株式会社 マネーパートナーズ(本社:東京都港区 代表:奥山泰全 以下マネパ)は、浅草六区ブロードウェイ商店街振興組合(代表理事:熊澤永行)からの協力要請の下、訪日外国人観光客に便利なサービスを組み合わせて整備する「浅草おもてなしプロジェクト」に参画し、開催中の国家戦略特区事業認定に向けた第3期社会実験の最終日にあたる平成29年2月10日・11日に、モニターツアー(以下 おもてなしツアー)を実施いたします。
プロジェクトは、当社のグループ会社であります株式会社マネーパートナーズソリューションズ(本社:東京都港区 代表:小西啓太 以下MPS社)もシステムを担当し、他、株式会社ワイヤレスゲート(本社:東京都品川区 代表:池田武弘 以下ワイヤレスゲート社)、株式会社Liquid(本社:東京都千代田区 代表:久田 康弘 以下リキッド社)、株式会社セグラスツーリズムエージェンシー(本社:東京都台東区 代表:海老原 孝礼 以下セグラス社)、株式会社AppGT(本社:東京都千代田区 代表:杵渕 秀樹 以下AppGT社)などと提携して、「通貨」「通信」「言語」「認証」「体験プログラム」「交通」を、一括して整備し、訪日外国人観光客が安心して日本での滞在を楽しめる環境を提供します。
[画像: https://prtimes.jp/i/17182/20/resize/d17182-20-174640-0.jpg ]
今回のおもてなしツアーは、現在開催中の“興行街”復活に向けた「浅草六区再生プロジェクト」の中で、浅草六区と江戸時代中期から明治中期まで見世物小屋や大道芸などで賑わいをみせていた浅草奥山のエンターテインメントを目的とする外国人観光客を対象に行います。
ツアーの最初には、急増する訪日外国人旅行者の受入対策として、舟運を活用することで羽田空港から浅草六区までの新たな動線を創出します。その船内で、ワイヤレスゲート社が提供するWi-Fiサービス「FON]への接続画面で、MPS社の提供する観光案内ページへの会員登録をご案内します。
浅草商店街では、引き続き無料Wi-Fiが提供され、ドルやユーロ紙幣で支払いをすることが可能な店舗が案内されます。店舗側はマネパの外貨引受により、コストをかけることなくサービスを導入できます。
また、同様に、Touch&Pay(経済産業省:IoT推進のための新ビジネス創出基盤整備事業(IoT活用おもてなし実証事業))が利用可能な店舗も表示されます。これは、リキッド社の提供する、パスポート・指紋登録により、指紋ひとつで様々なサービスが受けられる技術です。
この他、免税店やAppGT社の提供する言語翻訳サービスを導入している店舗、セグラス社の提供する体験プログラムや浅草の日本伝統のエンターテイメント情報などを確認しながら、目的別の観光を楽しんで頂きます。
■「浅草おもてなしプロジェクト」モニターツアー提供サービスと協力企業
開催協力地区 六区ブロードウェイ商店街振興組合、奥山おまいりまち商店街振興組合
・羽田空港から隅田川船着場までの舟運 (株式会社ケーエムシーコーポレーション)
・Wi-Fiサービス (株式会社ワイヤレスゲート、フォン・ジャパン株式会社「FON」)
・外貨紙幣での買物 (株式会社マネーパートナーズ 「外貨引受サービス」)
・多言語インフラ構築サービス (株式会社AppGT 「LiNGO」)
・指紋認証決済 (株式会社Liquid 「Touch&Pay」)
・観光案内、免税システム (株式会社マネーパートナーズソリューションズ )(株式会社ユニフィニティー)
・体験プログラム (セグラスツーリズムエージェンシー株式会社「船上エンターテインメント」・「人力車」・「サムライ&忍者サファリ(移動型劇場バス)」)
マネパは、今後とも、外貨の利用を簡単にする外貨引受サービスを通じて、地域商店街の外国人観光客受入態勢を応援します。
株式会社マネーパートナーズ URL: http://www.moneypartners.co.jp/
会社名 株式会社マネーパートナーズ
所在地 東京都港区六本木3-2-1
設立 2008年5月9日
代表者 代表取締役社長奥山泰全
事業内容
金融商品取引法に基づく外国為替証拠金取引
有価証券関連業務及びこれに付随する一切の業務
外国通貨の売買、売買の媒介、取次ぎもしくは代理、その他これに付随する業務
金融商品取引業及びこれに付随する業務
資金移動業 商品先物取引業
資本金 31億円(平成27年9月30日現在)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