友だちや家族と気軽に連絡できる便利なLINEですが、「友だちリスト」を開くと、「知り合いかも?」にまったく知らない人が表示されていることがあります。逆に言えば、自分も他人のLINEに「知り合いかも?」として表示されているかもしれませんね。
LINEの「知り合いかも?」って何なの?
LINEを使って、友だちや家族と毎日のように連絡を取っている人も多いことでしょう。
そのような便利なLINEの「ホーム」タブから「友だちリスト」を開くと「知り合いかも?」という項目があるのをご存じでしょうか?
この「知り合いかも?」に表示されるのは、基本的に「相手が自分を友だち追加しているが、自分は友だちに追加していない」人であり、ここから簡単に友だちになることができる便利な機能です。
しかし、なかにはあまり親しくない人やまったく知らない人が表示されることがありますので、このまま放置しておいていいのか悩む人も多いのではないでしょうか?
そこで、次のコーナーでは、LINEの「知り合いかも?」に表示されるのは、いったいどのような人なのかを解説します。
LINEのホーム画面の「友だち」をタップすると、「友だちリスト」に「知り合いかも?」が表示されます(左写真)。ここに表示される人の右のアイコンをタップすれば、すぐに友だちになれる便利な機能ですが、なかには知らない人が表示されていることも……
LINEの「知り合いかも?」に表示される条件(人)は?
LINEの「知り合いかも?」を表示すると、よく知らない人が表示されていて驚いた人も多いのではないでしょうか?
実は、「知り合いかも?」に表示される人は、大きく分けて4つのパターンがあります。
まず、電話番号で追加された場合は「電話番号で友だち追加されました」と表示され、相手が自分の電話番号を電話帳に登録しており、「友だち自動追加」をオンにしていると考えられます。
ただし、電話番号をランダムで探して登録してくる場合もありますので、記憶にない人を簡単に友だち追加してはいけません。
電話番号で追加された場合の表示

「電話番号で友だち追加されました」と表示されている場合は、電話帳に登録がある知り合いが多いはずです
次に、LINE IDで友だち追加した場合は「LINE IDで友だち追加されました」と表示されます。
追加される側がLINE IDによる検索を許可していると、相手が「ID検索」を使ってIDを検索し、アナタにヒットした場合、友だちに追加できます。
ただし、知らないところでアナタのLINE IDが拡散していると、他人から友だち追加されてしまうこともあり得ますので、ご注意ください。
LINE IDで追加された場合の表示

「LINE IDで友だち追加されました」は、LINE IDを検索して友だち登録した場合です。検索でヒットしやすい単純なIDを使っていると、他人に勝手に追加されてしまうこともあります
「知り合いかも?」には、友だち追加の方法が何も書かれていない空白の人もいます。
これは、同じグループLINEに入っている人が「メンバー」から追加した場合です。とくに大規模なグループLINEに入っていると、まったく知らない人に追加される場合もあるでしょう。
また、誰かがアナタの連絡先を第三者に教えて追加されたときも、このような空白の表示になります。
空白の場合は、いたずらで追加された場合もあり得るので、安易に友だち追加しないほうがいいでしょう。
グループLINEや友だちからの転送で追加された場合の表示

大規模なグループLINEに入っていると、まったく知らない人に追加される場合もあります。表示が空白の人は安易に友だち追加しないほうがいいでしょう
「知り合いかも?」では「QRコードで友だち追加されました」と表示されることもあります。
LINEでは、相手と直接会っているときにQRコードを提示してスマホで読み込んで、友だちに追加することがありますが、QRコードを転送して友だち追加することも可能です。
もし、何らかの理由でこのQRコードが転送されたり、SNSに貼り付けられて拡散されてしまうと、見知らぬ人が友だち追加して、「知り合いかも?」に表示されてしまうこともあります。
この場合は他人である可能性が高いので、友だちに追加するのはやめておいたほうがいいでしょう。
QRコードで追加された場合の表示

QRコードによる追加は「QRコードで友だち追加されました」と表示されます。誰かに送信したQRコードが転送されたりすると、他人が利用することも可能です。直接会った覚えがない人は要注意です
自分のLINEの「知り合いかも?」に他人が表示されないよう(非表示)にする方法
自分のLINEの「知り合いかも?」に知らない人が表示されるのは気持ちよくありませんよね。
そのようなときは、友だち設定の「電話番号での友だち追加」とプライバシー設定の「LINE ID検索による友だち追加」の2つをオフにすることで、ある程度は他人を表示させないよう(非表示)にようにできます。
【電話場号による友だち追加を防止】「友だちへの追加を許可」をオフにする手順

まず、LINEのホーム画面の右上にある「設定」をタップします(左写真)。次に設定の画面から「友だち」をタップしてください(左写真)

「友だちへの追加を許可」のスイッチをオフにしましょう。
【LINE ID検索からの友だち追加を防止】「IDによる友だち追加を許可」をオフにする手順

LINEのホーム画面の右上にある「設定」をタップします(左写真)。次に設定の画面から「プライバシー管理」を選択しましょう(左写真)

「IDによる友だち追加を許可」のスイッチをオフにします。これで、IDを知っている相手が、勝手に検索して友だち追加することを防ぐことができます
自分を他人のLINEの「知り合いかも?」に表示させない方法
自分のLINEの「知り合いかも?」リストに知らない人が表示されるということは、アナタも見ず知らずの他人のLINEの「知り合いかも?」に表示されている可能性があります。
相手の「知り合いかも?」に表示されてしまう理由は、基本的に自分が相手のことを友だちに追加してしまっているからです。
しかし、「追加した覚えはない……」と思う人もいますよね。実はこれ、LINEの設定で「友だち自動追加」のスイッチをオンにしてしまっているのが原因です。
この機能がオンになっていると、自分のスマホの電話帳に登録されている相手全員を、自動的にLINEの友だちに追加してしまうのです。
一見、非常に便利な機能に見えますが、LINEで連絡したくない相手にも友だち登録されてしまうので、あとで面倒なことになることもあります。
もし、他人のLINEの「知り合いかも?」に自分を表示させたくない場合には、この「友だち自動追加」を必ずオフにしておきましょう。
「友だち自動追加」をオフにする手順

まず、ホーム画面の右上にある「設定」アイコンをタップします(左写真)。続いて、設定画面から「友だち」の項目をタップしてください(左写真)

「友だち」の画面が表示されるので、「友だち自動追加」のスイッチをオフにしておきましょう。これで、アナタが他人の「知り合いかも?」に表示されることはありません
まとめ
いかがでしょうか? LINEの「知り合いかも?」にまったく知らない人が表示されるのは気持ちがよくないでしょう。
その場合は、友だち設定の「電話番号での友だち追加」とプライバシー設定の「LINE ID検索による友だち追加」の2つをオフにすることで、ある程度は防止できます。
また、自分が他人の「知り合いかも?」に表示されないようにするには、LINEの友だち設定から「友だち自動追加」をオフにしておけばOKです。
変なトラブルに巻きまれないように、これを機会に自分のLINEの設定を確認してみてはいかがでしょうか。