進撃の巨人 The Final Season』Season4(4期)第72話「森の子ら」では、ニコロとガビがついに対面。緊迫した命のやりとりが話題を呼びました。リヴァイの発言にも涙が? みんなの反応や感想をチェック!

TVアニメ『進撃の巨人 The Final Season』Season4(4期)第72話「森の子ら」ではブラウス家がニコロの招待でレストランに。サシャの仇であるガビが、ついにニコロと対面します。
「15分に込められる感情の量じゃない」と視聴者を驚かせたニコロの言動に注目が集まりました。

また、リヴァイ兵長の「モテたことくらいある」発言に視聴者が涙した理由とは?

TVアニメ「進撃の巨人」The Final Season

憎悪の連鎖がツラい…『進撃の巨人』4期72話、ガビの残酷な現...の画像はこちら >>
TVアニメ「進撃の巨人」The Final Season NHK総合にて毎週日曜24時10分から放送中!

リヴァイの「モテたことくらいある」が泣ける

冒頭はジークと会話するリヴァイのシーン。「お前モテねえだろ」とジークに言われたリヴァイは、少し間をおいてから「モテたことくらい……ある」と返します。

強がっているようにも見えますが、視聴者は「たしかにモテたことはある。……全員亡くなっているけど」とこれまでの展開を思い出した様子。言葉の前の空白にも注目し、「これまでの仲間のことを思い出したとしたら泣ける」、「兵長を人として愛してくれた人はたくさんいた」、「モテた、の意味を考えるとつらい」など、セリフの裏に隠された真意が涙を誘いました。

ニコロとサシャの父の対比がさすが

ニコロの招待でレストランにやってきたブラウス家。ガビとファルコは隙を見て、マーレ人捕虜であるニコロに接触します。
もうすぐマーレ軍が突入してくるはずだと伝える中で、サシャの仇はガビだったことが発覚。ニコロはガビの命を奪おうとします。

しかしサシャの父は、ニコロを説得してガビを救出。
「子どもが大人を殺すのを受け入れて、大人が子どもを殺すことを拒む。対比が光る究極の描写だった」、「憎悪の連鎖を断ち切る唯一の発想。ブラウスさんさすが」と、戦う以外の方法で対処したサシャの父を評価する声が多く見られました。

また、ニコロの演技にも反響が。
「ニコロがマーレの洗脳を上回るほどサシャを想っていたかと思うと泣ける」、「ニコロと中の人の演技がすごい。15分に込められる感情の量じゃなかった」と、めまぐるしく変化する心情が描かれました。

⇒次ページ:ガビは地獄の入り口に……

ガビは地獄の入り口に……

命が助かったと思ったのも束の間、今度はカヤがガビにナイフを振り下ろそうとします。
少し前までは温厚だったカヤの豹変ぶりには視聴者も驚愕。

「ニコロがガビを殺そうとしてからのカヤがガビを殺そうとするまでの流れを考えた諌山先生は芸術家」、「残酷な現実が凝縮されたシーン」、「ガビにとっては地獄の始まり。いやこれまでもずっと地獄だったけど」と、不穏な展開に緊張が走ります。

その後ミカサとアルミンによって別室につれていかれたガビ。事情を聞きだそうとすると、エレンが静かに現れます。
しかもエレンの手には傷が。いつでも巨人化できる状態で話し合おうとするエレンに、「世界一気まずい状況」、「死ぬほど気まずい四者面談だな」、「エレンの圧迫面接が始まる」などの感想が集まりました。また、イェーガー派の中心人物の1人であるフロックはハンジたちを拘束。
得意げな表情を見せ、「ゲス顔が過去最高に輝いている」、「4年で推しがこんなに変わりました」、「原作よりも悪人面が増していて最高」と前シリーズまでとの違いを感じさせました。

次回は「暴悪」。予告のラストでリヴァイが驚いていた理由はいったい……?

これまでの記事はこちら!

皮肉な伏線に驚愕…『進撃の巨人』4期第70話、サシャを巡る2人の対面に騒然「まさかあの時の」「諫山先生は天才か?」|numan

憎悪の連鎖がツラい…『進撃の巨人』4期72話、ガビの残酷な現実に「地獄の始まりか」「究極の描写だった」リヴァイの発言も泣ける
『進撃の巨人 The Final Season』第70話「偽り者」では、かつてサシャに助けられた少女・カヤがガビと対面。「伏線にビビった」と視聴者を驚かせたシーンが続出しました。みんなの反応や感想をチェック!

『進撃の巨人』4期第69話、リヴァイが見せた一瞬の表情が深い…その理由は。エレンたち104期生の回想シーンにも涙|numan

憎悪の連鎖がツラい…『進撃の巨人』4期72話、ガビの残酷な現実に「地獄の始まりか」「究極の描写だった」リヴァイの発言も泣ける
『進撃の巨人 The Final Season』第69話「正論」は、ハンジのセリフがエルヴィンと重なるシーンが登場。エレンたち104期生の穏やかなシーンも話題となりました。みんなの反応や感想をチェック!

