フォートナイトはシューティングゲームなので、快適なプレイにはある程度のPCスペックが必要です。とくにノートパソコンの場合は、公式が発表している「推奨動作環境」を満たすものを使用するほうが無難。

本記事では、フォートナイトの推奨スペックと、ケースごとのおすすめノートPCを紹介します。

フォートナイトがプレイ可能なノートパソコンの選び方・条件

フォートナイトはノートパソコンでもプレイできますが、ある程度のスペックが必要です。まずはフォートナイトの必要動作環境と推奨動作環境を確認しておきましょう。いずれも「公式サイト」の情報をまとめたものです。

フォートナイトの必要動作環境

フォートナイトの必要動作環境は下記のとおりです。これを満たしていないとゲームを起動することも困難です。

OSWindows 7/8/10 64-bit以降
Mac OS Mojave 10.14.6以降プロセッサ(CPU)Core i3-3225 3.3 GHz以上メインメモリ(RAM)4GB以上グラフィックカード(GPU)インテルHD グラフィックス 4000以上
インテルIris Pro グラフィックス 5200以上ビデオメモリ(VRAM)指定なしストレージ指定なし

たいていのノートPCであれば上記の条件は満たしています。しかし上記のスペックはあくまで「最低限」のものなので、十分に余裕があるくらいのスペックがなければ、画面がカクついて満足にプレイできないかもしれません。

フォートナイトの推奨動作環境

フォートナイトの推奨動作環境は下記のとおりです。これくらいのスペックがあれば、フルHD解像度の中画質設定くらいで、ある程度は快適にプレイできるでしょう。

OSWindows 10 64-bit以降プロセッサ(CPU)Core i5-7300U 3.5 GHz以上
AMD Ryzen 3 3300U以上メインメモリ(RAM)8GB以上グラフィックカード(GPU)Nvidia GTX 960以上
AMD R9 280以上ビデオメモリ(VRAM)2GB以上ストレージ指定なし

5年以内に購入したゲーミングノートPCであれば、問題なくプレイできる可能性が高いです。ただし、必要動作環境より大幅に要求スペックが高まっているため、中古品や型落ち品の場合は要注意。

クオリティプリセット「最高」用要件

フォートナイトをフルHD最高画質でプレイするために必要なスペックは下記のとおりです。

OSWindows 10 64-bit以降プロセッサ(CPU)Core i7-8700以上
AMD Ryzen 7 3700x以上メインメモリ(RAM)16GB以上グラフィックカード(GPU)Nvidia GTX 1080以上
AMD Radeon RX 5700 XT以上ビデオメモリ(VRAM)4GB以上ストレージNVMe SSD

数年以内に購入したハイクラスのゲーミングノートPCでなければ、上記のスペックを満たせない可能性が高いです。とくにグラフィックカード(GPU)のスペックが重要なので、お手持ちのノートパソコンを使用する場合は注意してください。

グラボなしのPCでフォートナイトは遊べる?

グラボ(グラフィックカード)を搭載していないノートパソコンでも、フォートナイトのプレイ自体は可能です。しかし、最低画質でもどうにか30FPS程度のフレームレートが出る程度にとどまります。快適に遊べるとはいえません。

グラボなしでノートパソコンで遊ぶには、現実的にはクラウドゲーミングサービスの利用が必須でしょう。たとえばクラウド上でゲームが遊べるサービス「GeForce Now」では、フォートナイトのクローズドベータテスト参加者を募集しています。とはいえ2022年現在ではまだテスト段階であり、安定的に遊べるようになるにはまだ時間を要します。

用途(コスパ/性能)別の「フォートナイト」におすすめノートパソコン

「コスパ重視」「144FPS以上」「244FPS」の3つの用途別に、おすすめのゲーミングノートパソコンを紹介します。

コスパ重視 | 価格が安いノートパソコン

とにかくコスパ重視でフォートナイトをプレイしたい場合は、下記2機種のノートパソコンがおすすめです。

 Lenovo Legion 560
82JW00D4JPG-Tune P5 [ Windows 11 ]CPUAMD Ryzen 7 5800HIntel Core i5-11400HGPUNVIDIA GeForce GTX 1650NVIDIA GeForce GTX 1650メモリ16GB DDR4 3200MHz16GBディスプレイ15.6型 フルHD 120Hz 液晶パネル (ノングレア)15.6型 フルHD 液晶パネル (ノングレア)メーカーLenovoマウスコンピューター参考価格(税込)127,211円139,800円

