各ブランドの人気汗染み防止Tシャツを実際に濡らして効果を検証!

株式会社インターファームが運営するファッション情報メディア「Mimia(ミミア)」(URL:https://mimia-girls.com)では、汗染み防止を謳うTシャツは本当に汗が染みないのかを、動画つきで検証を行いました。


株式会社インターファームが運営するファッション情報メディア「Mimia(ミミア)」(URL:https://mimia-girls.com)では、汗染み防止を謳うTシャツは本当に汗が染みないのかを、動画つきで検証を行いました。


【動画付き】汗染み防止Tシャツは本当に染みないの?3社比較で検証!
https://mimia-girls.com/t-shirt-to-prevent-sweat-stain

夏に躊躇してしまうのは、濡れるとはっきりと色が変わってしまうグレーなどのカラーTシャツ。
そんな中昨今各人気ブランドから、表面を撥水加工にすることで色の変化を防ぐ効果を謳った汗染み防止Tシャツが続々登場しています。

しかし、汗っかきの人や酷暑日に着用する場合は、その効用に不安を感じてしまうもの。
そこで今回は、人気ブランドの「無印良品」「nano universe」「ニッセン」より、グレーの汗染み防止Tシャツを実際に購入し、本当に汗染みができないのか徹底検証!

水を含んだスポンジで裏表からTシャツをびしょびしょに濡らし、3社のうちどのブランドのものが一番優秀かを決定しました。

記事内では濡らす様子を動画でお伝えしています。

▼無印良品
[画像1: https://prtimes.jp/i/10956/15/resize/d10956-15-419123-0.jpg ]

[画像2: https://prtimes.jp/i/10956/15/resize/d10956-15-150021-1.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/10956/15/resize/d10956-15-408024-2.jpg ]


ベーシックなデザインで、男性にも女性にも着やすい無印良品の汗染み防止Tシャツ。
裏面はしっかりと水分を吸収しますが、表面はうっすらと色が変わるだけで目立ちにくくなっています。
ただ、真夏や大量に汗をかく方にはやや不安が残る結果に。

▼nano univese
[画像4: https://prtimes.jp/i/10956/15/resize/d10956-15-824508-3.jpg ]

[画像5: https://prtimes.jp/i/10956/15/resize/d10956-15-152046-4.jpg ]

[画像6: https://prtimes.jp/i/10956/15/resize/d10956-15-449158-5.jpg ]


Vネックの胸元と、くびれたシルエットがスタイリッシュなデザインのnano universeの汗染み防止Tシャツ。
無印と同様に裏面はしっかりと吸収し、はっきりと色が変わりますが、表から見ると10円玉程度の染みがうっすらとできる程度。
コップをひっくり返したような量の水分をここまで吸収できるのは圧巻!

▼ニッセン
[画像7: https://prtimes.jp/i/10956/15/resize/d10956-15-926090-6.jpg ]

[画像8: https://prtimes.jp/i/10956/15/resize/d10956-15-392295-7.jpg ]

[画像9: https://prtimes.jp/i/10956/15/resize/d10956-15-413849-8.jpg ]


最後は大手通販ブランドのニッセンの汗染み防止Tシャツ。
1,000円というお手軽価格が魅力です。

こちらも裏面と表面に染みのでき方が大きく差があり、真夏でも躊躇なく着ることができそうです。

▼一番汗が染みにくいおすすめTシャツは?
3社のアイテムを実際に検証し、一番汗が染みにくいと感じられたものは、nano universeの汗染み防止Tシャツ。
デザイン性も優れており、この夏大活躍してくれそうな優秀アイテムです。
ファッション情報メディアMimiaでは、ファッションに関する最新トピックやアイデアなどを毎日更新中。
ぜひ、ファッションのトレンド情報のキャッチアップやインプットのためにMimiaをご覧になってみてください。

ファッションアイデアサイト Mimia(ミミア)
https://mimia-girls.com

▼運営会社・お問い合わせ先
株式会社インターファーム
http://www.interfirm.jp/
担当:高田
support@mimia-girls.com

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