>「糖質オフ男」の日常を最初から読む


糖質オフ男とは……

カラダの曲がり角といわれる「37.5歳」。もう若い頃のような生活では健康を保てないので、そろそろ年齢に合った生活改善に取り組まなければ。そんな中、一風変わった“健康生活”を送る男がいた。

その名も、糖質オフ男。ストイックなダイエットでも筋トレでもなく、独自の健康法でスマートにカラダをキープしていく、アラフォービジネスマン・糖質オフ男の哲学を紹介していこう。

とある日。オフ男は、会社の後輩女子社員・ロカ子と得意先へ向かっていた。

ロカ子は最近同じ部署に配属されてきたのだが、そのはつらつとした笑顔で、社内のおじさま方を中心に癒しの存在として注目を集めている。そんな人気女性社員を同伴した打ち合わせとあって、オフ男のテンションはいつもの2倍増しである。

歩きながら、思わず見とれてしまうロカ子の笑顔。さらに俯瞰で見れば、歩くスタイル
もしなやかでどこか艶っぽい……。なんて目線がバレたら「このご時世、訴えられる!」と自制するオフ男。

しかし、オフ男は、彼女の手元を見てふと思った。
ロカ子は、資料の詰まった彼女にしては大きめのバッグを肘の裏に引っかけて持ち歩い
ている。小柄な彼女にはヘビーな荷物で、肘裏でキープするのも難しそう。

オフ男はバッグを「肘掛け」スタイルで。さりげない優男アピール...の画像はこちら >>

「そうか!」

このとき、オフ男はひらめいた!

「?」と不審がるロカ子をよそに、「重そうだね、持ってあげるよ」と声をかけ、サッと荷物を取り上げる。

「あっ、ありがとうございます……?」。突然の好意にちょっと驚くロカ子。

するとオフ男は、ロカ子から取り上げたバックと、自分のビジネスバッグを両手に持ち、腕を伸ばした状態から肘を曲げる、上腕二頭筋トレーニングをしながら歩き出す!

そう。昨今のビジネスマン、ビジネスウーマンのバッグは重い。スマホはもちろん、ノートパソコンを入れようものなら、3~4㎏近い重量になることも。

そう、それはさながらダンベルだ!

バッグを持って移動しながら両腕のダンベルトレーニング。しかも、同伴する女子のバッグを持ってあげるジェントルっぷり! これぞ、鍛えながら女性に優しい男アピールまでできてしまう、一石二鳥のトレーニングなのである。

それ以来、オフ男は女性はもちろん男子の後輩社員ですら、重いカバンを持ってあげたうえで、そのバッグと自分のバッグを“肘掛けスタイル”で歩くことがデフォルトに。もちろん、純粋な肘掛けではなく、柄をつかんで、上腕二頭筋を常に鍛えながら持ち歩くスタイルだ。

端から見ると、サラリーマンがまるで女性のようにバッグを持っているという異様な光景。しかしオフ男は意に介さない。

あらゆる日常を筋トレにして理想の肉体を手に入れる! ロカ子のハートまでは手に入らなかったが。

NEXT PAGE /


健康は日常生活で作れる! 専門家からのティップス

教えてくれるのは……

オフ男はバッグを「肘掛け」スタイルで。さりげない優男アピール&上腕筋トレ!|糖質オフ男

【アドバイザー】知念 穣さん
東京プロポーションラボのチーフ・トレーニング・オフィサー。国立スポーツ科学センターで、トップアスリートに対するトレーニング指導に携わった経験も持つ。現在はメディカルとトレーニングの医科学的なエビデンスと独自のノウハウを駆使して、パーソナルトレーニングを指導している。

「普段持ち歩くカバンを筋トレアイテムに活用するなんて、素晴らしい発想ですね!(笑)。

こちらの肘にバッグを掛けて持つ仕草、その状態をキープする限りにおいては腕のトレーニングにおいて非常に効果的です。 常に姿勢を保持することは、「アイソメトリックトレーニング」といって、筋肉の長さを変えずに鍛えるトレーニングとして知られています。ここでいうバッグの肘掛けスタイルもまさにそれにあたり、実は知らずのうちに筋肉に適切な負荷をかけ続けてくれている姿勢なんです。また、肘の曲げ伸ばしの動作が入ることによって上腕二頭筋にはより適切な負荷がかかりますね。以前オフ男も、片足立ちトレーニングで取り入れていましたね。

