「偏愛スニーカー三番勝負」とは……

スニーカーをひとつのカルチャーとして根付かせ、熱狂させるほどの存在へと押し上げた背景には、ヒップホップカルチャーとの蜜月関係によるところが大きい。

日本のヒップホップシーンを長らく牽引してきたラッパー、AK-69さんもまた、それを骨の髄まで感じているひとり。
そんな彼が今もっとも夢中になっている3足を教えてもらった。

AK-69の偏愛スニーカー3足。ファッションラバーのラッパー...の画像はこちら >>

AK-69(エーケーシックスティナイン)●1978年生まれ、愛知県出身。17歳でヒップホップと出合い、2003年、Kalassy Nikoffとしてデビュー。「THE CARTEL FROM STREETS」(2009年)、「THE RED MAGIC」(2011年)と2作のアルバムがゴールドディスクを獲得。これまでに4度の日本武道館公演を成功させ、2016年には伝説的なアメリカのヒップホップレーベル「Def Jam Recordings」と契約を果たした。2020年には地元愛知のシンボルであり重要文化財でもある名古屋城での配信ライブを成功させるなど、長きに渡りジャパニーズヒップホップシーンの先頭を走り続けている。


【1足目】ディオール×エア ジョーダン「エア ジョーダン 1 OG ディオール」

AK-69の偏愛スニーカー3足。ファッションラバーのラッパーが「ワクワクする」もの



「スニーカーは確かに好きです。B-BOYにとっては欠かせないアイテムですから。ただ、僕はコレクターではない。パッと見て良かったら履く、もうそれだけなんですよ」。

そう語るAK-69さんだが、ナイキにおいては特別な想いがあるという。

「まず、B-BOYとしてナイキは基本の基本。なかでもジョーダンシリーズのエア ジョーダン1は、絶対的な存在であり続けていますよね」。


AK-69の偏愛スニーカー3足。ファッションラバーのラッパーが「ワクワクする」もの



エア ジョーダン 1といえば、これまでのスニーカー史に燦然と輝く、言わずと知れたキング・オブ・スニーカーである。その凄さをAK-69さんは次のように語る。

「復刻しては終了し、また復刻。これまでそのサイクルを何度も繰り返していますけど、その都度シーンを賑わせている。これだけ長く、しかも時代も世代も超越して刺激する存在ってそうそうないですよね。

ナイキのハイテクモデルに比べたら、履き心地はローテクだなって感じはしますけど、それも含めて愛おしく感じますよね」。

AK-69の偏愛スニーカー3足。ファッションラバーのラッパーが「ワクワクする」もの



そして、「発売当時は衝撃だった」と語るのがこちら。ディオールがナイキと展開したカプセルコレクションの中でも、とりわけ話題を集めた、通称“エア ディオール”である。

2020年6月に発売され、わずか8000足の枠に約500万人が殺到したという前代未聞の“大事件”を巻き起こしたことでも有名だ。

アッパーには高級なイタリア製レザーを贅沢に使い、お馴染みのスウッシュロゴはディオールのオブリーク柄をあしらっている。

AK-69の偏愛スニーカー3足。ファッションラバーのラッパーが「ワクワクする」もの

エア ジョーダンのウィングロゴも“AIR DIOR”に変わっている。


「昨今のキム・ジョーンズ氏しかり、先日亡くなられたヴァージル・アブロー氏しかり、ストリートカルチャーを心得ているデザイナーが、いわゆるメゾンブランドのデザイナーに就任してきた昨今のファッションシーンを端的に表すスニーカー。
ストリートの気持ちと、モードの味わいの両方を感じられるというのが気に入っていますね」。

これまで、あらゆるコラボアイテムに出合ってきた男でも、この異端コラボには相当興奮を覚えた様子だ。
--{next}--

【2足目】メゾン マルタン マルジェラ×コンバース「オールスター」

AK-69の偏愛スニーカー3足。ファッションラバーのラッパーが「ワクワクする」もの



アメカジの恩恵を受けてきたオーシャンズ世代にとって、100年ブランドのコンバースを忘れるわけにはいかない。

何を隠そうAK-69さんもそのひとりである。
 
「ヒップホップの道へ進む前まで、僕のスタイルはアメカジでした。そのときからコンバースのオールスターは絶対的な存在でしたね。

ただ、当時はバイクにもよく乗っていて、オールスターを履いていると足が寒くてかないませんでした。機能的にはお世辞にもハイスペックとはいえませんし、感覚としてはもう足袋に近い(笑)。でも、このシンプルさがまたいいんですよ」。

