材料を作業台などに固定しておく時に使う「クランプ」。動かないようにすることで、接着やビス打ちなどの作業をスムーズに行うことができます。

ここでは初心者でも使いやすいバークランプの使い方のコツを紹介します。

DIYの基本「クランプうまく使えてる?」使い方解説の画像はこちら >>

バークランプの詳しい使い方

開く閉じるなどの基本的な使い方

解除ボタンを押しながら下げると開き、レバーを握ると締まる仕組み。
DIYの基本「クランプうまく使えてる?」使い方解説
DIYの基本「クランプうまく使えてる?」使い方解説

木材を作業台に固定する

材料となる木材を作業台の端に置いて、緑の押さえ部分の中心で挟む。すき間があかないようにしっかりと締めて固定する。
DIYの基本「クランプうまく使えてる?」使い方解説

反りの生じた木材の固定

経年劣化で木材に反りが生じて、すき間があいてしまった場合は、クランプで木材同士を挟み、すき間を寄せてからビスを打ち直す。
DIYの基本「クランプうまく使えてる?」使い方解説
DIYの基本「クランプうまく使えてる?」使い方解説

接着剤を付けて固定する時

接着剤を付けて固定する場合にも、クランプを使って圧着させるとより強度が高くなるのでおすすめ。
DIYの基本「クランプうまく使えてる?」使い方解説
DIYの基本「クランプうまく使えてる?」使い方解説

組み立て前のシミュレーションに

ビスで固定する前に、イメージ通りかどうかのシミュレーションをするのにも活躍するクランプ。パーゴラを組み立てる時に垂木をのせてバランスを見るなど幅広く使える。
DIYの基本「クランプうまく使えてる?」使い方解説
DIYの基本「クランプうまく使えてる?」使い方解説

木を押し広げる時には逆向きに使う

クランプを内側に入れて押し広げる。レバーをバーから外して、反対向きに入れ直す。向きに注意してセットすること。
DIYの基本「クランプうまく使えてる?」使い方解説

初心者におすすめ 簡単便利なコーナークランプ

木材の90度の仮固定ができるので、引き出しや箱物を作る時に便利なコーナークランプ。クロバー(株)のコーナークランプならスライダーを押すだけで、取り付けも簡単。ちょっとした小物づくりにあると便利です。

★対応する木材サイズ:[厚さ]6~20mm[幅]15mm以上
DIYの基本「クランプうまく使えてる?」使い方解説

How to use

スライダーを押して開き、木材を挟みます。もう片方のスライダーも同様に木材を挟んで、位置の調整を。
DIYの基本「クランプうまく使えてる?」使い方解説
木材を下から挟んでも使用できます。
DIYの基本「クランプうまく使えてる?」使い方解説
◆Point
下から挟む場合は、木材の下にワンバイ材(19mm)を置くと安定します。
DIYの基本「クランプうまく使えてる?」使い方解説

DIYについてもっと知りたい方におすすめ!

「人気YouTuber ERI NAGANOさんPRESENTS 女性ひとりでも楽しめる!/ERI's DIY GARDEN」では、今回紹介した以外にもたくさんのDIYに役立つ情報をわかりやすく丁寧に紹介しております。
DIYの基本「クランプうまく使えてる?」使い方解説
編集部おすすめ