東京2020大会を大いに盛り上げたスケートボード。

男子ストリート種目で金メダルを獲得した堀米雄斗選手にスポットが当たる中で、予選トップ通過を決めたフランス人ボーダーを「アウレリアン・ジラウド」とアナウンサーが呼ぶことに違和感を覚えた人がいたならば、相当なスケボー通だろう。

東京五輪でフランス人スケーターが着けていたブレスレットと腕時...の画像はこちら >>

だが、我々を含む多くは、アナウンサー同様、実力者オーレリアン・ジローを知らなかったはずだ、中継画像を見るまでは。

そこで目にした、ジロー選手の華麗なスケーティングについては言わずもがなだが、腕元にキラリと光る“イチモツ”にも目を奪われた。

なんと、フレッドのアイコンジュエリー「フォース・テン」ではないか。

東京五輪でフランス人スケーターが着けていたブレスレットと腕時計
シャックルとケーブルをモチーフにしてセーリングの世界を表現したアイコンジュエリー。ここに紹介するのは、チャームにダイヤがセットされた大人仕様のもの。オーレリアン・ジロー選手が着用したのは、右のケーブルのタイプだ。左から64万2400円、59万700円/ともにフレッド 03-6679-2011

弱冠23歳にして我々の愛する大人アクセサリーをさらりと、しかも、本番で着けこなす感性はタダモノにあらず。よく見れば、足元のナイキ ダンク SBのローカットも個性的な配色でカッコいい。

突如、興味津々となったところに、とある時計ブランドから一通のリリースが到着。え?彼がスイスの名門、ボーム&メルシエとコラボレーション?

東京五輪でフランス人スケーターが着けていたブレスレットと腕時計
デッキのアップサイクルという新鮮な観点で生まれた木製ケースは、ハンドメイドの風合いが残っているのも魅力。グリップテープを使ったダイヤルには、ディスク式の時間表示があしらわれる個性派だ。自動巻き、42mm径。17万6000円/ボーム&メルシエ 0120-98-8000

廃棄予定のデッキを再利用した木製ケースに、コンテンポラリーなデザインがセンスありあり。昨今話題のサステナブルマインドにもリーチ。実機を手にして思う。とても欲しい。

大会だけでなく、スケーターひとりについてフィチャーしてみるだけでも、カルチャーとして、アクティビティとして、ファッションとしてスケートは確実に我々にますます近い存在になっていると感じざるを得ない。これからもスケートが気になるのだ。

 

清水健吾=写真 来田拓也=スタイリング 髙村将司=文

編集部おすすめ