「玄人キャンパーが選んだコスパギア」とは……

ひと通りのキャンプ道具は揃っているけど、せっかくならもっと楽しく&便利にしたい! そんな思いを持つキャンプ好きオススメのアイテムを教えてもらった。

キャンプライフを豊かにしてくれる“隠し味的”ギアをご覧あれ!


①「ソマビト」のグリルプレート

キャンプの達人たちが太鼓判。なくてもいいけど「あると楽しいギ...の画像はこちら >>

モデルの春日潤也さんが太鼓判を押すのは、食事シーンを彩ってくれるコチラのプレート。

「1~2人用のサイズも丁度いいジンギスカン用のプレートです。

アルミ製で手入れも楽だし、キャンプでジンギスカンが作れるなんて最高。油が外側に落ちるので、ジンギスカンだけでなく、サムギョプサルなど、ほかの肉料理にも応用できます。野菜もモリモリ食べられるから、キャンプ飯がヘルシーになるんです」。

奥京都発のガレージブランドが生んだ、ユニークなアルミ鋳鉄のグリルプレート。機能的かつクールなスパイダー柄デザインも気分を上げてくれる。

キャンプの達人たちが太鼓判。なくてもいいけど「あると楽しいギア」7選

推薦人
モデル 春日潤也さん(38歳)
キャンプ歴約10年。ファッション雑誌を中心にモデルとして活動し、CMや広告にも多数出演。東京で活躍する傍ら、地元である島根県を行き来し、二拠点生活を実践中。スケートボードや自転車にサーフィン、釣りなど趣味も幅広い。

 


②「サーモマグ」のスタッキングタンブラー

キャンプの達人たちが太鼓判。なくてもいいけど「あると楽しいギア」7選
310ml 各2420円/サーモマグ(カメイプロアクト 03-6450-1234)

ダブワークスの代表・上田さんがレコメンドするのは、家でも外でも大活躍間違いなしのホットでクールなタンブラー。

「真空二重構造で保温保冷性能が高い、スタッキングができるタンブラーです。意外とダブルウォールで積み重ねられるものって少ないのですが、これならスペースをとらずに持ち込めるので重宝します。カラバリも豊富だし統一感も出るので、複数持って友人や家族と使うなんてのも良いかなと!」。

ステンレスとAS樹脂の2重構造は、結露を防いでくれるうえ、キンキンに冷えたドリンクを入れてもカバーなしで使える。

キャンプの達人たちが太鼓判。なくてもいいけど「あると楽しいギア」7選

推薦人
ダブワークス代表 上田大輔さん(39歳)
キャンプ歴19年。趣味はキャンプや釣り、スノーボードなどを愛好。海、山、ジャンルを問わず外遊びに挑戦し、今年からゴルフの練習をスタート。同時に娘と楽しめる遊びを模索中。

 
 


③「ソーヤー」のミニ浄水器

キャンプの達人たちが太鼓判。なくてもいいけど「あると楽しいギア」7選
全長13.5cm 3960円/ソーヤー(アンプラージュインターナショナル 072-728-2781)

外遊びのついでに宿泊手段としてキャンプを楽しんでいる山沢さん。プラスアルファの道具に挙げたのは、防災グッズとしてもオススメというポケットサイズの浄水器だ。

「泥水も濾過して飲めるとのことなので、最悪の場合を考えて山に入るときにはエマージェンシーセットとともに持っていきます。沢の水も危険なのでこれも必須でしょう。キャンプのときは飲料水を買っちゃいますが、たまにその濾過力を試したくて遊び感覚で使っています」。

重量はわずか55gと超軽量なので、持ち運びもラク。いざというときのために常備したい。

キャンプの達人たちが太鼓判。なくてもいいけど「あると楽しいギア」7選

推薦人
テイクアンドサンズ デザイナー 山沢岳史さん
キャンプ歴35年。
少年時代のボーイスカウトで自然に魅せられ、今では自然にマッチするヘビーデューティーな服を作ることがライフワークに。時間を見つけては愛車のディフェンダーで山へ行き、夏はテンカラ、冬は狩猟を嗜む。

 


④「コールマン」のバーナー

キャンプの達人たちが太鼓判。なくてもいいけど「あると楽しいギア」7選
約H16×W56×D35cm 約5.8kg 2万8800円/コールマン 0120-111-957

新世代のフライフィッシングの伝道師、杉坂ブラザーズのお二人は、釣りとセットでキャンプをすることも多い。

アメリカンなキャンプスタイルが好みで、使っているバーナーはやっぱりコールマン。鉄板を置いてBBQをするのは杉坂家では定番だという。

キャンプの達人たちが太鼓判。なくてもいいけど「あると楽しいギア」7選

「風防を外して卓上コンロとしても使えるし、本体内部にキッチン道具を入れられるので道具箱のように収納できるのも便利。

ホワイトガソリンを燃料としているので、気温が低いときでも火力があって使いやすい。メンテナンスすれば100年以上使えますし、長い目で見たら絶対お得です!」。

キャンプの達人たちが太鼓判。なくてもいいけど「あると楽しいギア」7選

推薦人
プロフライフィッシャー 杉坂友大郎さん(36歳)、杉坂渓亮さん(34歳)
キャンプ歴約10年。釣りやアウトドア系の雑誌・TV出演などのタレント活動のほか、フライフィッシング専門店「ワールドワイドアングラーズ」、フライフィッシングの楽しさを伝えるYouTube 「杉坂ブラザーズ」を運営。