この「肘掛けスタイル」の際、上腕筋と上腕二頭筋の鍛え方は若干異なります。その違いは、親指を上向きにするのか、手のひら側を上向きにするのか。親指を上向き(グッドサイン)にして持つ際は上腕筋、手のひら側を上向きにして持つ際は上腕二頭筋にアプローチができます。

ただ肘にバッグを掛けてこれらを意識するだけなので、40代男性にとっては取り組みやすいですよ!

女性のバッグを持って両手で行うトレーニングも効果抜群ですが、いつも傍らに女性がいるわけではないですよね。そこで、自身のビジネスバッグやリュックひとつだけでもできる、ひとりスタイルのバッグトレーニングもいくつかご紹介します!」。

NEXT PAGE /

キックバック

オフ男はバッグを「肘掛け」スタイルで。さりげない優男アピール&上腕筋トレ!|糖質オフ男

「姿勢は、やや前屈みに。足は肩幅ほどまで横に開きましょう」。

オフ男はバッグを「肘掛け」スタイルで。さりげない優男アピール&上腕筋トレ!|糖質オフ男

「腕を体側につけましたら、そのまま肘を伸ばしたり曲げたりを繰り返します。上腕三頭筋を鍛えられる動きなので、二の腕がすっきりします」。


ワンハンドロウイング

オフ男はバッグを「肘掛け」スタイルで。さりげない優男アピール&上腕筋トレ!|糖質オフ男

「男性らしい格好良い背中を目指している人はこちら! キックバックと同じような姿勢から、まずはバッグを床に着くように持ちます」。

オフ男はバッグを「肘掛け」スタイルで。さりげない優男アピール&上腕筋トレ!|糖質オフ男

「その状態から、バッグを引き上げましょう。肘は体に沿うように後ろへ引いていき、肩甲骨部分が背骨側に寄っていくような感覚が正解です」。


スウィング

オフ男はバッグを「肘掛け」スタイルで。さりげない優男アピール&上腕筋トレ!|糖質オフ男

「バッグを使えば、全身運動もできてしまいます! 今度はバッグの柄の部分を両手で持ち、足は肩幅よりやや外に広げましょう。そして、腰を落としてバッグを股の間で持ってスタンバイ」。

オフ男はバッグを「肘掛け」スタイルで。さりげない優男アピール&上腕筋トレ!|糖質オフ男

「その状態から、勢いよくバッグを前へ高く振り上げてください。このスウィング動作を繰り返すことで、下半身から上半身まで一気に鍛えることができますよ! ただし、街中でやるには大胆な動きなので、周囲には十分ご注意ください(笑)」。


サイドベンド

オフ男はバッグを「肘掛け」スタイルで。さりげない優男アピール&上腕筋トレ!|糖質オフ男

「最後はこちら。まずバッグを片手で持ち、もう片方の手は耳の後ろにそっと添えるように」。

オフ男はバッグを「肘掛け」スタイルで。さりげない優男アピール&上腕筋トレ!|糖質オフ男

「手の位置はキープしながら、そのままバッグの持ち手側へ、カラダをゆっくり横に傾けていきましょう。バッグが重りのような役割を果たし、バッグを持っていない側の横腹部分をしっかりとストレッチすることができるんです。しっかり横腹の伸びを感じられたら、元の位置に傾きを戻す。この一連の流れを数回繰り返せば、あまり意識をしていなかったお腹の脇にある腹筋トレーニングになります。

バッグをダンベル代わりとして使用すれば、家でも駅でも会社でも、どこでも筋トレはできるというわけです。ポイントは正しい姿勢。忙しいビジネスマンの皆さんでも取り入れられそうですね!」。



【取材協力】
東京プロポーションラボ
住所:東京都渋谷区猿楽町7-1
電話:03-6455-3666
www.tpl.tokyo

島崎昭光=文 波打ベロ子=イラスト

編集部おすすめ