夏休みということもあり、お子さんと過ごす時間が増えているご家庭も多いと思うのですが……「外が暑すぎておうちから出られない」なんてケースもありそう!
日によっては40度を超える地域もあるので、なるべく外出は控えたいところ。でも、かといって、おうちで退屈している子どもを見るのは忍びないですよね。
そんなママさんパパさんにおすすめしたいのが「おうち時間の過ごし方ランキング2025」です。どうにかしたいと思っているのなら “いいヒント” を得られるかもしれません。
【みんなはどう過ごしてる?】
暑すぎて命の危険すら感じてしまう2025年夏。
共創子育てマーケティングラボ「いこーよファミリーラボ」が310名を対象におこなった調査によると、「猛暑の影響でお出かけ先や過ごし方を変えた」と回答したのはなんと7割超。
外出を減らしておうちで過ごしたり、朝晩の涼しい時期におでかけするという声がみられたといいます。うんうん、この気候じゃあ、もはやそうするしかないですよね(涙)。
子育て世代の皆さんはどんなおうち時間を過ごしているのでしょうか。みんなの声をチェックしてみると……?
■おうち時間の過ごし方ランキング2025
1位 一緒に料理・お菓子づくり(46.8%)
2位 工作や絵を描くアートタイム(33.2%)
3位 絵本や児童書の読み聞かせ(31.3%)
4位 パズルや知育おもちゃで遊ぶ(28.4%)
5位 おうち映画館で映画・アニメ鑑賞(27.1%)
約半数の指示を集めて1位に輝いたのは「一緒に料理・お菓子づくり」! 親子で一緒に、というところがポイントのようで
「普段食べないような異国のグルメを図書館で調べてつくりたい」
「一緒に買い物に行って最後まで一緒に作ると言うすべての工程を一緒に楽しみたい」
といった具合に、準備段階から一緒に楽しもうとするご家庭も多いようです。
いっぽう、2位「工作や絵を描くアートタイム」と3位「絵本や児童書の読み聞かせ」に投票した人からはこんな声が寄せられていました。
「大きな画用紙を用意して、自由に描きながら時間をつくりたい。親も一緒に描きたい」
「宿題の工作を材料準備から一緒におこない、選ぶ楽しみを共有したい」
「(絵本の読み聞かせを)天気が悪い日や暑すぎるときに楽しみたいです」
【6位以下にも注目してみよう】
時間がたっぷりある夏休み。暑くてどこにも行けないからこそ、逆に「家だから楽しめること」に着目してみるといいかもしれません。
ちなみに、6位以下にはこんな意見がランクインしていましたよ~!
・家族でテレビゲームやボードゲーム
・一緒に音楽を聴いたり歌ったり
・ベランダや庭での家庭菜園・観察日記
・科学実験や手づくりスライム
・おうちキャンプ・テントごっこ
もっと詳しく知りたい人は「いこーよ」公式サイトをチェックしてみて。ネタ切れのママさんパパさん、さっそく試してみませんか……!!
参照元:いこーよ(いこーよファミリーラボ調べ)、プレスリリース
執筆:田端あんじ (c)Pouch
Photo:ぱくたそ
画像をもっと見る
●関連記事