KP(ケーピー)とは「乾杯」(かんぱい)をローマ字にし、アルファベットで略した言い方。若者を中心に乾杯の音頭として使われている。
意味
「乾杯」(かんぱい)をローマ字にし、アルファベットで略した言い方。若者を中心に、ネットやリアルで乾杯の音頭として使われている。広まったのはニコニコ動画やYouTubeの生放送からと言われており、たとえばお酒を掲げた配信者が視聴者に向かって「KP」と言う⇒視聴者はそれに「KP」とコメントで返す、という使い方である。
お酒を呑まない10代にも流行
乾杯といえばお酒のイメージがあるが、2019年上半期『JC・JK流行語大賞』コトバ部門では、1位のASMRに続き「KP」は2位にランクイン。SNSで「#KP」とハッシュタグをつけて投稿したり、現実の集まりでも「KP!」と乾杯をすることがあるらしい。
とはいえJC(女子中学生)やJK(女子高生)はお酒が呑めないため、ソフトドリンクで乾杯していると思われる。また、アナウンサーの安住紳一郎氏は自身のラジオ番組『安住紳一郎の日曜天国』で、「KP」が流行っていると知り、「そろそろOH(お開き)」「部長のOG(おごり)」などの新しい用語を考案していた。
ちなみに似た略語で「PK」というのもあるが、こちらはパンツに関する用語で全く異なるので注意。