いずれも「推奨動作環境」を十分満たせるスペックです。「Legion 560」はコスパに定評があるLenovo製で、120Hzのディスプレイが特徴的。「G-Tune P5」はNVMe対応の高速SSDを搭載しているため、ロード時間が短く快適にプレイできるでしょう。

性能重視 | 144FPSが出せるノートパソコン

144FPS出せる環境で有利に戦いたい場合は、下記のハイスペックノートパソコンがおすすめです。

 Lenovo Legion 560
82JU00SBJPFRXNM711/BCPUAMD Ryzen 7 5800HIntel Core i7-11800HGPUNVIDIA GeForce RTX 3060NVIDIA GeForce RTX 3060メモリ16GB 3200MHz16GB 3200MHzディスプレイ15.6型 フルHD 165Hz 液晶パネル (ノングレア)15.6型 フルHD 液晶パネル (ノングレア)メーカーLenovoフロンティア参考価格(税込)168,771円194,800円

いずれも最新世代のRTX 3060グラボを搭載しており、フルHD最高画質でも余裕があります。「Lenovo Legion 560」はディスプレイが165Hzなので、高フレームレート時も精細な画面でプレイ可能。「FRXNM711/B」はマルチスレッド性能が優れた「Core i7-11800H」CPU搭載で、グラボの性能を十分に引き出してくれます。

性能重視 | 244FPSが出せるノートパソコン

244FPS出せる圧倒的なスペックのノートパソコンが必要な場合は、下記2機種がおすすめです。

 ASUS TUF Gaming F17
FX707ZRLenovo Legion 760
82N600GRJPCPUIntel Core i7-12700HAMD Ryzen 7 5800HGPUNVIDIA GeForce RTX 3070NVIDIA GeForce RTX 3070メモリ16GB DDR5 4800MHz16GB DDR4 3200MHzディスプレイ17.3 フルHD ワイドTFT 144Hz
(ノングレア)16.0 WQXGA IPS LEDバックライト 165Hz
(ノングレア)メーカーASUSLenovo参考価格(税込)199,800円204,356円

いずれもグラボにGeForce RTX 3070を採用し、デスクトップPC並みのスペックを誇ります。

「ASUS TUF Gaming F17 FX707ZR」は、最新のDDR5メモリを搭載しており、従来のPCより高速な処理が可能です。「Lenovo Legion 760」は、マルチスレッドに強いRyzen 7 5800Hと滑らかな165Hzモニターを採用し、高フレームレートで快適にプレイできます。

自分のパソコンがフォートナイトの要件を満たしているか確認する方法

自身のノートパソコンがフォートナイトの推奨スペックを満たしているか、下記の方法で確認できます。

フォートナイトはノートパソコンでプレイ可能 – 推奨スペック...の画像はこちら >>

【1】①スタートメニューの検索で「システム情報」と入力し、②上部に表示される「システム情報」をクリックします

フォートナイトはノートパソコンでプレイ可能 – 推奨スペック/グラボなしでもできるかまとめ
自分のパソコンがフォートナイトの要件を満たしているか確認する方法2

【2】①「OS名」②「プロセッサ」③「インストール済みの物理メモリ」を確認します。それぞれの数値が先ほどの「推奨動作環境」を満たしていれば、フォートナイトを快適にプレイできるでしょう

フォートナイトはノートパソコンでプレイ可能 – 推奨スペック/グラボなしでもできるかまとめ
自分のパソコンがフォートナイトの要件を満たしているか確認する方法3

【3】なおグラフィックボードを確認する場合は、①左側メニューの「コンポーネント」から②「ディスプレイ」へ進むと、③「名前」にグラボ名が表示されます。推奨動作環境の指定グラボより世代が新しければ問題ないでしょう

まとめ

フォートナイトを快適にプレイするためには、それなりのスペックのゲーミングノートパソコンが必要です。12万~13万円前後の予算があれば、推奨動作環境を満たすノートパソコンが手に入ります。予算が20万円以上なら、200FPS以上が出せるノートパソコンも視野に入るでしょう。

フォートナイトはノートパソコンでプレイ可能 – 推奨スペック/グラボなしでもできるかまとめ
まとめ

なお筆者はCPU「Intel Core i7-6700K」とグラボ「NVIDIA GeForce GTX 1080」でプレイしていますが、フルHDの「最高」プリセットで70FPS前後です。したがって、「コスパ重視」の箇所で紹介したノートパソコンなら問題ないでしょう。ただし高画質で150FPS以上を目指す場合は、よりハイスペックなノートパソコンが必要です

※サムネイル画像(Image:DANIEL CONSTANTE / Shutterstock.com)

By OTONA LIFE
編集部おすすめ