⑤「シアトルスポーツ」のキャンプシンク

キャンプの達人たちが太鼓判。なくてもいいけど「あると楽しいギア」7選
25L 3520円/シアトルスポーツ(エイアンドエフ 03-3209-7575)

オーシャンズWeb編集長・原のオススメは、ターポリンのような素材のキャンプシンク。

「車に常に載せていて、普段から、スーパーで水気が出そうなものを買ったらこの中に入れたりしてますね。

キャンプの達人たちが太鼓判。なくてもいいけど「あると楽しいギア」7選

キャンプ場では、食器を軽く洗ったり本来の使い方もしますが、地べたに置きたくない食材を置いたり、ときには缶などのゴミ入れになったり。いろんな形で活用しています」。

キャンプの達人たちが太鼓判。なくてもいいけど「あると楽しいギア」7選

柔らかい素材感なので、ご覧のようにぺちゃんこにしてコンパクトに折りたたむことも可能だ。

キャンプの達人たちが太鼓判。なくてもいいけど「あると楽しいギア」7選

推薦人
オーシャンズウェブ編集長 原 亮太(42歳)
キャンプ歴6年。息子の教育にも良いかと始めたキャンプ。バリバリのファッション街道を歩んできたが、少しずつアウトドア志向になり、最近ではステイホームを充実させるべく庭の家庭菜園にも熱を上げている。

 
 


⑥「釜浅商店」のまな板

キャンプの達人たちが太鼓判。なくてもいいけど「あると楽しいギア」7選
H2×W40×D25cm 2kg 7920円/釜浅商店 03-3841-9355

いつか子供に託せれるように、ひとつひとつの道具にこだわりを持って選んでいるという俳優の水上剣星さん。そんな彼が選んだまな板は、東京・合羽橋の名店「釜浅商店」のもの。

「一般的なプラスチックより柔らかいEVA樹脂素材を使った、その名の通り庖丁の刃を痛めにくいまな板です。軽くて、洗ってもすぐ乾くのでフィールドでの使い勝手が良いし、オールブラックのモダンなルックスも気に入っています」。

しっかりと食材を切り抜きやすいので、野菜を千切りにするときや、厚い肉をカットするときに、「切ったつもりが繋がっちゃっていた」なんてことも少なくなる。

キャンプの達人たちが太鼓判。なくてもいいけど「あると楽しいギア」7選

推薦人
俳優/モデル 水上剣星さん(42歳)
キャンプ歴6年。家族連れで音楽フェスでキャンプをしたのをきっかけにハマり、今では毎年10泊するほど心酔している。また、2016年にはキッズブランド「ヒルハー」を立ち上げ、現在はオリジナルのアウトドアギアも企画している。

 


⑦「ハイドロフラスク」のクーラーカップ

キャンプの達人たちが太鼓判。なくてもいいけど「あると楽しいギア」7選
354ml 3520円/ハイドロフラスク(アルコインターナショナル 06-6563-7346)

「外にいるときこそ冷たいものは冷たいまま飲みたい!」というユナイトナインプレスの大桃さんが愛用するのは、ハイドロフラスクのカップだ。

「普段の生活や山登り時にはタンブラーを使用していますが、キャンプ時にはクーラーカップを使用しています。これはコップとしてもクージーとしても使えるのが便利。ハイドロならではの手に馴染む質感が好きです」。

クージーとして使うときは350mlの缶だけでなく、ビールの小ビンもホールドできる。

キャンプの達人たちが太鼓判。なくてもいいけど「あると楽しいギア」7選

推薦人
ユナイトナイン プレス 大桃祥弘さん(34歳)
キャンプ歴5年。オーシャンズでもお馴染みのブランドを取り扱うショールーム「ユナイトナイン 」のPR担当。キャンプやハイキングと山寄りの外遊びをメインに、最近ではサーフィンにも挑戦。ファッションとアウトドアの接点を自ら広げている。

 

知っているモノでも、人によって活用方法が異なり、新たな発見があるのが面白い。キャンプライフを充実させるヒントとして、彼らの“口コミ”をぜひ活用を!

こちらも要チェック!

▶︎玄人キャンパーたちが唸った! 1000円でお釣りがくる神キッチンギア6選
▶︎1430円のスツールも登場! 玄人キャンパーたち推薦「2000円以内のコスパギア」
▶︎無印、ニトリイケアで見つけた、キャンプで使える1000円以下の最強グッズ
▶︎予算1万円で何を買う? キャンプライフが確実にアガる、プロ御用達ギア8選
▶︎予算2万円で孫の代まで付き合える!? 質実剛健な6つのキャンプギア

「玄人キャンパーが選んだコスパギア」とは……
お金を出せば、質の高いモノが手に入るのは当たり前。でも、財源には限界があり、欲望にはキリがない。そこで、玄人キャンパー17人に質問!「自慢のコスパギアは何ですか?」
上に戻る

鈴木純平=取材・文

編集部おすすめ