夏野菜のひとつとして、もはやメジャーとなったズッキーニですが、レシピが今一つ思い浮かばず。YouTubeで簡単レシピを投稿している『ぽちゃぽちゃチャッキー簡単cooking』で、とってもおいしくて簡単に出来る食べ方を紹介していました。
リュウジ流「ズッキーニのステーキ」に挑戦♪お肉みたい♡うま味ダレを煮詰めながら焼くと味染み染み~
「最高に美味いズッキーニの食べ方」の紹介者は京都の串カツ店店主
「最高に美味いズッキーニの食べ方」を見つけたのは、チャンネル登録者数8.61万人の料理系YouTubeチャンネル『ぽちゃぽちゃチャッキー簡単cooking』。
レシピを紹介していたぽちゃぽちゃチャッキーさんは、京都市にある居酒屋「京都串でん」の店主さん。動画では、プロのテクニックやちょっとしたひと手間でおいしく作れる料理のポイントを、詳しく解説しています。
今回試してみる「最高に美味いズッキーニの食べ方」は、ぽちゃぽちゃチャッキーさんが洋食のシェフから教わった、とっても簡単でおいしい食べ方だそう。
ズッキーニ料理のレパートリーが少ない筆者。これはぜひ覚えたい♪
レンチンで作れる!「最高に美味いズッキーニの食べ方」を試してみた!
【材料】(1人分)
ズッキーニ…1本
オリーブオイル…適量
ゴマ油…適量
ガーリックソルト…適量 ※塩でも可。今回は塩とガーリックパウダーを使用
1. ズッキーニのヘタとお尻を切り落とし、サッと水洗いします。
硬いヘタと乾燥しているお尻部分を、切り落とします。
2. ズッキーニをラップで包み、電子レンジ(600W)で3~5分加熱します。
シャキシャキ食感がお好きな方は3分、トロトロ食感がお好きな方は5分がおすすめだそう。今回は間を取って、電子レンジ600Wで4分加熱。3分を過ぎたらジュワジュワ~と蒸されている音がしていました。
3. ラップを外してズッキーニを縦半分に切り、片方にオリーブオイルとガーリックソルト、もう片方にゴマ油とガーリックソルトを掛けます。
加熱後のズッキーニはとても熱いので、やけどに気を付けてラップを外してくださいね。包丁がすっと入るくらい、やわらかく蒸し上がっています♪
切ったら後はお皿に乗せるだけ。食べる時にオイルと調味料を振りかけます。レンチンしただけで調理は終了って、簡単過ぎる!
ズッキーニの果肉がとろっとろ♪調味料の旨味で1本をペロリ!!
電子レンジで蒸した熱々のズッキーニにオイル、塩、ガーリックパウダーを掛けて仕上げた、「丸ごと1本レンチン蒸しズッキーニ」がこちら。上の画像で、手前がオリーブオイル、奥がゴマ油を掛けたズッキーニです。
YouTubeの料理系チャンネル『ぽちゃぽちゃチャッキー簡単cooking』で紹介していた通りに、「最高に美味いズッキーニの食べ方」なのか、実食!
ナイフを入れると、スッと切れるやわらかさ。オリーブオイル、塩、ガーリックパウダーを掛けた蒸しズッキーニは、果肉がとってもジューシーです♡口にはまったく残りませんが、シャリッ&とろっとした繊維感も感じられます。
ズッキーニの味が淡白なので、塩とガーリックパウダーのおいしさがダイレクトに広がり、イタリアンな温野菜としておいしくいただけます♪
こちらはゴマ油、塩、ガーリックパウダーを掛けた方です。食べてみると、温かいナムルのようで韓国テイスト。オイルの味わいで料理の味がガラッと変わりました!
オリーブオイルでもゴマ油でも、とろっとろのズッキーニがシンプルながらもおいしくなり、1本を軽く完食出来ました。
振りかける調味料を変えて味変してみた!
オリーブオイルとゴマ油では、味わいがまったく変わったので、今度は振りかける調味料を変えて味わってみたいと思います。
こちらはオリーブオイル、粉チーズ、バジルを振りかけたもの。イタリア料理では定番の調味料3種類なので、絶対に合うはず!
食べてみると、想像通りのイタリアンテイスト♪バジルの風味が広がって、ガーリックよりもおしゃれな味わいに感じます。この組み合わせなら、ガーリックパウダーを加えてもおいしいはず。
こちらはエスニック風をイメージしてオリーブオイル、クミン、コリアンダー、黒こしょうをトッピング。食べてみると、クミンとコリアンダーのパウダーが舌にザラッとまとわりつき、なんだか粉っぽい…。
この組み合わせはイマイチ。カレーオイルがあればインド風になりそうなので、オリーブオイルにカレー粉を混ぜてなじませたものを掛ければよかったかも。
「最高に美味いズッキーニの食べ方」はレンチン5分♪味変も楽しめる!
YouTubeの料理系チャンネル『ぽちゃぽちゃチャッキー簡単cooking』で紹介していた、「最高に美味いズッキーニの食べ方」は、レンチンのみで調理が終わり、味付けのバリエーションも楽しめる、おいしいズッキーニレシピでした。
ズッキーニ自体があっさりとした味わいなので、基本的にはどんな調味料を掛けてもおいしく食べられると思います。
加熱前はプリッと身が詰まったような硬さのズッキーニですが、電子レンジで5分ほど加熱すると、とろっとろに!丸ごと1本でも軽く食べられました。
温野菜的な料理なので、オイルを少々掛けても、ヘルシーな味わい!たくさん食べても、罪悪感がありませんよ♪とっても簡単に作れるので、ぜひお試しを。
調理はズッキーニをレンチンするのみ!味付けは調味料を掛けるだけ!ズッキーニ料理に困っている方にぴったり!とおすすめしていたので、作ってみよう♪
リュウジ流「ズッキーニのステーキ」に挑戦♪お肉みたい♡うま味ダレを煮詰めながら焼くと味染み染み~
「最高に美味いズッキーニの食べ方」の紹介者は京都の串カツ店店主
「最高に美味いズッキーニの食べ方」を見つけたのは、チャンネル登録者数8.61万人の料理系YouTubeチャンネル『ぽちゃぽちゃチャッキー簡単cooking』。
レシピを紹介していたぽちゃぽちゃチャッキーさんは、京都市にある居酒屋「京都串でん」の店主さん。動画では、プロのテクニックやちょっとしたひと手間でおいしく作れる料理のポイントを、詳しく解説しています。
今回試してみる「最高に美味いズッキーニの食べ方」は、ぽちゃぽちゃチャッキーさんが洋食のシェフから教わった、とっても簡単でおいしい食べ方だそう。
ズッキーニ料理のレパートリーが少ない筆者。これはぜひ覚えたい♪
レンチンで作れる!「最高に美味いズッキーニの食べ方」を試してみた!

