魂魄の塔 終戦翌年の1946年2月に建てられた、県内で最初の慰霊塔。生き残った住民たちが、焦土に散らばった遺骨を手作業で集め、遺骨約3万5千柱を納めた。遺骨の大半は国立沖縄戦没者墓苑に移された。
午前5時15分 この日、最初に塔を訪れたのは沖縄市の仲村光子さん(80)。27歳で亡くなったという父の知念牛(うし)さんの生前の写真を持参した。沖縄本島南部のどこで亡くなったか分からないといい、「ここにいるんじゃないかと思って。毎年朝に来るんです」。
亡くなった父の知念牛さんの生前の写真を手にする仲村光子さん=23日午前5時29分、糸満市米須・魂魄の塔(吉田光撮影)
午前6時10分 嘉手納町の真榮城玄信さん(92)は2人の兄を失った。2人の遺骨はなく、魂魄の塔の周辺で拾った小石三つを遺骨の代わりに墓に納めている。兄の遺影や召集令状を塔に置いて線香を手向けた。
2人の兄をしのぶ真榮城玄信さん(中央)=23日午前6時9分(吉田光撮影)
午前6時50分 祖父が沖縄戦で犠牲になり、伯父らと氷やお茶を手向けた眞壁采花さん(首里中3年)は「学校でも、民間人を巻き込んだ戦争だったと学んだ。祖父の話も家族から聞いて、沖縄戦のことをもっと知りたい」と力を込めた。
午前7時20分 八重瀬町出身で防衛隊にとられた父・直明さんを亡くした金城忠清さん(81)=糸満市=は「父の記憶はない。糸満市与座辺りで爆撃に遭って亡くなったと聞いた。歩けるうちは『安らかにお休みください』と伝えに来たい」。
午前7時40分 妻と娘3人、孫6人らと訪れた宜野湾市の伊是名薫さん(81)は、糸満市山城で亡くなった伊是名村出身の父安剛さんを悼んだ。「父の遺骨はない。子や孫の時代にはいいことがあるようにと祈った」。娘の具志堅みおりさん(49)も「子どもたちとはひいおじいの話をして、戦争を起こさない、平和な時代にしようと話している」と語った。
塔に供えられた氷のブロックと花=23日午前6時57分(吉田光撮影)
午前8時過ぎ 慰霊の日のために帰省した大城光さん(23)=東京都=は、西原町で暮らす祖母久子さん(87)らと塔を訪れた。久子さんが沖縄戦の体験を話してくれるようになったのはここ数年前から。
今年5月、自民党の西田昌司参院議員がひめゆりの塔の展示を「歴史の書き換え」などと発言した。大城さんは「歴史を学ぶ必要性を改めて感じた。将来的に、沖縄や本土の子どもたちに語り継いでいく取り組みもしたい」と話した。
祖母の久子さんと魂魄の塔を訪れた大城光さん=23日午前8時25分(豊島鉄博撮影)
午前9時 父親を糸満市の壕で亡くした比嘉徹さん(81)=豊見城市=は「戦争は人を大きく変えてしまう」と話す。戦後、父がいないという理由で小学校でいじめられ、「父がいたら」と思ったこともある。戦争でつらい思いをするのは子どもや弱者なんだと痛感した。
中東情勢の緊迫で、武力衝突の拡大が懸念される。「沖縄戦後のような過酷な世界をもう二度と見たくない」
午前10時 手持ちの扇風機を持ち、タオルを首に巻いた7人がやって来た。中央大学法学部のゼミ研修で沖縄を訪れていた学生たちだ。
3年の須郷裕梨さん(20)は初めての沖縄。
沖縄戦体験者の大屋初子さん(前列中央)を囲む中央大の学生ら=23日午前10時5分(城間陽介撮影)
午後1時 うるま市の山城栄二さん(87)は10歳近く上の兄正雄さん(享年17)を亡くした。栄養失調で目が悪くなり、軍に置いていかれ南部で亡くなったと聞いた。
家族で毎年塔に足を運ぶ。「ここ50年近くきょうだいと一緒に来ています」と妹の宇地原英子さん(76)=八重瀬町。塔にいなりずしやかまぼこなどを供えた後、近くの木陰にブルーシートを敷いて、兄の山城稔さん(89)らと共に食事をした。その後、いつものように「平和の礎」に向かった。
魂魄の塔近くにブルーシートを敷いて、兄の山城稔さん(左端)や妹の宇地原英子さん(右から2人目)らと食事をする山城栄二さん(右端)=23日午後1時36分(豊島鉄博撮影)
午後1時半 魂魄の塔の後ろ側でプラスチックのコップにお酒を注いでいたのはうるま市から来た仲村タキ子さん(80)。自身は母に連れられ北部に疎開していたが、沖縄戦で祖父、父、おばを失った。おばは南部のどこで亡くなったか分かっていない。
平和を願い、今の世界情勢を憂う。
午後3時 沖縄市の琉球舞踊研究所による、反戦の願いを込めた舞踊が披露された。当時の学徒隊の服装を再現した門下生5人が、ユリの花を手に踊った。「全学徒隊の碑」や「白梅之塔」「梯梧(でいご)之塔」も訪れたという。
主宰する平良須賀子さん(68)は「犠牲者に天国で安らかに過ごしてもらいたい。反戦の願いを込めた」と話した。参加した沖縄市の中学3年の女子生徒(14)は「80年前の戦争で、自分と同じ年代の子たちがつらい思いをした。平和な世界をつくっていきたい」。
ユリの花を手にして、反戦の願いを込めた舞踊を披露する中学生ら=23日午後2時55分(豊島鉄博撮影)
午後も、魂魄の塔を訪れる人の姿は途切れることがなかった。塔の前で涙を拭う人も多かった=23日午後3時36分(吉田光撮影)
亡くなった父の知念牛さんの生前の写真を手にする仲村光子さん=23日午前5時29分、糸満市米須・魂魄の塔(吉田光撮影)">







トピックス
- 【2025年10月9日の運勢】12星座占いランキング(総合運・恋愛運・金運・仕事運・健康運)
- 【2025年10月9日の運勢】九星気学占い(総合運・恋愛運・金運・仕事運)
- Apple Watchに新機能「睡眠スコア」追加、なぜAppleは睡眠の質を重視するのか?
