卵は溶きます。
熱湯を1Lほど保温して用意しておきます。
(水から作るとべたつくので90℃のお湯を常に置いておきます)
さっそく作っていきます。
もちもちとした米にクリーミーな半熟たまごが絡んで美味♡
1. オリーブオイルでにんにくを炒めます。
こうすることで、にんにくの香りがオイルに移り、料理全体に豊かな風味が加わります。

2. 洗わずに米を加えたら炒めます。
艶が出てきたら保温した熱湯から100ml、鷹の爪、これ!うま!!つゆを加えて中火で煮ます。
米を洗わないことで、リゾット特有のとろみが出やすくなります。

3. 水分がなくなったら、再び保温した熱湯から100mlを加えて煮ます。

この工程を1~2回繰り返し、合計300~400mlの熱湯を使って約15分かけてアルデンテに煮ます。

4. 火を止めて少し冷まし、溶き卵を混ぜて半熟状にします。
ここで卵を加えることで、クリーミーになります。
生っぽかったら焼けるまですこしだけ火を通すと良いでしょう。

5. 最後に塩を混ぜ、器に盛り付けオリーブオイルと鷹の爪で仕上げたら出来上がり。

いつものリュウジさんのレシピに比べると、米から煮たり、卵の入れるタイミングが難しいと感じました。
中でも火を止めて少し冷ましてから溶き卵を入れるところが重要かと思います。

米から煮る分、やや時間はかかりますが、じっくりやることでとろみがついてリゾットになりました。
一口食べるとなめらかな口あたりで、米のもちもちとした食感がたまりませんね。
半熟卵が絡みついて、これ!うま!!つゆの旨味が口の中に広がります。
にんにくの風味がパンチ効いていました。
ただ、煮詰めることで味がかなり濃くなるので、つゆはもう少し少なくても良いかもしれませんね。
チーズを足したり、ブラックペッパーを仕上げにかけても合いそう!
一人ランチはもちろん、食べすぎた日にもおすすめ。
材料2つでも満足感があるので、ぜひ作ってみてください。
編集部おすすめ