AK-69の偏愛スニーカー3足。ファッションラバーのラッパーが「ワクワクする」もの



そんなアメカジの大定番とモードの異端によるコラボである。コンバースのアイコンであるオールスターにメゾン マルタン マルジェラらしい奇想天外なペインティングのアプローチ。

履き込んでいくほどにペンキが剥がれ、徐々に内側のカラーリングが顔を覗かせるその斬新な手法は、業界を大いにザワつかせたものだ。

「これはNYに住んでいた数年前に発売されたモデルです。
スニーカーにペイントしたものはよくありますが、剥がれていくことで内側の色が出てくるというコンセプトには驚きましたね。

距離を置いた時期もありますが、最近またハマっています。結構履いているんですけど、いまだに剥がれてこないですね(笑)」。

AK-69の偏愛スニーカー3足。ファッションラバーのラッパーが「ワクワクする」もの



自ら“修行”と語るNY時代、自身の実力や立ち位置を見つめ直しアルバム作りに没頭。NYの権威あるラジオステーション「HOT 97」のライブにも出演した。そんな折の運命的な出合いだったという。
--{next}--

【3足目】ア・ベイシング・エイプ×ニューバランス「2002R」

3足目はある“気付き”を与えてくれた、友人からの価値ある贈り物だ。

AK-69の偏愛スニーカー3足。ファッションラバーのラッパーが「ワクワクする」もの



「ニューバランスとエイプのコラボレーションモデルです。アルバムをリリースするタイミングで、その記念に仕事仲間からいただきました。自分では選ばないものをひょんなことから手に入れ、意外に気に入るケースはよくあります。こちらもその部類です」。

「おそらく、そのときの自分だったら選んでいないかもしれない」というが、履き心地の良さも相まって今では欠かせない一足となったという。
 

AK-69の偏愛スニーカー3足。ファッションラバーのラッパーが「ワクワクする」もの



「ニューバランスは、真面目というか、トラッドな部分を重視するイメージがあります。そこに、エイプの遊びゴコロがうまいこと取り入れられている。子供も喜びそうなデザインですけど、大人もワクワクする。これってすごいことだと思うんですよね」。

AK-69の偏愛スニーカー3足。ファッションラバーのラッパーが「ワクワクする」もの



ベースは、ニューバランスの1000番シリーズの後継で知られる2002のアジア製複製モデル「ML2002R」。表面にあしらったベイプカモ、ヒールへ落とし込んだリフレクター機能付きのシャークモチーフが、スペシャルモデルであることを伝える。

そのうえ、「エナジー」、「アブゾーブ」を組み合わせたソールユニットを搭載することで高次元の履き心地とフィット感を後押ししている。

AK-69の偏愛スニーカー3足。ファッションラバーのラッパーが「ワクワクする」もの



「NIGO氏が残した功績を改めて実感しますね。しかも、履き心地がめちゃくちゃいい。グレーはあんまり履いてきませんでしたけど、意外に使い勝手がいいことにも気付かされました。これなら、子供との休日にも重宝しそうです。キッズの遊びに対するパワーはハンパないですから(笑)」。


気付けば、すべてが魅力的なコラボレーションでまとまったAK-69さんの偏愛スニーカー3足。

「ヒップホップシーンでもコラボによって曲の世界観を広げ、深く掘り下げる場合もありますし、背景にサンプリングソースが存在している楽曲もある。そういった音楽に共通する要素も3足に影響しているかもしれません」。

しかも、「やっぱりコラボものってワクワクしますよね」との言葉に、我々も激しく同意した次第。

前代未聞! 鈴鹿サーキット史上初の無観客配信ライブを開催

AK-69の偏愛スニーカー3足。ファッションラバーのラッパーが「ワクワクする」もの



本日1月7日(金)20時より、モータースポーツの聖地「鈴鹿サーキット」で、無観客配信ライブを開催!

[イベント詳細]
AK-69「THE RACE in SUZUKA CIRCUIT」
配信日:1月7日(金)20:00 ※1月21日(金)23:59までアーカイブ配信あり
配信プラットフォーム:ローチケLIVE STREAMING / ABEMA / LINE LIVE-VIEWING / DMM.com
https://ak-69.jp/theraceinsuzukacircuit/
「偏愛スニーカー三番勝負」とは……
外に出られずとも眺めているだけでアガる、それがスニーカー。スニーカー愛に溺れた生粋のスニーカー好きたちが偏愛する一足を披露する、スニーカー三番勝負。
上に戻る
編集部おすすめ