大幸薬品株式会社(本社:大阪市西区、代表取締役社長:柴田高、以下、大幸薬品)は、2019年7月1日(月)より、「正露丸復刻版パッケージ」の発売を記念し、実は下痢に悩まされたと言われる過去の偉人5名(徳川家康・石田三成・西郷隆盛・勝海舟・ルイ14世)を緊急招集し、胃人腸人下痢会談「G(ゲリ)サミット」を開催します。それに伴い、会談の様子を特設サイトで公開するとともに、人気アパレルブランドKagomania(カゴマニア)とコラボした偉人グッズが当たるプレゼントキャンペーンも開催します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/4917/95/resize/d4917-95-813022-0.png ]
大幸薬品では、1946年創業当時の正露丸デザインをモデルとした「正露丸復刻版パッケージ」を、7月1日(月)より数量限定で販売開始いたします。これを記念して緊急開催する「G(ゲリ)サミット」とは、胃人腸人下痢会談の通称で(表記:G(ゲリ)サミット、読み:ゲリサミット)、徳川家康、石田三成、西郷隆盛、勝海舟、ルイ14世の、かつて下痢に悩まされた5名が参加する空想上の国際会議です。時代、国、地域を超えて会した5名が、下痢の過去・現在・未来について忌憚なき意見を述べ合うことで、人類を発展させていくことを目的としております。現代人も同じように下痢に悩まされている中、先人たちの下痢エピソードから学び後世へと伝えることで、下痢に苦しむ人を減らしたいという思いから開催される運びとなりました。
会談の様子は、特設サイト(https://www.seirogan.co.jp/seirogan/gsummit)にて本日より公開します。西郷隆盛の「管理職のストレスにより1日50回以上もトイレに行っていた」や、徳川家康の「もしお腹をくださず戦に深入りしていたら歴史が変わっていたかも」といったエピソードなど、各偉人たち自身の経験をもとに討論する様子が描かれております。本サミットを通じ、下痢に悩まされた偉人たちが後世に残したい、現代人の注意すべき四つの原則を「正露丸“全下痢対応”四原則」と定め、偉人宣言として打ち出しております。なお、本サミットは現役の東京大学史料編纂所教授である歴史学者の本郷和人さんに監修・解説をいただいております。
※G(ゲリ)サミットは、史実を参考に開催されておりますが、登場人物の発言についてはフィクションです。
また、会談に出席した5名の「実は下痢に悩まされた偉人」をモチーフに、鹿児島県でしか買えないと人気のアパレルブランドKagomaniaとコラボした偉人グッズが当たるプレゼントキャンペーンを、正露丸公式SNSアカウントにて実施します。
胃人腸人下痢会談「G(ゲリ)サミット」出席者プロフィール(順不同・敬称略)
[画像2: https://prtimes.jp/i/4917/95/resize/d4917-95-905330-1.png ]
胃人 徳川家康 (1543~1616)
「待たずに飲もうホトトギス」
戦国時代に終止符を打ち、江戸幕府を開府。一方で、「三方ヶ原の戦い」で、便を漏らしながら浜松城に逃げ帰った一面も。
[画像3: https://prtimes.jp/i/4917/95/resize/d4917-95-778085-2.png ]
腸人 石田三成 (1560~1600)
「戦は強いが腹は弱い」
天下分け目の戦い関ケ原で西軍を率いる。「三成腹」と言われ、お腹が弱いことが原因でうまく指揮をとれなかったという話も。
[画像4: https://prtimes.jp/i/4917/95/resize/d4917-95-355234-3.png ]
胃人 西郷隆盛 (1828~1877)
「おいどんは腹が弱かでごわす」
幕末に活躍し、明治維新を成し遂げた。藩と国家の命運を背負った政治活動はストレスが多く、持病の腹痛と下痢に苦しめられたそう。
[画像5: https://prtimes.jp/i/4917/95/resize/d4917-95-487286-4.png ]
胃人 勝海舟 (1823~1899)
「ゲリに勝つ海舟」
西郷隆盛と江戸城を無血開城に導く。使節団の一員として渡米した時には、船酔いと下痢でほとんど部屋から出られない状態だったそう。
[画像6: https://prtimes.jp/i/4917/95/resize/d4917-95-674927-5.png ]
腸人 ルイ14世 (1638~1715)
「おなかがゆルイ14世」
太陽王と呼ばれ、絶対王政の全盛期を築いた。最高の香気を漂わすと言われていたルイ14世だったが、主治医に歯を抜かれてしまったため、消化不良にいつも悩まされていたという。
胃人腸人下痢会談「G(ゲリ)サミット」の偉人宣言
本サミットを通じ、現代人が注意すべき四つの原則を、『ラッパのマークの正露丸で、「ウイルス・菌による下痢に対応する。」「食べすぎ・飲みすぎによる下痢に対応する。」「ストレスによる下痢に対応する。」「冷えによる下痢に対応する。」』と定め、『正露丸“全下痢対応”四原則』として宣言しました。この四原則は、過去の偉人たちが下痢に悩まされた経験から、下痢に悩まされる現代人を減らしたい、という想いで定められました。
[画像7: https://prtimes.jp/i/4917/95/resize/d4917-95-798705-6.png ]
現役の東京大学史料編纂所教授である歴史学者 本郷和人さんによる偉人監修・解説
