滋賀県内にあるハスの名所『草津市立水生植物公園みずの森』との連携企画

滋賀県大津市にある滋賀県営都市公園びわこ文化公園(指定管理者:びわこ文化公園ゆうゆうパートナーズ、代表企業:西武造園株式会社)では、2019年7月20日(土)~31日(水)限定で、涼しげで美しい「ハスの花」を園内の日本庭園と茶室に展示します。

[画像1: https://prtimes.jp/i/34888/93/resize/d34888-93-838898-1.jpg ]

滋賀県営都市公園びわこ文化公園内には、近江八景「勢多の夕照」をイメージした日本庭園と、茶室「夕照庵(せきしょうあん)」があり、茶会などでの利用のほかにも季節の和菓子や抹茶を楽しむ事ができます。


作庭家の伊藤邦衛によってデザインされた滋賀を代表する池泉回遊式庭園と、その庭を臨む茶室に、7月20日(土)からの期間限定で夏の花『ハス』を特別展示します。


[画像2: https://prtimes.jp/i/34888/93/resize/d34888-93-636564-0.jpg ]

ハスの鉢は、滋賀県内における水生植物の名所「草津市立水生植物公園みずの森」より特別にお借りするものです。

日本庭園で清々しいハスの花を眺めながら抹茶をお楽しみいただける期間限定の特別展示を、ぜひお楽しみください。


展示概要


[画像3: https://prtimes.jp/i/34888/93/resize/d34888-93-872839-6.jpg ]

日程:2019年7月20日(土)~7月31日(水)
時間:10:00~16:30

会場:滋賀県営都市公園びわこ文化公園内
日本庭園、茶室「夕照庵(せきしょうあん)」

※公園および日本庭園、茶室は入園無料
※抹茶と和菓子のサービスには別途利用料がかかります。


滋賀県営都市公園びわこ文化公園WEBサイト:
http://www.seibu-la.co.jp/park/biwakobunka/

草津市立水生植物公園みずの森WEBサイト:
http://www.seibu-la.co.jp/mizunomori/


<展示期間中の体験プログラム>


自分で出来る「さとう式リンパマッサージ」~首・肩のこりを改善編~

「揉まない、押さない」でコリやハリを改善する、さとう式リンパマッサージのセルフケア教室です。肩や首のストレスから解放されて、快適に過ごすコツを学びます。
茶室を会場に開催しますので、日本庭園やハスの花を観賞しながら、リラックスしていただくことができます。

開催日:2019年7月20日(土)
時間:10:00~11:30/13:15~14:45/15:00~16:30(各回90分)

対象:大人(お子様7歳以上可)
場所:茶室「夕照庵(せきしょうあん)」
参加費:1500円/1名
定員:各回10名
講師:林 美加先生(リラクゼーションゆるりら)

参加お申込み方法:公園管理事務所へ電話、FAX、またはメールでお申し込みください。
TEL:077-543-5831(8:30~17:00)
FAX:077-547-4666
メール:info-biwakobunka@seibu-la.co.jp


夏休みこども茶道教室


[画像4: https://prtimes.jp/i/34888/93/resize/d34888-93-440813-16.jpg ]

茶室で、お辞儀の仕方や襖の開け方閉め方など、日常の中でも知っておきたい所作を学ぶことができる、子供向けの茶道教室です。
お菓子の食べ方やお茶の飲み方など、茶道の基本を学んで抹茶を自分でたてる体験ができます。


[画像5: https://prtimes.jp/i/34888/93/resize/d34888-93-831636-12.jpg ]

日程:2019年7月27日(土)、28日(日)
時間:10:00~11:30/13:30~15:00

対象:小学校3年生~中学生
場所:茶室「夕照庵(せきしょうあん)」
参加費:1500円/1名
定員:各回10名

参加お申込み方法:公園管理事務所へ電話、FAX、またはメールでお申し込みください。
TEL:077-543-5831(8:30~17:00)
FAX:077-547-4666
メール:info-biwakobunka@seibu-la.co.jp


お抹茶付き体験プログラム「ハスの花キャンドル」


[画像6: https://prtimes.jp/i/34888/93/resize/d34888-93-213494-13.jpg ]

ハスの花の形をしたキャンドルを作ります。
キャンドルの完成後は、日本庭園のハスの花を眺めながらお抹茶セットを召し上がっていただくことができます。


日程:2019年7月31日(水)
時間:10:00~/11:00~/13:30~/14:30~

対象:どなたでも
場所:茶室「夕照庵(せきしょうあん)」
参加費:1000円(抹茶と和菓子付き)
定員:各10名

参加お申込み方法:公園管理事務所へ電話、FAX、またはメールでお申し込みください。
TEL:077-543-5831(8:30~17:00)
FAX:077-547-4666
メール:info-biwakobunka@seibu-la.co.jp


びわこ文化公園概要


[画像7: https://prtimes.jp/i/34888/93/resize/d34888-93-862037-14.jpg ]

びわこ文化公園は、昭和54年に策定された「びわこ文化公園都市構想」の「芸術、教養の文化クラスター」に位置付けられ、滋賀県を代表する芸術、教養の文化施設群を都市公園内に配置した公園です。

[画像8: https://prtimes.jp/i/34888/93/resize/d34888-93-488261-15.jpg ]

県民が自然と文化を実感できる緑の拠点として、公園にある豊かな里山の自然林、美術館、図書館などの施設、日本庭園や茶室など県の文化施設と一体的に整備された総合公園となっています。

瀬田丘陵の雑木林を核とした緑の保全・回復を図るとともに、豊かな自然を活かした自然とのふれあいの場として、里山保全活動の実施にも取り組んでいます。

[画像9: https://prtimes.jp/i/34888/93/resize/d34888-93-117763-9.jpg ]

所在地:滋賀県大津市瀬田南大萱町1740-1

アクセス:JR琵琶湖線「瀬田駅」よりバス(帝産バス・近江鉄道バス)で10分
(滋賀医大方面にご乗車いただき「文化ゾーン前」下車)


お問い合わせ先

滋賀県営都市公園びわこ文化公園 管理事務所
指定管理者:びわこ文化公園ゆうゆうパートナーズ
(代表企業:西武造園株式会社、構成企業:日本観光開発株式会社)

住所:滋賀県大津市瀬田南大萱町1740-1
TEL:077-543-5831(8:30~17:00)
WEBサイト:http://www.seibu-la.co.jp/park/biwakobunka/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