あの不二家が元祖だった!? クリスマスケーキ誕生秘話の画像はこちら >>

【特集】オッサンとクリスマス
クリスマスにワクワクしなくなったのはいつからだろう。大人になってから? 結婚してから? それとも子供ができてから? もっとオッサンだってクリスマスを楽しんでいいはずじゃない? 家族のためだけじゃない、オッサンがクリスマスシーズンと聖夜当日を楽しみ尽くすためのヒントをご紹介します!

今では当たり前のように食べているクリスマスケーキ。

その歴史は明治時代にまで遡るらしい。考案したのは藤井林右衛門(りんえもん)さん。ペコちゃんでおなじみの洋菓子店、「不二家」の創業者だ。

クリスマスケーキの誕生秘話を探るべく、不二家本社(文京区大塚)を訪れた。ペコちゃんとともに待っていてくれたのは広報室の上田博子さん。

あの不二家が元祖だった!? クリスマスケーキ誕生秘話
ペコちゃんの衣装は季節ごとに年間8、9回変わる

「個人商店のようなところで販売されていた可能性はゼロではありませんが、本格的に広めたお店の中では弊社はかなり古いほうだと思います」。(上田さん、以下同)

あの不二家が元祖だった!? クリスマスケーキ誕生秘話
慎重に言葉を選ぶ上田さん

林右衛門さんは14歳から横浜で丁稚奉公を始めた。やがて25歳の時に独立し、元町に「FUJIYA」(現・不二家)を創業。今から107年前、明治43年のことだ。クリスマスケーキは開業当時から販売していた。

あの不二家が元祖だった!? クリスマスケーキ誕生秘話
藤井林右衛門さんはイケメンだった

「横浜には外国の船も数多く寄港するので、外国人のシェフなどに頼み込んでケーキの作り方を教えてもらったようです。とはいえ、最初はなかなか売れませんでした。

日本人が見たことがない食べ物だったからでしょう(笑)」。

あの不二家が元祖だった!? クリスマスケーキ誕生秘話
その頃の元町通り。右上に「FUJIYA」の看板が見える (C)新関コレクション

あの不二家が元祖だった!? クリスマスケーキ誕生秘話
創業当時のクリスマスケーキ(復元)

ベースはドライフルーツと洋酒をたっぷり使って焼き上げたフルーツケーキ。これに砂糖の衣をかけて、アラザン(銀色の粒状の製菓)をあしらっていた。現在のように生クリームは使っていない。

「当時のクリスマスケーキは高価な食べ物だったので、甘さたっぷりにして特別感を演出したのかもしれませんね」。

あの不二家が元祖だった!? クリスマスケーキ誕生秘話
2017年のクリスマスケーキ

クリスマスの定番商品として売れるようになったのは、昭和12年に2号店となる伊勢佐木町店がオープンした頃からだという。

個人的に子供の頃はクリスマスにアイスクリームのケーキを食べていた記憶があるが、こちらもまだ存在していた。

あの不二家が元祖だった!? クリスマスケーキ誕生秘話
ストロベリーとチョコレート

「戦後、冷蔵庫が普及するにつれ、ケーキを買って帰ることが当たり前になりました。クリスマス用のショートケーキの基本的な構造も昭和30年代にほぼ固まっています。あとは、細かいアレンジの違いですね」。

あの不二家が元祖だった!? クリスマスケーキ誕生秘話
昭和33年頃の不二家銀座6丁目店

上の写真はちょうどクリスマスシーズンのもの。「どれにする?」という声が聞こえてきそうだ。

あの不二家が元祖だった!? クリスマスケーキ誕生秘話
こちらは昭和40年代のクリスマスデコレーションケーキ

あの不二家が元祖だった!? クリスマスケーキ誕生秘話
昭和42年のクリスマスケーキ(バタークリーム)

あの不二家が元祖だった!? クリスマスケーキ誕生秘話
昭和42年頃のクリスマスのショートケーキ

ちなみに、ショートケーキは日本独自のスタイルで海外にはないというから驚きだ。こちらも不二家が大正11年から販売を開始している。

「いつからイチゴを載せるようになったかは不明ですが、おそらく昭和初期にはすでにあったと思われます。もともとは春の果物ですが、ハウス栽培が進んだことで1年中使えるようになりました」。

あの不二家が元祖だった!? クリスマスケーキ誕生秘話
平成5年のクリスマスケーキのパンフレット

上田さんによれば、家族の人数も減ってきているため、S、M、Lに加えてSSサイズのケーキを作るなど、時代ごとのニーズにも合わせてきたという。2016年のクリスマスシーズンには大小合わせて約90万個のクリスマスケーキを売り上げたそうだ。

あの不二家が元祖だった!? クリスマスケーキ誕生秘話
今年のクリスマス関連商品のラインナップ

最後に上田さんが言った。

「売り場や流通が一番混み合うのが12月23日と24日。お願いだから大雪とかやめてね、と毎年神様にお願いしています(笑)」。

“見たことがない特別な食べ物”だった時代に思いを馳せて、今年はクリスマスケーキを買ってみようかな。

取材・文/石原たきび

【取材協力】
株式会社不二家
https://www.fujiya-peko.co.jp

編集部おすすめ