【材料】(1人分)
ズッキーニ…1本
オリーブオイル…適量
ゴマ油…適量
ガーリックソルト…適量 ※塩でも可。今回は塩とガーリックパウダーを使用
1. ズッキーニのヘタとお尻を切り落とし、サッと水洗いします。

硬いヘタと乾燥しているお尻部分を、切り落とします。
2. ズッキーニをラップで包み、電子レンジ(600W)で3~5分加熱します。

シャキシャキ食感がお好きな方は3分、トロトロ食感がお好きな方は5分がおすすめだそう。今回は間を取って、電子レンジ600Wで4分加熱。3分を過ぎたらジュワジュワ~と蒸されている音がしていました。
3. ラップを外してズッキーニを縦半分に切り、片方にオリーブオイルとガーリックソルト、もう片方にゴマ油とガーリックソルトを掛けます。

加熱後のズッキーニはとても熱いので、やけどに気を付けてラップを外してくださいね。包丁がすっと入るくらい、やわらかく蒸し上がっています♪
切ったら後はお皿に乗せるだけ。食べる時にオイルと調味料を振りかけます。レンチンしただけで調理は終了って、簡単過ぎる!
ズッキーニの果肉がとろっとろ♪調味料の旨味で1本をペロリ!!

電子レンジで蒸した熱々のズッキーニにオイル、塩、ガーリックパウダーを掛けて仕上げた、「丸ごと1本レンチン蒸しズッキーニ」がこちら。上の画像で、手前がオリーブオイル、奥がゴマ油を掛けたズッキーニです。
YouTubeの料理系チャンネル『ぽちゃぽちゃチャッキー簡単cooking』で紹介していた通りに、「最高に美味いズッキーニの食べ方」なのか、実食!

ナイフを入れると、スッと切れるやわらかさ。オリーブオイル、塩、ガーリックパウダーを掛けた蒸しズッキーニは、果肉がとってもジューシーです♡口にはまったく残りませんが、シャリッ&とろっとした繊維感も感じられます。
ズッキーニの味が淡白なので、塩とガーリックパウダーのおいしさがダイレクトに広がり、イタリアンな温野菜としておいしくいただけます♪

こちらはゴマ油、塩、ガーリックパウダーを掛けた方です。食べてみると、温かいナムルのようで韓国テイスト。オイルの味わいで料理の味がガラッと変わりました!
オリーブオイルでもゴマ油でも、とろっとろのズッキーニがシンプルながらもおいしくなり、1本を軽く完食出来ました。
振りかける調味料を変えて味変してみた!
オリーブオイルとゴマ油では、味わいがまったく変わったので、今度は振りかける調味料を変えて味わってみたいと思います。
ゴマ油は風味が強く、韓国テイストに偏りそうなので、オリーブオイルで試してみることに。

こちらはオリーブオイル、粉チーズ、バジルを振りかけたもの。イタリア料理では定番の調味料3種類なので、絶対に合うはず!
食べてみると、想像通りのイタリアンテイスト♪バジルの風味が広がって、ガーリックよりもおしゃれな味わいに感じます。この組み合わせなら、ガーリックパウダーを加えてもおいしいはず。

こちらはエスニック風をイメージしてオリーブオイル、クミン、コリアンダー、黒こしょうをトッピング。食べてみると、クミンとコリアンダーのパウダーが舌にザラッとまとわりつき、なんだか粉っぽい…。
この組み合わせはイマイチ。カレーオイルがあればインド風になりそうなので、オリーブオイルにカレー粉を混ぜてなじませたものを掛ければよかったかも。
「最高に美味いズッキーニの食べ方」はレンチン5分♪味変も楽しめる!

YouTubeの料理系チャンネル『ぽちゃぽちゃチャッキー簡単cooking』で紹介していた、「最高に美味いズッキーニの食べ方」は、レンチンのみで調理が終わり、味付けのバリエーションも楽しめる、おいしいズッキーニレシピでした。
ズッキーニ自体があっさりとした味わいなので、基本的にはどんな調味料を掛けてもおいしく食べられると思います。
加熱前はプリッと身が詰まったような硬さのズッキーニですが、電子レンジで5分ほど加熱すると、とろっとろに!丸ごと1本でも軽く食べられました。
温野菜的な料理なので、オイルを少々掛けても、ヘルシーな味わい!たくさん食べても、罪悪感がありませんよ♪とっても簡単に作れるので、ぜひお試しを。
あと1品欲しい時にも、重宝すると思います。
編集部おすすめ