Hikutas株式会社(神奈川県川崎市)は、ウェブページ上に吹き出し形式のコメントを表示・作成することが可能なモバイル向けウェブ・ブラウザUDのバージョン1.2をリリースしました。新バージョンでは、フォロー中のハッシュタグの付いたコメントが作成された際に、その内容がタイムラインに配信されます。
【新機能】
UDのバージョン1.2では、ハッシュタグのフォローとフォローしているハッシュタグを含むコメントをタイムラインに配信する機能を追加しました。
この機能を使うことによって、興味のあるハッシュタグを含むコメントを自動で取得することが可能になります。
[画像1: https://prtimes.jp/i/47876/1/resize/d47876-1-180854-0.jpg ]
UD(app store):https://apps.apple.com/app/id1454147581
【UDの特徴】
見ているウェブページについて、他の人はどう思っているのだろう?そう思ったことはありませんか。UDはそういったニーズにお答えするブラウザです。
UDを使えば、閲覧中のウェブページについての他のユーザーのコメントを確認することができます。
[画像2: https://prtimes.jp/i/47876/1/resize/d47876-1-769347-1.jpg ]
1. 任意のウェブページでコメントを作成、表示可能です
UDは、iOS向けのウェブ・ブラウザ(ウェブページを表示する為のモバイル・アプリケーション)です。
UDには、普通のブラウザとは異なる特徴があります。それは、ウェブページ上に吹き出し形式のコメントを作成できる(*)という特徴です。
もし、見ているページにユーザーのコメントがあれば、それを表示することも可能です。
コメントは、ページ上の任意の位置(高さ)に応じて、作成することができます。
こうすることによって、どの場所についての意見なのかがわかりやすくなります。
(*) 実際のウェブページにコメントを書き込むわけではなく、コメントデータをページのURLと紐つけて、UDのシステム内に保存します。
2. ハッシュタグをフォローすると、そのハッシュタグが他のユーザーによってコメントされた際に、自分のタイムラインに表示されます
UDでは、コメントにはハッシュタグを含めることができます。また、ハッシュタグをフォローすることもできます。
ハッシュタグをフォローすると、同じハッシュタグが付いているコメントが他のユーザーによって作成された際に、その内容がフォローしたユーザーのタイムラインに配信されます。
興味のあるハッシュタグを登録しておくと、自らその情報を探しに行かずとも、他のユーザーからの情報を得られます。
3. 他のユーザーをフォローすると、他のユーザーがコメントしたページが自分のタイムラインに表示されます
UDでは、他のユーザーをフォローすることができます。
フォローするとそのユーザーがコメントを作成した際に、その内容がご自身のタイムラインに配信されます。
【展望】
これまでの検索エンジンは、ページの情報そのもの(主観的情報)をベースとして、スコアリングを行い、情報提示をしてきました。
Hikutas株式会社では、ユーザーのコメント(客観的情報)をそこに付加することによって、ユーザーにとってより付加価値の高いスコアリングを行い、情報提示を行うことを目標としています。
【Hikutas株式会社について】
システムの企画、設計、開発、運用からコンサルティングまでを行うテクノロジー&マネージメントの双方に強みを持つ会社です。
新しい価値の創造を企業理念として、世の中の問題を解くことをミッションとして掲げています。
会社名:HIKUTAS株式会社
代表者:下川慶貴
事業内容:システムの企画、設計、開発、運用、コンサルティング
URL:https://hikutas.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
【新機能】
UDのバージョン1.2では、ハッシュタグのフォローとフォローしているハッシュタグを含むコメントをタイムラインに配信する機能を追加しました。
この機能を使うことによって、興味のあるハッシュタグを含むコメントを自動で取得することが可能になります。
[画像1: https://prtimes.jp/i/47876/1/resize/d47876-1-180854-0.jpg ]
UD(app store):https://apps.apple.com/app/id1454147581
【UDの特徴】
見ているウェブページについて、他の人はどう思っているのだろう?そう思ったことはありませんか。UDはそういったニーズにお答えするブラウザです。
UDを使えば、閲覧中のウェブページについての他のユーザーのコメントを確認することができます。
[画像2: https://prtimes.jp/i/47876/1/resize/d47876-1-769347-1.jpg ]
1. 任意のウェブページでコメントを作成、表示可能です
UDは、iOS向けのウェブ・ブラウザ(ウェブページを表示する為のモバイル・アプリケーション)です。
UDには、普通のブラウザとは異なる特徴があります。それは、ウェブページ上に吹き出し形式のコメントを作成できる(*)という特徴です。
もし、見ているページにユーザーのコメントがあれば、それを表示することも可能です。
コメントは、ページ上の任意の位置(高さ)に応じて、作成することができます。
こうすることによって、どの場所についての意見なのかがわかりやすくなります。
(*) 実際のウェブページにコメントを書き込むわけではなく、コメントデータをページのURLと紐つけて、UDのシステム内に保存します。
2. ハッシュタグをフォローすると、そのハッシュタグが他のユーザーによってコメントされた際に、自分のタイムラインに表示されます
UDでは、コメントにはハッシュタグを含めることができます。また、ハッシュタグをフォローすることもできます。
ハッシュタグをフォローすると、同じハッシュタグが付いているコメントが他のユーザーによって作成された際に、その内容がフォローしたユーザーのタイムラインに配信されます。
興味のあるハッシュタグを登録しておくと、自らその情報を探しに行かずとも、他のユーザーからの情報を得られます。
3. 他のユーザーをフォローすると、他のユーザーがコメントしたページが自分のタイムラインに表示されます
UDでは、他のユーザーをフォローすることができます。
フォローするとそのユーザーがコメントを作成した際に、その内容がご自身のタイムラインに配信されます。
【展望】
これまでの検索エンジンは、ページの情報そのもの(主観的情報)をベースとして、スコアリングを行い、情報提示をしてきました。
Hikutas株式会社では、ユーザーのコメント(客観的情報)をそこに付加することによって、ユーザーにとってより付加価値の高いスコアリングを行い、情報提示を行うことを目標としています。
【Hikutas株式会社について】
システムの企画、設計、開発、運用からコンサルティングまでを行うテクノロジー&マネージメントの双方に強みを持つ会社です。
新しい価値の創造を企業理念として、世の中の問題を解くことをミッションとして掲げています。
会社名:HIKUTAS株式会社
代表者:下川慶貴
事業内容:システムの企画、設計、開発、運用、コンサルティング
URL:https://hikutas.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