特設サイトにある通り、実は意外な下痢エピソードが語られる過去の偉人は案外います。あの屈強な西郷さんでさえ、管理職としてのストレスは絶えなかったそうですし、1日に50回以上トイレに行ったという逸話も残っています。
本郷和人氏プロフィール
[画像8: https://prtimes.jp/i/4917/95/resize/d4917-95-982287-7.jpg ]
東京大学史料編纂所教授、博士(文学)。1960年、東京都生まれ。
1988年、東京大学史料編纂所に入所、東京大学大学院情報学環准教授を経て、現職。専門は中世政治史。著作に『中世朝廷訴訟の研究』(東京大学出版会)『人物を読む 日本中世史』(講談社選書メチエ)『戦国武将の明暗』(新潮新書)『日本史のツボ』(文春新書)などがある。
Kagomaniaとのコラボ偉人グッズが当たるSNSプレゼントキャンペーン詳細
会談に出席した5名の「実は下痢に悩まされた偉人」をモチーフに、鹿児島県でしか買えない人気アパレルブランドKagomaniaとコラボして偉人グッズを作りました。偉人親子Tシャツ(5種・10枚)、偉人3WAYバッグ(5種)、偉人サコッシュ(5種)、全偉人ハンカチ(5枚)の全25アイテムが入った「全偉人コンプリートパック」が当たるプレゼントキャンペーンを開催します。7月1日(月)から9月30日(月)の対象期間中、大幸薬品の正露丸公式Twitterアカウントと公式Instagramアカウントから参加することができます。
[画像9: https://prtimes.jp/i/4917/95/resize/d4917-95-799409-8.png ]
▼キャンペーン名:ラッパのマークの正露丸 G(ゲリ)サミットキャンペーン
▼実施期間:2019年7月1日(月)10:00~2019年9月30日(月)23:59
▼当選者数:5名様
▼応募方法:
1.正露丸公式Twitterアカウント(@seirogan_cp)をフォローし、指定の投稿をリツイートすることで応募できます。
2.正露丸公式Instagramアカウント(@seirogan_official)をフォローし、指定の投稿をいいねすることで応募できます。
▼賞品:ラッパのマークの正露丸 G(ゲリ)サミット開幕記念 全偉人コンプリートパック
(偉人親子Tシャツ5種・10枚、偉人3WAYバッグ5種、偉人サコッシュ5種、全偉人ハンカチ5枚)
▼賞品デザイン:
※画像は全てイメージです。賞品のデザイン、仕様は予告なく変更になる場合があります。
【偉人親子Tシャツ(親子共通デザイン)】
※サイズの目安 大人用:メンズMサイズ、キッズ用:150cm
[画像10: https://prtimes.jp/i/4917/95/resize/d4917-95-142838-9.jpg ]
【偉人3WAYバッグ】
[画像11: https://prtimes.jp/i/4917/95/resize/d4917-95-946504-10.jpg ]
【偉人サコッシュ】
[画像12: https://prtimes.jp/i/4917/95/resize/d4917-95-236170-11.jpg ]
【全偉人ハンカチ】
[画像13: https://prtimes.jp/i/4917/95/resize/d4917-95-859838-12.png ]
■Kagomania(カゴマニア)
鹿児島中央駅近くにあるアジアン雑貨店BARIPAの人気ブランドで、SEGODON、トリサシ、しろくまといった鹿児島ならではのアイテムや、鹿児島県民の“あるある”をテーマにデザインされたシリーズ。基本的にネット販売をしておらず、鹿児島現地で買えるゆるかわ商品としてSNSでも話題に。
■BARIPA(バリパ)
▼営業時間:10:00~19:00
▼住所:鹿児島県鹿児島市西田2-10-13-1F
▼定休日:水曜
▼WEB:https://www.instagram.com/baripa
正露丸復刻版パッケージについて
大幸薬品の原点となる1946年(昭和21年)創業当時の『正露丸』デザインをモデルにした正露丸復刻版パッケージ。古めかしく、どこか懐かしい印象を与える昭和レトロなデザインが特徴です。
[画像14: https://prtimes.jp/i/4917/95/resize/d4917-95-362716-13.jpg ]
▼製品名:正露丸復刻版パッケージ
▼販売日:2019年7月1日(月)
▼希望小売価格:1,800円(税抜)
▼容量:200粒
▼販売先:ドラッグストア、薬局、薬店、インターネット通販など
▼区分:第2類医薬品
■大幸薬品株式会社について
大幸薬品は、【「自立」、「共生」、「創造」を基本理念とし、世界のお客様に健康という大きな幸せを提供します】の企業理念のもと、『正露丸』、『セイロガン糖衣A』を主力製品とする医薬品事業と、低濃度二酸化塩素ガスの効果を用いた『クレベリン』を主力製品とする感染管理事業を活動の柱としております。
大幸薬品株式会社: https://www.seirogan.co.jp
正露丸公式ツイッター: https://twitter.com/seirogan_cp
正露丸公式インスタグラム: https://www.instagram.com/seirogan_official
クレベリン公式ツイッター: https://twitter.com/cleverin_cp
クレベリン公式インスタグラム: https://www.instagram.com/cleverin_official
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