- 井ノ原快彦、『映画 すみっコぐらし』復帰に本上まなみ「おかえりなさい!」
- Apple Watchに新機能「睡眠スコア」追加、なぜAppleは睡眠の質を重視するのか?
- 任天堂の謎映像「Close to you」はやっぱり『ピクミン』だった!新作『ピクミン5』や映画化かはまだ不明
- 「ちいかわ」カップスープが、期間限定発売!メロン当選や楽しそうなハチワレたちなどユニークなキラキラシール全10種
- [本日の一品]万博のキャラが指を噛む ユカイ工学「EXPO2025 甘噛みハムハム ミャクミャク」
- ヤンジャン新連載すべて英語翻訳!全世界で同時配信スタート 新章『BUNGO-unreal-』開始
- 任天堂、謎の動画の第2弾公開でピクミン登場!おしゃぶり動き出す正体が明らかに
- 61歳でパート年収が180万円ほど。4年間厚生年金保険に入ると、将来もらえる年金額はどのくらいアップするのでしょうか?
- 桐谷さんがずっと持っている「自社商品がもらえて利回りが良い」優待株
- インバウンド需要でも低水準。宿泊・飲食業の平均給与は279万円(国税庁調査)
- 収納上手を目指す方必見!無印良品の「ひっかけるワイヤークリップ」を使った活用アイデア
- 「さすが名古屋」な金ぴかホテル、爆誕 〝インバウンド狙い〟の評も...「ただの張り切った名古屋人です」
- バズりたい。けど、燃えたくない。SNSで炎上したときのヒリヒリ感をリアルに体感できる体験型展示イベント「炎上展」が開催
- 関東近郊で観られる秋バラ絶景スポット7選
- 日向坂46藤嶌果歩「44歳だと今の童顔っぽさがなくなっているかなって…」河田陽菜と“2050年の自分たち”を想像
- 江原啓之「それは愛ではない、依存です」“ペットロス”の相談に厳しい一言
- 2025年10月の運勢|四柱推命「10月生まれ」(生年月日:10月8日~11月6日)のあなたの運気は?
社会ニュースランキング
-
1
平氏、麻生氏影響力巡る発言反省 「結果として事実誤認だった」
-
2
「意識なし、ひかれているようだ」路上で女性の遺体を発見 下半身に大けが ひき逃げか 福岡市東区
-
3
「決闘」の疑いで17歳の少年と19歳の男を逮捕 群馬県内で2004年以降初めての適用
-
4
死亡した5人のうち少なくとも1人の遺体からアルコール検出 三重・名張市の軽自動車6人死傷事故
-
5
【懲戒】所定時間に出勤せず所在不明も捜索で保護された陸自隊員を処分…聞き取りに「私的悩みあった」(静岡・富士駐屯地)
-
6
大谷、5年連続でアーロン賞候補 2年連続受賞中、傑出打者を選考
-
7
「雷みたいな音」屋上駐車場から車が転落 運転手とみられる74歳男性を搬送 釧路市のスーパー
-
8
石破首相、坂口氏に電話で祝意 「世界に誇る研究」
-
9
【速報】中央道で車6台絡む多重事故 トラック運転手の男性1人死亡、6人けが 調布インターチェンジと高井戸インターチェンジの間で通行止め 東京・調布市
-
10
報道で名誉毀損、高裁棄却 本間氏、アイヌ民族巡り
-
11
「ティラノサウルス」が砂浜を全力疾走 鳥羽竜の発掘29周年記念
-
12
【速報】ノーベル生理学・医学賞に大阪大学の坂口志文特任教授ら 「制御性T細胞」を発見
-
13
【速報】未明の路上で強盗 女性に暴行 現金数万円が入ったバッグを奪い、逃走 山梨
-
14
ルコルニュ仏首相が辞任 新内閣発表の翌日、混迷深まる
-
15
【速報】坂口志文特任教授「ちょっと寝不足」「(妻とは)早く寝よう」笑顔で語る ノーベル賞から一夜明け同僚ら祝福
-
16
児童ら19人がハチに刺され搬送、命に別条なし 広島・廿日市市
-
17
【速報】新型コロナ感染の愛子さま きょうから通常通りの生活に戻る 日本赤十字社の勤務は在宅で
-
18
元交際相手の女性(47)に噛みつく 男(62)傷害容疑で逮捕 女性は親指付け根けが 札幌市
-
19
中央道で車6台絡む事故 1人死亡、6人ケガ トラックが渋滞最後尾に突っ込んだか…現場にブレーキ痕なし
-
20
千本超が運休、約65万人に影響 東急再開、通勤客らが足止め