“神様”の対比が見事…『進撃の巨人』4期第68話、サシャの回想に涙が止まらない。オニャンコポンの言葉も深かった|numan

憎悪の連鎖がツラい…『進撃の巨人』4期72話、ガビの残酷な現実に「地獄の始まりか」「究極の描写だった」リヴァイの発言も泣ける
『進撃の巨人 The Final Season』第68話「義勇兵」では、サシャとニコロの関係性や、墓に刻まれた文字に注目が集まりました。エレンの距離感とオニャンコポンの名言も話題に。みんなの反応や感想をチェック!

『進撃の巨人』4期第67話、残酷な展開に動揺。サシャの衝撃シーンに「辛すぎる」「大好きだよ」エレンの表情の意味は…|numan

憎悪の連鎖がツラい…『進撃の巨人』4期72話、ガビの残酷な現実に「地獄の始まりか」「究極の描写だった」リヴァイの発言も泣ける
『進撃の巨人 The Final Season』第67話「凶弾」は多くの視聴者が涙する展開に。とくにサシャやエレンのとあるシーンが反響を呼びました。みんなの反応や感想をチェック!

死ぬな、生き延びろ…『進撃の巨人』4期第66話、リヴァイの言葉に痺れた。“オニャンコポン”が癒し!?|numan

憎悪の連鎖がツラい…『進撃の巨人』4期72話、ガビの残酷な現実に「地獄の始まりか」「究極の描写だった」リヴァイの発言も泣ける
『進撃の巨人 The Final Season』第66話ではついにハンジやアルミンが登場。激しい戦闘シーンやリヴァイの言葉はもちろん、「オニャンコポン」も話題になりました。みんなの反応や感想をチェック!

来たあああ!『進撃の巨人』4期 第65話、ついにリヴァイ登場!調査兵団の集結に梶裕貴らもツイート|numan

憎悪の連鎖がツラい…『進撃の巨人』4期72話、ガビの残酷な現実に「地獄の始まりか」「究極の描写だった」リヴァイの発言も泣ける
『進撃の巨人 The Final Season』第65話では、リヴァイやミカサなど調査兵団が登場! エレンのピンチに駆けつけた仲間たちの成長に注目が集まりました。みんなの反応や感想をチェック!

『進撃の巨人』4期 第64話、エレンへの言葉が苦しめる…ライナーとの対比描写がすごい。「まるで圧迫面接」「仕組みが天才」|numan

憎悪の連鎖がツラい…『進撃の巨人』4期72話、ガビの残酷な現実に「地獄の始まりか」「究極の描写だった」リヴァイの発言も泣ける
『進撃の巨人 The Final Season』第64話ではライナーとエレンの対比が話題となりました。「MAPPAさんありがとう」と感謝せずにはいられないシーンとは? みんなの反応や感想をチェック!

“人類”の意味が変わる…『進撃の巨人』4期第62話、ライナーの落差がすごい。エレンら久々の登場にも注目|numan

憎悪の連鎖がツラい…『進撃の巨人』4期72話、ガビの残酷な現実に「地獄の始まりか」「究極の描写だった」リヴァイの発言も泣ける
『進撃の巨人 The Final Season』第62話は、ライナーの過去話。巨人の視点でウォール・マリア破壊の裏側が描かれました。そしてついにエレンたちの出番が……? みんなの反応や感想をチェック!

それってサシャのこと?『進撃の巨人』4期第61話、ライナーの思い出話が不気味…なのか?あのキャラに似たモブも|numan

憎悪の連鎖がツラい…『進撃の巨人』4期72話、ガビの残酷な現実に「地獄の始まりか」「究極の描写だった」リヴァイの発言も泣ける
『進撃の巨人 The Final Season』(Season4)第61話「闇夜の列車」は、ライナーの思い出話がおかしな雰囲気だと話題に。登場人物ひとりひとりから目が離せない展開となりました。みんなの反応や感想は?

『進撃の巨人』のエレンのモデルは…作者が熱狂する“ある趣味”が影響していた!?【エンタメトリビア】|numan

憎悪の連鎖がツラい…『進撃の巨人』4期72話、ガビの残酷な現実に「地獄の始まりか」「究極の描写だった」リヴァイの発言も泣ける
ますます盛り上がる『進撃の巨人』。実は主人公・エレンの巨人体にはモデルがいるのだそう。実在するある人物とは……?

『進撃の巨人』表紙イラストの"違和感"には深い意味がある?ミカサは未来を知ってそう…|numan

憎悪の連鎖がツラい…『進撃の巨人』4期72話、ガビの残酷な現実に「地獄の始まりか」「究極の描写だった」リヴァイの発言も泣ける
いまだ多くの謎が残されている『進撃の巨人』。以前から“ループ説”が話題ですが、単行本の表紙にも深い意味がある?
編集部おすすめ